dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護学校を受験予定のものです。小論文が800字で60分なのですが書くのにいまいち時間がかかってしまいます。どのようなことを意識して書けば早くなるでしょうか…。

A 回答 (2件)

60分もあれば普通は書けます。




つまり慣れが足りないと思います。
そこで、

1、小論向けの本を買ってきて「基本のイロハ」は身につけておく
看護向けがあればベスト、なければ大学受験向けの。

2、そう言うのに載ってる模範解答を「そのまま」書く
(本番も似たようなものが出ますよ)。考え方や用語も自然と覚えます。
書く速度や、根性、起承転結のイロハも身につきます。

3、自分で書いてみる。2の「7−9割コピペ」でもいいです。国語教師などに添削してもらう


これを繰り返します。要するに慣れです。
慣れてないからできない、慣れたらできます。
面接も同様。下手くそでもやってたらきっと上手くなりますよ。

ダメなのは、ノリとか才能に頼ること。
普段使ってる日本語ではなく、「小論文の日本語」です。
つまりドイツ語やフランス語をやるのと同じですよ。でも、結局少し慣れを作れるようにやってれば簡単です。
    • good
    • 0

僕の周りは


ボストンや、フロリダ、サンフランシスコなんかに行った人は評判よかったです。
LAはあんまりですね。デカすぎるらしいです。治安もあんまりですし。

でも「住めば都」じゃないかと思います。
まさか日本人をそんなヤバイ学校や街に放り込んだりはしないと思いますし。

けど、留学生は実際は内陸に入れられることも多いですね。
多分その方が安いのでしょう。
選べるなら「好きな街」で選ぶといいです。

あと人種差別的ですが(アメリカ人は公的には絶対に言いませんが、僕らは有色人種なので言ってもいいと思う)、
実際は白人比率の高い学校はレベルが高く、周辺の治安も良いです。また人種的緊張も少ないです。
逆に黒人が多いところは現実としてはその逆です。
ヒスパも多すぎるところか、やはり治安が悪いことが多いです。
もちろん学費や地価はそれと比例します。

少なくともそこの人種構成が51%は白人とアジア人で占められているところがいいでしょう。選べるならの話ですが。
(もちろんアジア人でも、白人でも犯罪者はいます)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!