dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症です
睡眠について相談です
深夜3時に寝ます
もっとはやく眠りたいのですが、夜は調子が良いので夜ふかししてしまいます
なんか寝るのももったいなく感じてしまいます
あと朝に起きるのが辛くて昼まで寝てしまいます
昼寝も一時間くらいしてしまいます
生活リズムがボロボロです
夜ふかしをしないではやく寝るコツはなにかありませんか?
みなさんの生活リズムも教えてください

A 回答 (4件)

ライン出会いではないです。

人間は誰でも
浅い眠りで眠たい時があります けして脳に深い画像を残さないで下さい
訳は脳がお気ていると目を閉じる事が出来ないため
今何時であと何時しか寝ていなければ行けないのかを意識し過ぎてその結果
寝れなかったから疲れが取れないから遅刻したり
休まざる得なくなります
コレって損をしてますよね
気になる事を出来るだけ関わらないでください
でも人だから間に合わなかったり残業感が出てしまいがちな時は眠たくなる3時間前に欲につながる事を終わらして下さい
出来ない場合は
(本能)を 利用して 頭の中の脳を疲れさせてあげて下さい 
その1 トイレを済ませる
その2 お腹を8分目から
9割に食べおさませる
その3 目を閉じて数を数えるのでは無く 
エッチにつながることを脳に近い鼻や口を利用して
香りが菜の花畑でフワフワしたイメージのニオイを嗅いでミル
口派の時は好みなモノで口にはいるか入らない程度の事をしてあげてください
たとえば抱き枕を口に加えながら目を閉じて見たりです
その4 刺激のきつい匂いにつながるモノなど絶対に近づけたり口にしないで下さい
アトは時間が腹時計と共に
浅くなりにくくなります
1ど 試しても損しないはずです
    • good
    • 0

身体を疲れさせる方法が


あります
男の裸を想像して
今何時か分からなくなるまで シゴイてください
ボクは そうして 
気持ちいい朝を
感じてます。
なぜか 今日も 一日頑張るぞと その気に させてくれます。。!)
    • good
    • 0

少しずつ時間帯をズラして行きましょう


夜寝るのもったいなくないですよ。夜しっかり寝たら、調子良い時間帯も別の時間帯に来ます。お肌にも健康にも良いです。

朝日を浴びる。日中は活動的に動く。夕飯、お風呂は早めに済ます。布団に入ってからは静かに過ごすですかね。
    • good
    • 0

これはいい方法があります、初日は寝ないことです、そしてその日我慢の限界になった夜の早めの時間(8時頃かな)に布団に入る。


一種のリセットです、これを基本にアレンジするのは自由ですがオススメです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!