dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月間、某コンビニでアルバイトをしてました。
先日給料を受け取りに行ったのですが給料明細に記載されている実際に働いている時間、時給が違いました。(名前は合っているので他人のではないと思います)
金額で言うと三千円ほど不足していました。
面接で即採用され、雇用契約書等一切書類を渡されないままバイトがスタートしたため時給に関しては口頭契約状態になっていてオーナーに言っても「そんなこと言った?」と言われてしまったら終わりです( ; ; )言われていた時給より100円ほど少ないです
今回、オーナーが苦手でバイトを辞めてから給料を取りに行きました。やめるとオーナーに告げたあたりから風当たりが強かったので嫌な予感はしてましたが・・・
この給料不足の件を伝えるとオーナーは直接言いに来いと言っていると聞きました。
大声で怒鳴ったりするオーナーなのでバックヤードで密室となると怖いです・・・
そうなると電話で話すことになりますが、言いくるめられそうです。(特に時給に関して)
後日電話しようと思うのですが、どのような感じで電話したらいいのでしょうか?
強気でいくのか下手にでた方がいいのか・・・

ご回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • みなさまご回答ありがとうございます。
    補足ですが今回の件はバイトを辞めてからのお話です。
    それと源泉徴収とかではないです!

      補足日時:2020/08/12 17:28

A 回答 (4件)

大声で怒鳴る? パワハラですね。



給料が少ない?

労働基準監督署に給料が少ない件と、大声で怒鳴って言いたい事も言えない件を報告するとオーナーに伝えて下さい。

その時、スマホの録音はしておいてね。

大丈夫、殴られやしませんから。

ただし、相手が大声を出したくらいでビビる自分を何とかしないといけないよね。

貴方は大声で怒鳴られたら人の自由になるの?

殴られてでも間違った事は聞かないくらいにならないとね。
    • good
    • 4

源泉とは働いた金額の一割が国に治められますから


その分ひかれることです
時給1000円で8時間働くと一時間の休憩分が引かれて7000円
支払金額は一割の源泉を引かれて6300円です
続けているときは年末にひきますが辞められたのでその場で引いています
    • good
    • 0

源泉徴収されますから受け取る金額は少ないですよ



それではなく?
    • good
    • 0

個人的に言えばすぐさま辞めたほうがいいです。


このまま続けてもいい事は何一つないと思われます。
No.1さんの録音とか参考に

続けるつもりなら…覚悟しないとです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!