
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にエンジンのパワーを上げない限りと、ただのギヤ比を変えてるだけに過ぎません。
簡単に言うとどの範囲を使うかになります。エンジンのパワーを上げるには。50ccのままなら
ガソリンを食わしてやることです。そうなるとやることはたくさん出てきます。吸気や排気、ガソリンとオイルの量などそれにともなう耐久性など課題はおおいです。
低速を少し上げるには
軽量クラッチを使ってパワーロスをなくすことはできます。このとき、ウエイトローラーのセッティングが軽いものに変わるので、おおよその重さのローラーを買い集めて自分でセッティングを出さないといけません。
遠心クラッチのバネを強くするだけでは。飛び出しが強くなるだけでさほどかわりません。つながりにもラグがでますし
40キロの谷はローラーを新しいのに買えればよいです、あとベルトが減ってくると最高速が落ちます。
強化ベルトというものも売ってます。
片減りするのはなぜ決定的にはわかりませんが。多分同じ位置にローラーが居続けて(全開時が長いとか)、そこに癖がついてしまうと私は思ってますが。
No.4
- 回答日時:
ハイスピードプーリーだけのことを言うなら
メリットは最高速が少し上がる。
デメリットは、低速からの立ち上がりが少し落ちるベルトが早く減る、ウエイトローラーが片減りする。片減りすると40KM/hのといらで谷ができる
ハイスピードプーリーだけななら燃料調はあまり必要ないと思います。ただエアクリーナーを加工するなら
ガソリンとオイルの調整をしないといけないです、
加速重視にするなら、ウエイトローラーは0.5gくらい軽くするといいとおもいますが。そうすると最高速はこれまた、少し落ちます。
何故ウエイトローラーが片減りするんでしょうか?ん~良く分かりません。。。今現在40キロ位で谷があります。。。片減りしている様です。交換しないと。
最高速ちょっとアップ、加速もちょっとアップ。
この場合、何を交換すれば良いのか悩んでいます。
話しがそれてすみません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
昔、原付レースをやってましたが。
ハイスピードプーリーはノーマルより角度がついて無いんで、その分ベルトの入る溝が狭くなる。
ウエイトの遠心力によってプーリーの隙間が狭くなると、角度がない分ベルトがノーマルより外側に押し出されて、結果としてノーマルより外径の大きなプーリーに交換したのと同じことになります。
ウエイトを重くすると低い回転で変速しますが、エンジンのパワーが足りないと回転が上がらず失速します。
軽くすると回転は上がりますが、変速しないのでスピードが上がりません。
ちょうどよい重さお探すのが少し面倒ですが、これをちゃんと見つけないと性能を発揮しません。
加速だけ良くしたいのなら、クラッチのスプリングを少し強くして、ノーマルプーリーのウエイト調整だけでもかなり味付けが変わると思います。
ハイスピードプーリーは、ギヤ比を上げるという事なんで、当然パワーが足りないと遅くなることも考えられます。
出来れば、パワーを上げるような調整もしたほうが良いと思います。
燃調はあまりFAを薄くすると、エンジンが焼けるので程々にしたほうが良いと思います。
パワーを上げる=ボアアップ?でしょうか?
そこまでは考えていないんですよ~~。
ノーマルよりも加速が良く、最高速も、もうちょっと。。。って感じで。
=ボアアップ必要になるんでかね(^^;)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーターの駆動系について 1 2022/11/17 22:33
- スポーツサイクル ロードバイクのプーリーを交換したいのですが、わからないことがあるので教えて欲しいことがあります。 今 1 2023/08/03 14:36
- ピクニック・キャンプ CDWカセットレコーダーのベルト連結について 1 2023/06/12 14:46
- レシピ・食事 プーリー美味しそうですか? 13 2022/10/23 06:07
- モニター・ディスプレイ HDMIケーブル 6 2023/03/01 18:07
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンクリッパー軽トラでエアコンベルトの鳴き 2 2022/06/07 09:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- カスタマイズ(バイク) 原付のクランクシャフト先端(プーリー側)のナットを外す時にインパクトレンチで回転方向を間違って閉める 4 2023/08/12 09:46
- 車検・修理・メンテナンス ミラジーノL700のショックアブソーバーの件 3 2022/04/16 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ハイスピードプーリーは低速が落ちますか?
国産バイク
-
スクーターで強化Vベルトを使う理由
国産バイク
-
スクーターのウェイトローラーで、6個から3個に減らすようなセッティングがあるそうですが、メリットとデ
国産バイク
-
-
4
ヤマハ ジョグを乗ってます いわゆる リモコンジョグZR SA16J ってヤツです!ボアップ 67.
輸入バイク
-
5
スクーターのウェイトローラーについて質問です。
国産バイク
-
6
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、 ハイスピードプーリー ウエイトローラー7.5g6個(デイトナ
国産バイク
-
7
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
8
プーリーが端まで使いきれてない。
バイクローン・バイク保険
-
9
原付の改造(SUZUKI/ZZ)
国産バイク
-
10
ビッグスクーターのクラッチ滑りとはどう行った症状なんですか? クラッチが滑ったらクラッチシューを変え
国産バイク
-
11
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
-
12
ウエイトローラー7グラムを8,5にするとどうなりますか
国産バイク
-
13
スクーターの出足が悪いです。
輸入バイク
-
14
なぜウェイトローラーの重さを分けるのですか?
カスタマイズ(バイク)
-
15
原付バイクが遅くなった
国産バイク
-
16
シムワッシャー
国産バイク
-
17
シリンダーヘッドの締め付けトルクについて(スクーター)
輸入バイク
-
18
ライブディオZXを速くするには
国産バイク
-
19
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
20
原付スクーター エンジン回転数が上がると最高速も上がる?
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートディオ(AF56)に付くCDI...
-
ウエイトローラーの調整のことで
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
Dio ZX af35 1996年式 に純正...
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
エンジン、駆動系辺りからカラ...
-
Dio ウエイトローラーセッティング
-
アドレスVのEリングのはずし方
-
キャブ
-
カムプーリーについて
-
スズキ・セピア(CA1EA)...
-
エンジン付近からかん高い異音...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
プーリーボスとシャフトの固着
-
ウエイトローラーの寿命が短い...
-
スズキ レッツ2 CA1KA プーリー...
-
スクーターの、プーリー をハイ...
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、...
-
原付 JOGアプリオ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブディオZXを速くするには
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
KN企画さんのウェイトローラ...
-
アドレスv125gの最高速を上げた...
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
DIOZ4改造相談(初心者
-
プーリーが端まで使いきれてない。
-
原付スクーターのクラッチ滑り...
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、...
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
アドレスVのEリングのはずし方
-
レッツII ウエイトローラー
-
レッツ2を早くしたい
-
スズキ・セピア(CA1EA)...
-
ウィリーしてしまう
-
低速でのパワー不足 3KJ JOG
おすすめ情報