
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にエンジンのパワーを上げない限りと、ただのギヤ比を変えてるだけに過ぎません。
簡単に言うとどの範囲を使うかになります。エンジンのパワーを上げるには。50ccのままなら
ガソリンを食わしてやることです。そうなるとやることはたくさん出てきます。吸気や排気、ガソリンとオイルの量などそれにともなう耐久性など課題はおおいです。
低速を少し上げるには
軽量クラッチを使ってパワーロスをなくすことはできます。このとき、ウエイトローラーのセッティングが軽いものに変わるので、おおよその重さのローラーを買い集めて自分でセッティングを出さないといけません。
遠心クラッチのバネを強くするだけでは。飛び出しが強くなるだけでさほどかわりません。つながりにもラグがでますし
40キロの谷はローラーを新しいのに買えればよいです、あとベルトが減ってくると最高速が落ちます。
強化ベルトというものも売ってます。
片減りするのはなぜ決定的にはわかりませんが。多分同じ位置にローラーが居続けて(全開時が長いとか)、そこに癖がついてしまうと私は思ってますが。
No.4
- 回答日時:
ハイスピードプーリーだけのことを言うなら
メリットは最高速が少し上がる。
デメリットは、低速からの立ち上がりが少し落ちるベルトが早く減る、ウエイトローラーが片減りする。片減りすると40KM/hのといらで谷ができる
ハイスピードプーリーだけななら燃料調はあまり必要ないと思います。ただエアクリーナーを加工するなら
ガソリンとオイルの調整をしないといけないです、
加速重視にするなら、ウエイトローラーは0.5gくらい軽くするといいとおもいますが。そうすると最高速はこれまた、少し落ちます。
何故ウエイトローラーが片減りするんでしょうか?ん~良く分かりません。。。今現在40キロ位で谷があります。。。片減りしている様です。交換しないと。
最高速ちょっとアップ、加速もちょっとアップ。
この場合、何を交換すれば良いのか悩んでいます。
話しがそれてすみません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
昔、原付レースをやってましたが。
ハイスピードプーリーはノーマルより角度がついて無いんで、その分ベルトの入る溝が狭くなる。
ウエイトの遠心力によってプーリーの隙間が狭くなると、角度がない分ベルトがノーマルより外側に押し出されて、結果としてノーマルより外径の大きなプーリーに交換したのと同じことになります。
ウエイトを重くすると低い回転で変速しますが、エンジンのパワーが足りないと回転が上がらず失速します。
軽くすると回転は上がりますが、変速しないのでスピードが上がりません。
ちょうどよい重さお探すのが少し面倒ですが、これをちゃんと見つけないと性能を発揮しません。
加速だけ良くしたいのなら、クラッチのスプリングを少し強くして、ノーマルプーリーのウエイト調整だけでもかなり味付けが変わると思います。
ハイスピードプーリーは、ギヤ比を上げるという事なんで、当然パワーが足りないと遅くなることも考えられます。
出来れば、パワーを上げるような調整もしたほうが良いと思います。
燃調はあまりFAを薄くすると、エンジンが焼けるので程々にしたほうが良いと思います。
パワーを上げる=ボアアップ?でしょうか?
そこまでは考えていないんですよ~~。
ノーマルよりも加速が良く、最高速も、もうちょっと。。。って感じで。
=ボアアップ必要になるんでかね(^^;)
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ハイスピードプーリーは低速が落ちますか?
国産バイク
-
スクーターで強化Vベルトを使う理由
国産バイク
-
なぜウェイトローラーの重さを分けるのですか?
カスタマイズ(バイク)
-
4
スクーターのウェイトローラーについて質問です。
国産バイク
-
5
ライブディオZXを速くするには
国産バイク
-
6
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
7
ギアオイルに4サイクルのエンジンオイル入れても大丈夫??
輸入バイク
-
8
二輪(特に原付)の世界はボアアップしても原付のまま乗るのが一般的?!
輸入バイク
-
9
プーリーボスの内側にグリスを塗ってもいいですか?
カスタマイズ(バイク)
-
10
スクーターのギアオイルは交換しないとどうなるの?
国産バイク
-
11
原付のパワーダウン
国産バイク
-
12
原付でプーリーを変えた後の不調・・・
輸入バイク
-
13
ウエイトローラーの取り付け方向による悪影響について
国産バイク
-
14
原付スクーターの強化ベルトの慣らし運転について
国産バイク
-
15
エンジンの焼きつきってどんな症状で気がつくんでしょうか?また自分で直せ
国産バイク
-
16
原付スクーター タイヤ太くしたら遅くなりました
国産バイク
-
17
原付にパワーフィルター装着の効果は?
国産バイク
-
18
ジャイロアップのキャブ調整方法教えてください
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
原付 発進の時全然加速しない
輸入バイク
-
20
マフラーを変えるとどうなるのですか??
カスタマイズ(バイク)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
低速でのパワー不足 3KJ JOG
-
5
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
6
KN企画さんのウェイトローラ...
-
7
レッツ2を早くしたい
-
8
アドレスVのEリングのはずし方
-
9
アドレスV50に ハイスピードプ...
-
10
ジャイロキャノピー
-
11
原付 最高速上げ改造
-
12
アドレスv125gの最高速を上げた...
-
13
あなたのスズキ アドレス(V1...
-
14
プーリーボスとシャフトの固着
-
15
ワゴンRの異音 プーリー修理は...
-
16
シグナスXプーリーの締め付けト...
-
17
原付でプーリーを変えた後の不...
-
18
mf08 ホンダフォルツァのベルト...
-
19
レッツ2スタンダードを速く
-
20
ハイスピードプーリーは低速が...
おすすめ情報