
乾燥させた状態の、大きく四角い岩海苔が何枚か入った物を
お土産で頂きました。(見た目は、大きな焼き海苔みたいです)
今まで私は瓶入りなどの岩海苔しか買った事がないですし、
検索してみたのですが、分からない所があるので教えて下さい。
(1)検索して、保存方法は「冷蔵庫保存。長期保存の場合は
冷凍保存で」とありました。冷凍保存するほどの大量な
枚数はないですが、冷蔵保存はどのくらい日持ちするのでしょうか。
(2)袋に「炙って醤油をつけて」「お味噌汁に」と
いくつかの食べ方が書かれています。(作り方は記載なし)
炙ると色が緑になるのですか?(今は黒い色です)
炙る場合、我が家は網がありません。ガスコンロのグリル
だけです。この場合は直接コンロの火で炙るのでしょうか?
…一部だけ燃えちゃいそうな気が^^;
お味噌汁に入れる時は、炙って入れる方がより美味しいのですか?
細かな質問で申し訳ありません★
回答よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
岩海苔、美味しいですよね。
さっそくですが…
(1)保存方法
冷蔵庫(冷凍庫)保存すると、風味が変わってしまい、
せっかくの美味しさが損なわれてしまいますので、
なるべく常温保存で早めに頂いた方がよいですよ。
表示されている賞味期限を目安にして下さいね。
もちろん、高温多湿の場所での保管は避けて下さい。
(2)炙って醤油をつけてお味噌汁に…
炙ると色が深緑に変わり、香りがよくなります。
網の上で炙ると、かえって炙り過ぎてしまい、
食べられないほど苦くなってしまうことがあります。
もし炙るなら、火から15~20センチ位離して、
海苔全体に熱がいくよう、まんべんなく回しながら
炙り、海苔のいい香りがしてほんのり色が変わって
きたらガスを止めます。
もう少し炙った方がいいかな…という所でやめて
おいた方がいいです。本当に苦くなります!!
お味噌汁に入れる時は、炙って入れる方がより
美味しいです。
炙ってパリッとした海苔を手で荒くちぎって
お味噌汁に入れたら、すぐ頂くと海苔の香りと
うまみが最高です。
また、お餅を入れたお雑煮に、↑と同様に入れると
とっても美味しいですよ♪
あらら★冷蔵(冷凍)保存は風味が変わってしまうのですか^^;
今回頂いた物は少量ですし、おっしゃるように早めに食べてしまおうと思います。
黒から深緑に色が変わるのですね。細かく教えて頂いて分かり易かったです。
苦くならないよう注意して炙りますね。
お味噌汁に入れる時は、炙るとより美味しいのですね^^早速作りたいと思います。
お雑煮にも合うんですね!お正月に岩海苔を買って、これも試してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
(1)保存方法について
海苔は湿気を嫌いますので、シリカゲルなんかをいれて、密封できる(ジップ○ックとか)にいれて冷蔵庫がいいと思います。冷蔵庫って湿気をとってくれるので。冷凍庫は長時間保存してしまうと、水分が周りについてしまうので、個人的には好きではありません。
(2)海苔をあぶることについて
ガスコンロの火を点けて、直に火がつかない様にさっさとあぶればOKです。網でやる必要はありません。炙った方が、海苔の香ばしい香りと香ばしい風味が楽しめます。すいませんが、色はあまり覚えていません。すこーし、緑がはっきりした気がしますが。
海苔が湿気てしまうと、くっついて大変ですものね^^;
封を開けたら、密封できる袋に替えて湿気を防ぎたいと思います。
炙る時は網がなくても良いのですね。燃やさないよう注意して炙ります(笑)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- 食べ物・食材 板橋区ときわだい商店街、、とかで、味噌の量り売りとか買っちゃいますか?味噌にこりだしたら、 4 2022/05/25 19:01
- 食器・キッチン用品 食パン保存方法について 8 2022/07/26 13:50
- お菓子・スイーツ お店の対応について 6 2022/11/21 19:07
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫でのアイスクリーム保存法 6 2023/08/05 19:00
- レシピ・食事 昨晩大根細切り《出汁の素、味噌】で味噌汁作って 夜〜朝→【エアコン効いた部屋】〜日中『今日』常温保管 3 2022/09/09 15:39
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- 食べ物・食材 生のなめこの消費期限 5 2023/07/12 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理中、火から目を離してはい...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
身欠きにしん
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
優しい妻。 やらしい妻。 料理...
-
レストランで相手と同じ料理を...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
とうがらしを輪切りにしたい・...
-
主人以外の人に料理を出すのが怖い
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
オートミールはご飯と一緒に炊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報