dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の車間距離について。
後ろから走ってくる車の距離がとても近い時があります。
後ろの窓ガラスいっぱいに後ろの車両が見えてるくらい近いと煽り運転になるんでしょうか。
信号が黄色になったからといって止まったら確実追突されるだろうなってくらい詰め寄って走ってきます。
信号待ちしていても距離感に余裕が見えずにかなり近く感じます。しかも右折するわけじゃないのに何度もすごい中央線寄りに停止していました。また走り出すと一定のスピードで詰めて走ってきます。
たまたま同じ道を走る事になったのかは知りませんが、3kmくらいずっと後ろをついてきたのも違和感を感じました。もう左折しようと思い、曲がれば後ろもついてくる。そんな感じでした。
初心者なので煽り運転がよく分からないのですがこれが煽り運転というやつになるんでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

煽り運転ですが、


単純に相手が悪い、とはならない場合があります。

初心者との事ですが、速度はどのくらいで走っていましたか?
制限速度50キロのところを、
30キロくらいでノロノロ走っていた結果であれば
悪いのは質問者になりえます。
「追いつかれた側は進路を譲る義務」があるからで
これって守らないと反則切られるれっきとした法律です。

「速度は出していたので煽られた」
と言うケースもありますが
この場合でも質問者さん側にやることはあります。
「危険と感じた」のであれば
サッサと左によって進路を譲ればいい。
それだけです。

そこで相手も停止て・・・と言う事であれば
完全な煽り運転なので、ただちにケーサツに通報。


高速道路の追い越し車線を
「俺は制限速度守っているから正しい」
とか言っていつまでもチンタラ走行して
煽り運転の原因作る人が結構いますが
(これは完全な違反行為なのでパトカーに捕まります)
狭い道路であっても
追いつかれた側にもやるべきことがあるので
注意してください。

ただし、非常に狭い道で
減速して進路を譲れない場合などの際は
煽ってくるほうが、おかしい、ので
質問者さんには非がありません。
でも、おかしい奴にまともに取り合っても
損するのは自分だけ、というのは認識すべきです。

公道にはいろんな奴が走っているので
臆病に行動するのが一番の「安全運転」です。
    • good
    • 3

感じなだけです。


渋滞ぎみのノロノロ運転の場合は車間が詰まったままのことも良くあります。
若葉マークは付けていますよね?
    • good
    • 1

今は「煽り運転」という言葉を簡単に使いますが、「煽る意識」があるかないかで大きく違います。



車間の感覚は運転者によっても違います。
もちろん、前車が急停車しても追突しないだけの車間を空けなければなりません。
リアウィンドウいっぱいに後続車が見えるのなら、かなり近いかもしれません。
でも、その感覚もまた個人差があります。

道路の状況にもよりますが、自分が怖いのなら左に寄って道を譲ったらどうですか?
迫ってくる相手には、「ほら、さっさと行けよ」という気分で譲ってしまえばいいんです。
    • good
    • 2

煽り運転でしょう。

リアにもカメラがあるドラレコを付けて、もし同じ事があれば、出来れば助手席の方からされている最中に110番通報し、ナンバーを警察に伝える。110番通報無しにドラレコ映像だけで後から警察は余程悪質でない限り調べないのでリアルタイムな110番通報が有効です。
    • good
    • 1

それは煽り運転だと思います。

車の後ろに「煽り運転録画中」なるステッカーを貼るだけでも効果があると聞きました。
ア◯ゾン等で購入できますよ。
自分が見た凄いステッカーは、「煽り運転監視中!煽り運転は即You◯ubeにupする」(おそらく自作ステッカー)でした。煽り運転するのは小心者です。余裕があればドラレコ設置をオススメします
    • good
    • 2

ドライブレコーダーがないと無理ですね。


360度録画出来るタイプがありますから取り付けてください。

向こうからしたらちんたら走ってやがると思っているかもしれません、
その場合は適当なお店の駐車場に入ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A