dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけど

こんな名言があってね

学者と言われる人ほど
わからない事柄は、
ハッキリと【わからない】と答えるらしい

科学万能な世の中だけど
世の中の事柄で、まだまだわからない事はたくさんあって

神の存在にしても
幽霊にしても
地球外知的生命体にしても

ハッキリとした根拠のない事柄は
【わからない】
そう答えるらしいんですけどね

わからないから
研究や実験で、どんな技術が解明されてないのか!
観察や考察で、どんな存在が 発見されてないか!

日々、わからない事を調べられてますもんね

ではでは質問です
哲学好きな回答者さんに置かれましては
訳のわからない事柄!

どこら辺まで、解ろうと努力しますか?

学者なら仕事だから生涯をかけて
解明するであろうし

宗教家にとっては、神様は神様は明確な存存在だから疑う(わからない)ことは無いだろうし

哲学好きな回答者なら!
( ̄~ ̄;)どこまで考え抜くのか!

ちなみに
教えて!gooをやってないときは
単なる労働者だから
どうでもいいわぁ~
(* ̄∇ ̄*)

てな時もありますよ

良かったら暇潰しにでも、
回答してもらえたら

(  ̄▽ ̄)にっこりです

質問者からの補足コメント

  • 子供がおやつの取り合いで
    家族なんだから仲良くしなさい

    程度の話なら
    絶対性でもOKだけどね

    「ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけ」の補足画像1
      補足日時:2020/09/07 08:41


  • このような説を唱える人も居てるから
    よかったら
    拝聴してみてくださいね

      補足日時:2020/09/07 09:57
  • 0と∞が無いのが
    必要がなかったのか?てな事も考えてしまいますね

    「ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけ」の補足画像3
      補足日時:2020/09/09 03:59
  • 数字の話がおさまったので
    数式すら神格化されて
    宗教的な教義の対象になってた
    歴史なんかも、この世にそんざいしてて
    ワシ的には数字の話や数式の話は
    全然ダメなんですけどね
    歴史を振り替えれば、ほんとに色んな事柄がためされてるんだなぁ~
    とはとは感慨深い話ですね

    「ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけ」の補足画像4
      補足日時:2020/09/09 17:39
  • 人知を越えるなら

    https://g.co/kgs/bB6kXf

    仏教で、こんな事もしてたんですよ


    bragelloneさんは宗教ぎらいだから
    知らないのかもしれないけどね

    bragelloneさんの言われる思想てのも
    現代においては、宗教の枠すら越えてないのが実情ですよ

    「ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけ」の補足画像5
      補足日時:2020/09/11 02:56
  • 人知を越える
    てな話で、ミイラがいやなら
    こういった、試みも行われてますよ

    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E8%84%B1

    「ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけ」の補足画像6
      補足日時:2020/09/11 04:10
  • 数式の話で補足です

    0の割り算

    想定してはならない!
    てのが事実なんですけど
    一般的に必要性がないから
    0になるなんてな話で、広まってるみたいですね
    わからないことってより
    めんどくさいこと

    これって哲学に通じるはなしですもんね

      補足日時:2020/09/11 05:28
  • 考え抜くのは楽しいことなんですけど
    ちと、疲れますね
    (  ̄▽ ̄)にっこり

    ベストアンサーは
    こちらの方に、贈りたいと思いますよ

      補足日時:2020/09/11 05:59

A 回答 (87件中61~70件)

◆ (回答者: ムカリンさま №27) ~~~~~~~~~~


bragellone君へ

貴方には「論理的思考」なんて逆立ちしてもできな〔い〕からね  
貴方には客観的思考が全く出来ていな〔い〕からね
フォーマットに合わせることが論理的思考とはならないからね 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ に反応することにします。

多少とも具体的に・例示をもって ご指摘ください。――という
お応えです。



わたしが№24にお示しした神論(昔風には 形而上学)の仮説
についてご検討・ご検証ください。それが いちばんよいと考え
ます。

でも どの文章でも むろんのこと 構いませんので一つの論点
だけでも 具体的に触れるようにしてくれませんか?
    • good
    • 1

bragellone君へ


貴方には「論理的思考」なんて逆立ちしてもできなからね  
貴方には客観的思考が全く出来ていなからね
フォーマットに合わせることが論理的思考とはならないからね 
とは言え知識は相当ありそうだから貴方オリジナルの新作神話で書きなよ。それが貴方に一番向いているからね
物語ならいちいち突っ込まれ事もないしね
貴方のシンパならキッと読んでくれるだろうしね
健闘を祈っとくよ
    • good
    • 0

続きです 


因みに京都大学霊長類研究所の研究によるとチンパンジーの行動を観察したていたところ「チンパンジー」が仲間のチンパンジーを騙す行動が観測されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猿やチンパンジーを、観察した結果
嘘を付いてるとしか言えない事が
沢山確認されてますね

猿やチンパンジーに
お前、嘘を付いてたのか!
なんて確認出来たら、1番いいんですけどね(笑)

この質問の何処まで考えますか!

嘘か真実か
何処まで考えますか?

こんなことにも
通じる質問でもあるから

わけのわからない!
嘘かほんとか解らない

戦争の歴史なんかを紐解けば
戦術や戦略なんかで、いかに相手を騙すか!
情報を隠したり
偽の情報を流したり

人類の争いって
根本的には、騙しあいが基本なのかも知れないですね

今の、米中対立なんかも
世界各国を相手に
騙しあいをして
どちらの正義を!より良く魅せるか
そんな感じに捉えてみてますよ

騙し合いの次は、武力行使とかとか
ちょいと((((;゜Д゜)))恐い話にもなってますけどね

お礼日時:2020/09/08 17:37

認知革命ですか「嘘つく能力」ですかかなり前に聞いた話です。


因みに生物学者で脳科学評論家澤口俊之氏によると「嘘の効能」として「利己利益」と「協調性」があるとのこと
チームを維持する上で「協調性」は「共感性」と共にとても重要なのはご存知ですね 
問題は「嘘つく能力」そのものです。ポイントとして
・嘘をついた相手の反応が予測できる 
・最終的な結果が予測できる
の2つが上げられます
相手の反応予測と未来予測どちらもそれを導き出すために経験と言うデータを分析することが必須になります
データを分析してそれを活かすにはハイレベルな能力が要求されるのです。
このハイレベルな能力を得たことで人類の知的進化が格段に進んだのは間違いないでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認知改革

(  ̄▽ ̄)にっこり

未来は不確定てなはなしから
言葉も言動も不確定

なんてな話に流れたので

認知革命!

嘘と言う言葉をもちいられるから
世間や常識などの蚊帳の外に出されそうな話なんですけど

想像力や考察力
そこから得られる
未来の予測!
信用や信頼なんかとも
通じるはなしですもんね

神様の存在は不確定あるからこそ

存在してると信じる人も居たら
嘘だまやかしだぁ~
なんてな、信じない人も居てる

個人的には
否定も肯定も出来ないはなしで

胸をはって、わからない

想像力をはたからせて!
過去の偉人の言葉を紐解いても

わからないから、わからない!

人として生きてきて
原始宗教的な信仰は、当然持ち合わせてるけど

それを、すべてごちゃ混ぜにするほど
無節操ではないから

こちらの質問でも
この動画を引用させてもらいましたよ

けっして
神様の存在を否定してるわけでもないし
肯定もしてないのは当然で
宗教家を馬鹿にしたりしてる訳でもないですよ

個人!個人の考え方って
その人の生き様を現してるところもあるから

大切にするべきところは
大切にしたいですもんね

(  ̄▽ ̄)にっこり

お礼日時:2020/09/08 03:49

№22です。

ここらで 休憩しましょうか。


絶対性とそれにもとづく神論は 次をいま問うています。

【Q:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または
宗教への絶対批判】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11868850.html

☆ 関心が芽生えたなら そのときにでも どうぞ。

あるいは この質問にしばらくしたら なお投稿するかも知れま
せん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

世に問う言葉を押し付けるのは
( ̄~ ̄;)悩み~

世に問わなくても済む言葉で回答してもらわないと困るよ

bragelloneさんなりの世界観は貴重だけど
理解されにくいですよ

論文形式だとね

読んでても頭に入りづらいし
入らない場合もあるから


日常会話のように
話す感覚で、質問を書いてもらえたら
わし的には読みやすいんだけどね

沢山の事柄を精一杯詰め込んでも

詰め込む作業に夢中に成ってませんか?

詰め込んで満足してるなら
別に構わないけど

詰め込まれ過ぎてて
質問がぼやけてしまってる感じです

お礼日時:2020/09/08 11:16

横槍ゴメン 


bragellone君君が見ている世界には「普遍神」が存在するかもしれなが私が見えている世界には「普遍神」は完全に存在しません
以上
    • good
    • 0

★ (№21お礼欄) ~~~~~


何故に?
神の存在証明が出来ないと諦めるの?
~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ あなたは《絶対性》ということを知らない。

絶対性は 自然を超え人間の経験を超えている。

有る無しを超え 因果関係からまったく自由な場ないしチカラです。

相対存在である人間が どうしてその能力と努力とで 絶対なる隔
たりのある絶対性が 分かると言うのです?



ただし わたしは 《知り得ない》つまり《知り得ないと証明され
た》とは 言っていない。つまり その不可知ではない。

《知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ》でありそれは 非知
なのです。

それとして 初めから終わりまで もう変わり得ないものなのです。


だから 中には おれは分かった・わたしは神を見たんですといっ
た発言があり得ます。それを 否定も肯定も人間は し得ません。
つまり 《分かった(つまり 存在証明が出来た)》ということも
何の根拠もない――永遠にない――ということです。


これが 絶対性であり 認識のあり方として《非知》です。



★ 神様も不確定
☆ あり得ない。《確定か不確定かが 不確定》なのです。



★ 神様が不確定なのに
☆ というのなら 証明しなさい。


★ 宗教家が
神の言葉をのべたりするのは
宗教家にとっては
確定されてる証拠だと言ってるんだけどね
☆ 先ほどの・自由な発言まではみとめられるというもの。その発
言について 否定も肯定も人間はできない。つまり つねに確定か
不確定かが 不確定なナゾなのです。


宗教家は そこをもう周りに目をやらないで 突っ走るのです。




★ ~~~~
その神様がどんな神様なのか
ひとつに繋がってるのか?
別々なのかは?
個人的にはどうでもいい話しなんだけどね

質問に関連しないからね
~~~
☆ 《絶対性》は ひとつ。(全体という意味でのひとつ)。
これが 哲学です。よく勉強してください。





★ 善い人・悪い人
☆ 先ほどの有る・無しと同じように 善悪は 相対的な概念です。
《絶対性》は 善悪の彼岸というごとく それらを超えているのです。

善悪観は:
★☆ AさんやCさんの主観や価値観によるところが大きいからね




★ この話は明確に人として存在が証明されてるから
☆ 相対存在として捉える限りで 特には感性としての現実にかんが
みて 存在が確定する。だけのことです。




《絶対性あるいは無限》ということについて 真剣に考えてみなはれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

哲学だと言われても

今のワシには必要性はないからね

そもそも、絶対って何故に言い切れるのかが!
本当に絶対なのか?
探るのが哲学だと思うよ

ちなみに、絶対性で調べても
言葉としては
ものが長く変化しないこと
とかとかかいてて

全体のなんたらとかは
あくまでも、何処かの誰かの
造語か?研究中の理論ではないかな?

哲学でそのように定義されてるなら
どなたの哲学なのか?
気にはなりますけどね


言葉も不確定だと言われたら
一本とられるけど

不確定な言葉で
多くの人が、幸せになったり
命を落としたり
してきたわけではないと思いますよ


bragelloneさんの世界観だと
そうなのかも知れないけど


共通認知と個別の認知を
まぜこぜに捉えると
そもそも話が成り立たないんですけどね

明確な宗教の権威は存在してたはずで
現在の日本には
( ̄~ ̄;)なやむけど

また、宗教の権威から
その崇める神様にも権威が備わってたのは
当たり前のはなしで、
絶対性なんてな言葉で、ひとまとめにするのは
ドラえもんの中に出てくる
ジャイアンの理論にも
思えますよ

お前のものは俺のもの
俺のものは俺のもの


ぐらいの傲慢だと感じますよ


絶対性が真理なり真実であるなら
何故に?いまだに?
色んな宗教は、宗教同士で揉めてるの?

お礼日時:2020/09/07 08:38

★ (№19お礼欄) ~~~~~~~~~~~


本当に庶民は神を知ってるのかな?
少なくとも、労働者の庶民である
ワシは知らないよ
浅はかだろうが!
幼稚であろうが!

知らないものは、知らないし

すべてひとつに通じるてのも
通じる必要性は感じないけどね

すべてひとつに通じるてのは
願望じゃないかな?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 庶民の智慧をバカにしちゃいけません。

▲ すべての道はローマに通ず

▲ どの宗派どの宗教であっても 言っている真実(真理)は ひとつ。
富士山も どの登山口から登っても どれも最後は頂上に到るように。
☆ とよく聞かされました。録音はしていませんが。






★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
bragelloneさんが力説してる根底には

神の存在証明が済むまで
いかんとも、不確定にしなければならない問題だと思うよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ その考えが――あるいは 形而上学という学問に対する態度が――
ふるいのです。

★ 存在証明
☆ など出来っこないと やはり誰もが知っています。

なぜなら 神は《人間の能力と努力によって 知り得るか知り得ないか
これが 知り得ないのである》と 誰もがうすうす知っているのです。


そのような事情から 理論立てた神論は 次です。

【Q:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教
への絶対批判】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11868850.html

☆ これも 世間に埋もれた名言です。とうぶんの間 ゆるがないでし
ょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故に?
神の存在証明が出来ないと諦めるの?
現代では無理でも
未来には解らないよ

存在が証明されるのか!
不在が証明されるのか!

色んな事柄から、研究はされてるかも
知れないよ

庶民の叡知をなめるな?

ワシは庶民ではないのかな?

色んな庶民が居てる事実は認めないとね

bragelloneさんにとって
都合の良い人だけ
庶民なのかな?

そもそも、未来は不確定であって
神様も不確定


神様が不確定なのに
宗教家が
神の言葉をのべたりするのは
宗教家にとっては
確定されてる証拠だと言ってるんだけどね

その神様がどんな神様なのか
ひとつに繋がってるのか?
別々なのかは?
個人的にはどうでもいい話しなんだけどね

質問に関連しないからね


それとね

Aさんにとって
Bさんは善い人
Cさんにとって
Bさんは悪い人

だとすると

Bさんはどんな人なの?

ワシなりの回答だと
BさんはBさんであって
それ以上でもなければ
それ以下でもない

AさんやCさんの主観や価値観によるところが大きいからね

この話は明確に人として存在が証明されてるから
認識したりして出来るはなしで

存在の証明が成されてない
神様に当てはめるのは

流れた時間と
流した血と
失った命にかけて
暴論だとしか言えないよ
人種や民族、風習などなど
考えたら理解出来るとは
思うけどね

お礼日時:2020/09/07 06:24

わしやけどさんへ


「普遍神」の主張者と「絶対善」の主張者両者は「同類」です
はっきり言えばどちらも「自己愛性パーソナリティ障害」にも該当しうるという事です。
どちらも「自身の主張」を「絶対的に正しい」と思い込んでるだけでそれを正しい言える「論理性」に欠けているのです。
そもそも論として厳密に言えば「証明不能」な「絶対」をあたかも「証明」したかのごとく「論証」している「フリ」をしているに過ぎません。
このことは「そうに違いない」とかの推測を積み重ねている事実からも明白です
加えて自身の主張の正当性をアピールするために自身の主張と異にする主張をなんの根拠もなく「間違いだ」と言い切っているだけです。
何故彼らは彼ら自身の主張に執着するのが?
それはそうしなければ彼らの内面(精神や心)の安定を保てないからです。
言い換えるならば彼は彼の主張にすがらざる負えないとうことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(  ̄▽ ̄)にっこり

固まった価値観を
突っつくのは
ある意味、ワシの趣味なのかも知れないですよ

積み上げてきた物を
捨て去る勇気って

なかなか出来る話ではないですからね

お礼日時:2020/09/07 06:25

★ (№18お礼欄) ~~~~~~~~~~~~~


普遍神がいっぱい居てて困らない文化だから
仏教やキリスト教
イスラム教やヒンドゥー教
その他もろもろの宗教国家なんかと
仲良くやれてるのが現状ですよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ そのことは 次のような基本原則にもとづき成り立っているのですよ。

☆☆ (回答№15) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4. それは 梵我一如ないし霊霊一如なるパタンにおさまるはずだ。

  A. ブラフマニズム:梵我一如    【☆ =ヒンドゥイズム】
   梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神
   我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我

  B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論)
   無梵:シューニャター(空)・ゼロ
   無我:アン‐アートマン;ニルワーナ

  C. ブディズム:仏仏一如(=有神論)
   仏:アミターバ・ブッダ(阿弥陀如来)
      / マハーワイローチャナ(大日如来)
   仏:タターガタ・ガルバ(如来蔵)・ブッダター(仏性)

  D. クリスチアニズム:霊霊一如
   霊:神・聖霊
   霊:《神の宮なるわれ》

  E. (プラトン?):霊霊一如
   霊:宇宙霊魂(プシュケー・コスムー) / 世界霊魂(アニマ・ムンディ)
   霊:《われ》

  F. 《もののあはれを知る》:霊霊一如
   霊:かみ(超自然およびその依り代としての自然)
   霊:われ(自然本性+α)

  G. ユダヤイズム:霊霊一如
   霊:ヤハヱ―;(エローホ=神)
   霊:われ

  H. イスラーム:霊霊一如
   霊:アッラーフ(イラーハ=神)
   霊:われ

  I. タオイズム:道人一如
   道:かみ
   人:ひと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆ あなたのように知ったかぶり日本人は 神論について幼稚園並みですが
庶民たる日本人は じつは そうではありません。

じつは いろんな神がいかに人それぞれ自由に受け容れられて(つまり 信じ
られて)いても それらの行き着く先は みな同じひとつの神であると ちゃ
んと知っていますよ。

神学だの宗教学だのと知らなくても 庶民には すでに自然本性としての智慧
がそなわっているのです。

上の図式は その智慧の中身を 実際のありさまとして説明したものであるに
すぎません。

名前が個々バラバラなだけで 神あるいはその信仰は すべて例外なく同じも
のである・ないし同じ類型において成り立っている・・・このことは ゆるぐ
ことのない真実です。




これが:
★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけど

こんな名言があってね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ のひとつの事例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうかな?

本当に庶民は神を知ってるのかな?
少なくとも、労働者の庶民である
ワシは知らないよ
浅はかだろうが!
幼稚であろうが!

知らないものは、知らないし

すべてひとつに通じるてのも
通じる必要性は感じないけどね

すべてひとつに通じるてのは
願望じゃないかな?

bragelloneさんが力説してる根底には

神の存在証明が済むまで
いかんとも、不確定にしなければならない問題だと思うよ

古今東西、色々な神様が説かれてきたけど

また、色々な神様が派生したり、発生したりしてるけど

無理に合わせる必要性はないよ
(力説すれば力の加減で反発するからね)

bragelloneさんの信じる世界観は世界観で、別に罵倒する気はないけど

他者を罵倒することでしか
御自身の正統性を証明できないのは

証明の仕方が間違いだと思うよ

なぜにひとつにしたがる?
勉強したから解ることなら
勉強が間違ってる可能性もあるよ!

お礼日時:2020/09/07 03:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!