dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月末からいろいろな出来事が重なり体調があまりにも悪く、精神的にも発狂寸前だったので心療内科と精神科のある病院へ通い始めたのですが、
仕事などのすり合わせの結果、1回目から3日後に2回目の診察にいってます。
1回目の診察で抗うつ剤と体調にも効く安定剤をもらいましたが、夜が寝れなくて、2回目の診察で眠気を誘う薬に変えてもらった1.2日はよかったのに、その次から逆に覚醒してしまったようでなかなか寝られず、仕事中もしんどいです。

来週中に3回目の通院予定でしたが、
夜は寝れないし、朝もスッキリせず、、休むほどではなくなったので薬が効いているのか?と思うのですが、それでも気持ち悪いまま。一日中ずっとイライラするし、情緒不安定に加え、体調不良です。(吐き気、めまい、立ちくらみ、胸焼け、食欲不振など…)
職場では相手も疲れていて教育の時の口調がちょっと冷たくなっただけだと頭では理解してるのに、その人が誰かと話してるのをみただけで、「私、虐められてる?」と思うほど精神的におかしくなってます。
その二人に私のミスだと勘違いされて責められたのもそう思ってしまうことと関係あるとは思いますが、
さすがにいじめなんて自分でも考えすぎだ、流石にあたまがおかしい。
まだ会社に入ったばかりだし、相手のこと何も仕事も知らないじゃないか、ケアレスミスなんて怒られて当たり前だし…と思うのに
明日仕事に行くのも怖いです。
薬は二週間分もらってるのでまだ半分以上あります。
早すぎる気もしますが、3回目行っても良いのでしょうか。

A 回答 (2件)

№1のお礼への返事ですが、



以前は(10年以上前)、薬の主な副作用くらいは医師が説明してくれたものです。

それが、精神疾患の患者さんが急増したころから、意図的ではないにしろ、薬の最低限の説明さえ省くようになっていますね。

例えば、抗うつ薬の飲み初めの吐き気やアルコール類はやめなさいとか、寝起きがつらいかもしれないなど、多くの患者さんが体感することをきちんと説明してくれていました。また、急に止めると強い反作用が出ることもしっかり説明していましたね。

もし、医師が忙しすぎて説明できていないなと感じたら、薬剤師さんに説明を求めてください。細かな副作用の場合、医師より薬剤師さんのほうが詳しく知っている場合があります。
    • good
    • 0

薬の説明を十分行わないで、患者さんに負担をかける病院は変えたほうが良いと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬の説明は薬剤師がしっかりしてくれたので特に考えていませんでした。たしかに医者からの説明は「寝易くなる」「体調が良くなる」くらいの説明のみでした。
いままで内科や婦人科での投薬も、「痒み止め」「痛み止め」などと大した説明をされませんでしたが、普通は説明するんですか?
今は「あなたに合う薬を見つけようね」と言われていますが、病院に行ける日が限られているので、多めに二週間分もらっています.

お礼日時:2020/09/08 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!