
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自営業は厳しいよ。
しかも、これから起業では、海のものとも山のものとも分かりません。
それと、預貯金に抵当権は設定できないので、担保になりません。
購入する家屋と土地を銀行が幾らで評価するかです。
その評価の5~9割が、借りれる上限です。
後は、No4氏の言われるとおり。
No.4
- 回答日時:
物件に抵当がついて保証人を付ければ1000万円を定期に入れて担保化すれば、借りれるかもしれませんね。
金融機関は保証会社を付けて物件の第一抵当権を持ち、長期火災保険と死亡保険を掛けた上で、貸出し、金利回収をしますので・・。
ただ、事業計画書を確認して審査が通るか通らないかは分かりません。
銀行は支払いが滞ると保証人に返済を打診、最終的には保証会社から代位弁済を受け、保証会社に債権が回ると返済に応じなければ強制執行、差し押さえ、売却となり、完全回収のシナリオ通りとなりますのでリスクを織り込んでいます。
私は自営ですが、収入が少なく毎年赤字着陸しているので、銀行はお金を貸しません。
自宅と預金を担保に入れればいくらかは貸すらしいですが・・。
証券会社は株券担保に金を貸すと言っていましたが・・・。
銀行は利ざやを考えて儲かる相手にしかお金を貸さないですから・・。
低金利で返済期間を短く、上手く借りてください。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの連帯保証人について教えてください。 住宅ローンを準備単独で組む予定なのですが、 心配して 1 2022/10/26 16:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主で建設業をしています。 私は専従者で主人が代表です。 令和4年度分売上高が3000万で所得 5 2022/06/22 13:06
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車が壊れてしまい、購入することになりました。希望の車が、来年1月に納車予定です。 引越し等で現金はそ 4 2022/10/12 15:58
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの申請について。現在31歳の男性です。来年の春に恋人と入籍するにあたりアパート住まいから一 2 2022/10/18 00:38
- 所得税 法人設立の税金について社長1人、役員妻2人の場合、初年度で売り上げが約800万程上がる予定で今後新た 1 2023/07/11 16:03
- 査定・売却・下取り(車) 今乗ってる車がそろそろ次考えないとやばいと言われてしまいました。(軽自動車走行距離約9万キロ車検の度 5 2022/10/08 16:27
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 住宅ローンの考え方について。 3500万のローンをして家を建てる予定です。 当初、35年ローンで借り 8 2022/06/01 14:18
- 家賃・住宅ローン 個人事業主でのローンについて質問です。 2 2023/05/27 16:44
- その他(家計・生活費) 離婚と慰謝料についての質問です 3 2022/04/12 22:01
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
税理士に聞いた!住宅ローンを夫婦で組む場合のメリット・デメリットとリスク
「教えて!goo」に「住宅ローン 夫婦連名かどうか」、「住宅名義変更」、「離婚した際のローンの支払関係について教えてください」というタイトルで質問が投稿されていた。 いずれも住宅ローンに関する質問だが、...
-
住宅ローン専門家に聞いた!自分の年収に合ったマイホームの価格と頭金は?世帯年収別アンケート2019
マイホームを手に入れたいと考えている人はいるだろうか。しかし実際に購入するには、自分たちの年収でいくらの家が買えるのか、物件価格に対して頭金はどのくらい入れるべきなのかなどと、悩みは尽きない。「教えて...
-
住宅ローン専門家に聞いた!毎月返済額は幾らにするべきか?世帯年収別アンケート2019
これから住宅を購入する予定の人はいるだろうか。住宅ローンの利用計画において、毎月の返済額をいくらにするかは重要な事項の一つだろう。借入元本は何千万という数字だが、リアルなノルマとなるのはやはり毎月のし...
-
住宅ローンの専門家に聞いた!世帯年収1,000万オーバーのマイホームの価格は?頭金はいくら?
最近は夫婦共働き世帯が多く、合計年収が1,000万を超えるケースもめずらしくない。さらに、夫婦で住宅ローンを組めば、それぞれが住宅ローン減税を受けることができる。一般の新築住宅の場合、減税の上限が40万円に...
-
住宅ローン専門家に聞いた!低年収の人ほど危ない住宅ローンを選んでいる!?世帯年収別アンケート2019
サラリーマンにとって一世一代の買い物といえるマイホーム。そして、マイホームの購入において切っても切れないのが住宅ローンだ。しかし住宅ローン金利には、「変動金利」、「固定期間選択型」、「全期間固定金利(...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン負担額と頭金支払い...
-
住宅ローン金利が低いと安心で...
-
ローンなるもの
-
マンションの購入価格
-
夫30歳 年収330万(ボーナス含...
-
会社員 既婚 住宅ローンで返済...
-
フラット35は本当に便利か
-
家族構成 私58歳. 妻 59歳 午前...
-
住宅ローンの変動金利が上がる...
-
住宅ローン 10年目に一括繰り上...
-
住宅ローンと車のローンどちら...
-
皆さん住宅ローン、変動金利、...
-
固定金利と変動金利
-
LINEポケットマネーについて。 ...
-
根抵当権抹消手続について
-
住宅ローン フラッと5で保証人...
-
住宅ローンの繰上げ返済を考え...
-
住宅ローンの借り換え諸費用の...
-
auじぶん銀行の住宅ローン一括...
-
カードローンで25万借りまして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社員 既婚 住宅ローンで返済...
-
フラット35は本当に便利か
-
住宅ローンの変動金利が上がる...
-
マンションの購入価格
-
元利均等返済と元金均等返済、...
-
離婚して苗字が変われば ブラッ...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローン負担額と頭金支払い...
-
親の住宅ローンを子は返済する...
-
住宅ローン 10年目に一括繰り上...
-
住宅ローンが不安です。 世帯年...
-
2800万円のローン。妥当か?
-
500万円の車を銀行のローン金利...
-
おそらく一般的な数学の質問で...
-
無謀でしょうか? 現在新築戸建...
-
住宅ローンの常識?
-
手取り年収、私(37歳)が約380...
-
住宅ローンについて
-
住宅ローンについて質問です。...
-
ローン支払い中手放すことにな...
おすすめ情報