No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと変わった回答が入ったようで、ご質問者さんが誤解するといけないので、追加しますね。
固定資産台帳ないしそれに類する帳票類から、ひとつの固定資産のデータを消去すること自体は通常、「除却処理」とは呼びません。
会計処理や税務処理として、固定資産の廃棄等に対応させ固定資産勘定を貸方計上して計上額をゼロにすることを通常、「除却処理」と呼びます。
これを流用して、会社(などの組織)によっては、固定資産台帳等からデータ消去することも「除却処理」と呼んでいる場合があります。
こういったことをあいまいにしたままのちょっと変わった回答に流されず、ご質問者さんがなさりたい「除却処理」が会計処理や税務処理なのか、固定資産台帳等での処理なのか、どうぞ整理してご対応くださいね。
No.3
- 回答日時:
固定資産台帳をどのように利用してるか、によります。
減価償却が完了した資産でも、事業用に使用している事を管理するために、残存価格1円(あるいはゼロ円でもかまわない)としておく方法も有りです。
つまり「今はあるから買わなくても良いが将来ぶっこわれたら買わないといけない物リスト」として活用するわけです(※)。
対して、減価償却も済み、使い物にはならないので捨てる(除却する)ものは、リストアップしていても無駄でしかありません。「昔はこんなものもあった」記録にすぎません。
備忘として1円(あるいはゼロ円)で帳簿に残しておく必要性があるなら、リストとして残しておけば良い話です。
税務的にも「ゼロ円の資産が計上されている。怪しからん」と注意されることはありません。
※
例として事業用自動車があげられます。
減価償却期間が経過しても現役稼働してる車の把握をするためにリストに載せておけば、買い替えの計画も立てやすいでしょう。また減価償却が済んで残存価格がない車でも買い替え時に下取りしてくれるものですから、その際の売却益計算の原始資料ともなります。
No.2
- 回答日時:
現在の簿価が0円ということですね。
会計処理・税務処理のご質問でしたら、簿価0円ということは帳簿に載ってないので、除却処理も不要です。
社内手続きのご質問でしたら、社内で確認するといいですよ。資産管理台帳などに載っており、そこから消去する手続きとして「除却処理」(と社内で呼んでいる処理)をおこなう必要があるかもしれないためです。
No.1
- 回答日時:
ゼロなら必要ないです。
価値のあるものだけが除却する必要があります。資産価値ゼロということは税務の対象にならないということです。減価償却は資産価値がある期間だけするものです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 固定資産の除却と廃棄 固定資産の除却と廃棄を勉強しました。 もし仮に、 「固定資産除却しよ 2 2022/09/13 14:47
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- その他(悩み相談・人生相談) 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業年収60万円 不動産年収3476万円 雑 2 2022/05/29 17:41
- 相続税・贈与税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 5 2022/05/29 19:16
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
償却済で簿価ゼロとなった資産を再利用する場合の会計処理について教えてください。 具体的には店舗で使用
財務・会計・経理
-
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
-
4
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
5
償却資産 部分除却について
財務・会計・経理
-
6
廃棄資産の一部流用について
財務・会計・経理
-
7
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
9
3年一括償却資産の減価償却終了後の処理について
財務・会計・経理
-
10
3月から4月の会計処理(年度をまたぐ支払い)
財務・会計・経理
-
11
ソフトウエアの減価償却について
財務・会計・経理
-
12
仮設工事
財務・会計・経理
-
13
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
14
経理処理を教えてください
財務・会計・経理
-
15
少額減価償却資産の特例を用いた場合の固定資産台帳の内容
確定申告
-
16
お寺・神社の拝観料の課税処理について
財務・会計・経理
-
17
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
18
ショウルームの展示物について
財務・会計・経理
-
19
ソフトウェア(無形固定資産)の廃棄証明方法は?
財務・会計・経理
-
20
行方不明となった資産の処理方法
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外簡易トイレの勘定科目…
-
開発許可申請費用は固定資産取...
-
10万円以下の物を複数買い10万...
-
鳥害ネットは固定資産ですか?
-
重機アタッチメントの償却資産...
-
石碑の耐用年数
-
単式簿記の収支計算と財産目録...
-
耐用年数の延長か修繕か?
-
換気扇1個当たり25万円の経理処理
-
事務所の待ち受けスペースのマ...
-
フルセットで10万円超の一眼レ...
-
未使用の機器の減価償却費
-
機器の不具合により別の機器に...
-
耐用年数
-
ストックオプションについて教...
-
固定資産で残存価額0円でも除却...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
機械及び装置と工具器具備品の区分
-
デイサービスセンターの耐用年数
-
支払調書の記入金額について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10万円以下の物を複数買い10万...
-
屋外簡易トイレの勘定科目…
-
開発許可申請費用は固定資産取...
-
重機アタッチメントの償却資産...
-
未使用の機器の減価償却費
-
行方不明となった資産の処理方法
-
鳥害ネットは固定資産ですか?
-
固定資産で残存価額0円でも除却...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
石碑の耐用年数
-
船舶のワイヤーロープは修繕費...
-
廃棄資産の一部流用について
-
リース車輌の期間満了車を購入...
-
償却資産 部分除却について
-
固定資産について
-
不良PCの代替品の減価償却について
-
法人の国債購入時・購入後の会...
-
換気扇1個当たり25万円の経理処理
-
工事費用の経理処理について
-
事務所の待ち受けスペースのマ...
おすすめ情報