dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう3年くらい、仕事を楽しいと感じられず、
気持ちがどこか自分自身と離れている気がします。
自分を客観視する冷静な自分の存在が強くなり、
今はその冷静な自分が感情豊かだった自分を覆ってしまい、日常の中に喜びや彩りを見出すことが難しいです。

友達と話すのも面倒になって
もう最近は連絡をとっていません。
会社は営業職。取引先や会社の方と面会しなければいけないときは陽気な自分を演じますが、本当に、演じている、という感じです。

同期も鬱で休職している、した、ものは多いのですが、自分は彼らのケアをしながら自分の気持ちと付き合えていると思っていました。

朝すっきり起きられなくなって3年、
今日も二度寝の最中に会社関連の変な夢を見ました。
会社では弱い自分は見せないようにしているので、
周りからは明るく社交的と思われていますが、
気持ちの落ち込みがどうしよもなくなった時には
少しお酒飲んで乗り切っています。

アラサーOLです。
これ以上毎日とても深い落ち込んだ気持ちの底から、
ビジネスの明るい場へ自分を毎日ひきずりあげるのが苦しいです。どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

分からないですが仕事中に酒飲むのはやめた方がいいですよ!アルコール依存性になりますよ?!


精神科に行って先生がまだその程度なら大丈夫でしょうと言うなら休暇でもとって気分転換してみたらいかがでしょう?有給取れるなら有給フルにとったり仕事とかけ離れて好きな事をしてみたり、
仕事での鬱は難しいですから、職場を変えたりしたくないのであれば軽度の体操や山行って綺麗な景色見てみたり、癒されスポットに行ってみては?家に籠るのはオススメしませんよ!
人目を気にする方と思いますので、このままいい人、頼りになるキャラを演じても鬱は深刻化しますよーー!
とりあえず仕事を頑張らないを目標にしてみてわ?すこーしづつ手を抜いたり。
心も体も疲れてるんだと思いますので!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
まだ今年有給をとっていないので、
仕事を忘れる時間を作ろうと思います。
運動も最近まったくしていないので、
まずは日光に当たるようにしようかなと...
すごく寄り添った回答をいただけて、また少し、気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/09/23 12:51

病院行ってみたら良い


主さんの場合鬱かもしれないと言いながらも診断されたくなくて逃げ続けた今なんですよね?だったら今度は自分を早く解放してあげるために受診をしてみては?寝起きがスッキリしただけでも変われば楽になるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おっしゃるとおりです。
原因不明の微熱が続いており、受診した際には休みをとる、ヨガをしろ、と言われましたが、そのお医者様も私が休職したくないことをわかっていたので
診断書は書かないでいてくださっていました。

お礼日時:2020/09/23 11:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!