dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害持ちのフリーランサー、個人で稼いでいる方に質問なのですが、個人で稼ぐまでのスキルをどういった環境で身につけたのか具体的な経由に関してお聞きしたいです。
私も将来的には会社員ではなく、独立した形で仕事をしていきたいと思っているADHD人間なのですが、具体的には下記のような方法で個人で通用するようなスキルを身につけたいと考えております。

1.数年企業に属してスキルを身につけて独立する
2.比較的責任感が低く、時間調整もしやすく、ストレス度合いが低いであろうアルバイトなどを
しながら、アフター5で副業に力を入れる、副業が安定してきた段階で副業一本に絞る


今は1の方法を試そうかなと思い、毎日プログラミングを行い、プログラマーとして就職したいと考えております。

しかし入ったは良いものの、何らかの不適応を起こして、スキルを身につける前段階で潰れてしまうのではないかと思う時があり、不安になります。
ネット上では、発達障害の人間は会社組織に向いていないといった情報が多く、工夫次第で乗り越えられるのかもしれませんが、環境や運にも左右されるため、不確定要素が多いと感じており、スキルを身につける前段階で潰れてしまわないか不安です。

現在は、脳機能を多少は改善させるために、前頭前野や、ワーキングメモリー、同時並行処理能力を鍛えたりしていますが、どの程度まで通用するのか不安です。

そう考えると2の方が精神的な安定を担保しつつ副業でスキル向上を図れるメリットがありますが、自分が実際どこまで通用するのか試してみたいといった好奇心的なものもあり、1をまず実行したいといった結論に至っています。

いきなり独立という手も考えましたが、人脈も経験もスキルもない状態での独立は無謀そのものだと考え除外しております。

少し話が逸れた気がしますが
これに関して発達障害当事者の方の意見と、発達障害持ちのフリーランサー、個人で稼いでいる方に質問なのですが、個人で稼ぐまでのスキルをどういった環境で身につけたのかをお聞きしたく、ご質問させていただきました。

A 回答 (2件)

ランニングシャツと半ズボン姿で全国を漫遊、沢山の詩を詠み、


目についたものを片っ端から画用紙に描いていけばよろしいか
と存じます。
    • good
    • 0

スキルなんてどーでもいいんです


それよりも仕事を取ってくること
対人で人と会話ができますか?

それが出来ないと仕事は来ませんよ
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!