dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩幅を一回り大きくするトレーニングってどうやるんですか?家にあるのはダンベルぐらいしかないんですが・
・・できますかね?肩幅を広くするトレーニングもやっぱりダンベルとかでやると思うんで、よくダンベルで鍛えると身長が伸びなくなるということをよく聞きますがやっぱり本当ですか?ダンベルで鍛えてても、もしこれ毎日続けてて身長がこれ以上伸びなくなったらどうしょうかとたまに考えてしまいます。ちなみに自分は18歳
で、もしかしたらまだ身長が伸びる可能性があるんで(たぶんですけど)、ちょっとこのままダンベルで鍛えるのはまずいんじゃないかなと思います。でも前に質問した時に、身長が伸びなくなるのは自分より重いダンベルで鍛えると身長が伸びなくなると言う話を教えてもらいました。自分は4キロのダンベルでやっているんでこれなら幾ら鍛えても身長が止まることはないと言われ安心したんですが、幾ら4キロと軽いダンベルでも毎日鍛えていると筋肉が付いてきますよね?そうしたら筋肉が固くなって身長が伸びなくなるんじゃないかと思ってしまいます。肩幅を広くしたいと言う話をそれてしまいましたが、今話したとおり4キロのダンベルで毎日鍛えて筋肉が体に付いてきても身長が伸びなくなると言うことはないですよね?この疑問に関して教えてください。

A 回答 (2件)

ダンベルを使うとか使わないとかじゃなくて、10代前半の身体に骨端に対して非常に重いウエイトで負荷をかけるようなトレーニングはしない方が良い、という程度の話です。



今まで質問者さんが、どのような運動環境で育ってきたのかわかりませんが、一読した限りでは、余り運動とは縁のない育ち方をしてきたのでは?と思います。

さて、肩幅についてですが、肩幅だけを広く(というか肩周りだけの筋肉を大きくする)するような考えではなく、身体全体をしっかり動かして、食事もシッカリ摂って大きくするように考えた方が良いですね。

それを踏まえた上で。
肩幅の広さを決定するのは背中の広がり(広背筋・僧帽筋)と肩の筋肉(三角筋)それとやはり前から見たときの胸(大胸筋)の広がりです。

基礎的な運動として、腕立て伏せ、懸垂。4k程度の軽いダンベルで追加するなら、ダンベルを両手に持って、反動を使わずに前後・両横に水平の高さまで上げては戻す、を行います。後はちょっと身体を前傾させて(背中のラインは真っ直ぐ)後に。(ただしこの種目では水平位置までは上がらなくても構いません)
ただし、4kのダンベルでこの運動を行って無理矢理動かさなければ10回程度連続で出来ないようなら、もっと軽い物に代えて下さい(ペットボトルに水入れて調節とか)

それから簡単にボディビルダーのような筋肉は付かないですから、安心してトレーニングして下さい。

運動で筋肉が付いたら身長が伸びないなんて事になったら、どんな運動も出来ないですよ~。
    • good
    • 0

大胸筋を鍛え、肩幅を広くするためのトレーニングとして私が中学の頃に体育の先生から


教わったのは次のような方法です。

1.両手の掌を合わせ、両肘が横一直線になるようにして合掌のポーズを取る。
2.1の状態で掌を両側から押すようにして力を入れる。
3.2により胸の筋肉に負荷がかかるのが自覚できれば、その状態を10秒から15秒保つ。
4.1~3を1日5セット。

個人的にはかなり効果があった気がしますが、当時やっていた部活の練習で腕立て伏せや
バーベルをやっていたので、どれが効果があったのか不明です。

参考になりましたらお試し下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!