dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビールの売り子はお客さんにビール代貰った後ぴったり貰ったらお釣りは必要ないと思いますけど、万札とかお札で渡されたらお釣りが必要じゃないですか、お釣りは売り子さんがいくらかお釣り用でお金持ってるのでしょうか?
あとお釣り必要な時は瞬時な安産が求められますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さんありがとうございます!
    あと歩合制がよく分からないのですが詳しく教えていただきたいです

      補足日時:2020/10/16 23:20

A 回答 (4件)

歩合制は、給与が売り上げに比例するような仕組みです。

    • good
    • 0

一万円から500円の暗算。


分かりますよね。
    • good
    • 0

No.1:追記



もちろん、暗算ですね。いろいろな商品を扱っているわけではないので、わりと簡単なんじゃないのかなと思います。
    • good
    • 0

「瞬時な安産」というパワーワード。


お釣りは、ちゃんと最初に定額で持ち出していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません暗算です笑
自分で暗算をして定額からお釣りを渡しますか?

お礼日時:2020/10/16 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!