電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在高校生です。


進路について迷っております。

将来50代後半~60代の方などを中心に認知症予防や健康寿命を延ばすための知識などを伝えていく事を仕事にしたいと考えております。

食べ物も大きく関わってくる分野だと思うので将来的には栄養士の勉強もしたいと思っております。

また運動指導などもおこなっていきたいと思っております。

そこで筋肉や体の仕組み(主に運動)の知識もつけていきたいと考えておりますが、どういった学校に進路を決めるべきか迷っております。
一番は医師を目指すのが良いのでしょうが、医師になれるほど頭が良くありません。


筋肉や体の仕組みを学べる資格で調べてみたところ、理学療法士、柔道整復師、あんまマッサージ師が近いのかなと考えております。
ただ、認知症予防などを考えると介護福祉士の方がいいのか?や結局看護師の方が幅広く対応できるのか?など考えてしまって迷っております。


病気の予防のためや健康に生きていくために運動の指導などをおこなうなどの自分の願望を叶えるとしたらどういった進路(資格や知識)が必要だと思いますか?


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

認知症は加齢(年をとること)が最大のリスク要因であるため、予防は難しい。


認知症治療や予防に取り組む職業となると、やはり医師になる。

理学療法士、柔道整復師、介護福祉士、看護師は、病気や怪我をした人に対して、治療よりも症状の緩和や世話に重きをおいた職業であり、方向性が異なる。

自分のやりたいこと、自分の能力をもう一度見つめなおしてみてから、先生に進路相談してみることを勧める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でも調べなおしてみましたが、認知症の予防としてしまうと難しいみたいです。調べが足りませんでした。
もう少し自分が関わっていける範囲を絞って考えたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2020/11/06 16:37

その道のプロに聞いてみるのが一番いいと思います。

その人は進路担当教師に聞いてみるのが手
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2020/11/06 16:40

体の仕組みを学べる、だと


作業療法士もありますよ。
私は結構おすすめなんですが、理学の方がイメージ強いのか
希望者も知名度も理学に負けますね。

たとえば作業療法士の資格をとって
リハビリ病棟や、訪問看護、介護施設で働けば
お年寄りの健康や、認知症のことも考えられますよね。

理学が体の機能、器質的なケアをやるのに対して
作業療法士は日常の生活を過ごすための訓練や、工夫を提案します。

認知症の多くが転倒からの入院などが深刻な原因ですし
その後の日常生活でも自分でできることは自分でやれるかどうかは
重要です。

転びにくいたちかた、座り方
不自由な体でも排泄自立できる方法や訓練
ズボンが自分で履ける練習や取っ手を縫い付けるとか
そういうリハビリやサポートするのが作業療法士です。

なってから認知症ケアの専門士などとっても良いと思いますし。
自分の手で食事ができるようにすることで、食欲を維持すれば
栄養学とはまた、別のサポートとして食事をささえられます。
栄養は栄養士、咀嚼や嚥下は言語聴覚士。
でも飲み込めても栄養満点でも食べる意欲を失ったら?
「自分でできる」を増やしてあげるのが作業療法士です。


あれもこれも網羅したい気持ちはわかりますが。専門性高いなりの分業でもあります。
医者も指示や診察はしても直接サポートするわけではないですからね。
作業療法士で認知症予防に取り組んでる人もいますよ

あなたの考えるのが、中年層向けの栄養指導や運動指導による予防であって
既に弱った人や老人には特に興味無いのであれば
1番やりたいことに近いのは保健所や包括センター勤務の保健師です。
市で、市民向けに健康増進の運動や栄養講座などやってると思いますよ。
ただ担当が固定ではないから赤ちゃんや妊婦さんとか、公衆衛生とか
そういう担当になるかもしれませんが。

市の保健所(保健センター)、地域包括支援センターなどのサイトなどで市民講座とか調べて見ては?
8020講座や、栄養の講座、健康増進運動とかやってると思います。
認知症予防は必ずしもできるわけではないけど
介護予防のとりくみしてる保健所はけっこうあります

たとえば

http://npo-ikigai.sakura.ne.jp/ninchishoyobo.html

https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0 …

https://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/fuku …

ただこの手のものは直接個人の患者さんにがっつり向き合うタイプでは無いですが。
あとやっぱり解剖学的な知識となると
保健師は理学、作業療法士に比べれば弱いです。
ただ総合的にはできます。

職種ばかり見ずにどういう所がこういうことをどこがやってるか調べてみると良いですよ
地域の広報誌とか
公民館に置いてある案内のチラシとか。
自分で足を使って本当に探して調べてみると良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報を教えていただきありがとうございました!

作業療法士、保健師は少し自分の進路とは違うと思っておりましたがもう一度考えてみようと思います。

お礼日時:2020/11/06 16:39

進路指導の先生に相談したほうが良い。


近くに進路に沿ったところがあれば紹介してくれるだろうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!もう一度考えてみます。

お礼日時:2020/11/06 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!