プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国立より私立目指す人、科目数が少ないから?

A 回答 (4件)

有名私大ならヘタな国立大学よりネームバリューがいい場合もありますし、その大学専願と言う事もあり得ます。

実際「特定私大専門の模試」と言うのもありましたし、みんながみんな「私大は国立大学の滑り止め」とは限りません。
    • good
    • 0

他の方も書いてますが、


そもそも地方は、
地元に国立しかなかったり、下宿させる経済力など無いので「現役、地元国立」が基本になります。
お金がかかると言うことも含めて私立=悪みたいな評価はありますね。その反面「国立ならどこでもいい」みたいないい加減さもあります。


東京圏は、国立の総合大学が東大しかなく、お茶、農工、一橋、東工大は単科大で関東圏の受験生を受け入れるには全く数が足りてません。
そして23区外の国立大学、
例えば埼玉大、千葉大、横市、首都大は東京圏の人間にとってははっきり言って受験の負け組の大学です(関係者の人ごめんなさい、しかし関東の受験生事情では、これは何十年も前からの常識です)。
そこに行くくらいならMARCH行くという保護者、受験生が大半です。
また東北大や筑波大も「あんな田舎に行くなんてお前は変わってるなあ」という感じです。
この感覚は地方の人とはかなり違うと思います。


ですから東大早慶目指して、滑り止めにマーチというのが東京圏の受験生の基本の戦略になります。
基本的に東京は、地方より年収が2.300万円高いわけで、千葉大や埼玉大でもMARCHと比べてそんなに就職が良いわけではないから、どうしても私立メインになりますね。
東大早慶のレベルがすごく高いから、高1くらいから学校ぐるみでMARCH目指して、滑り止めにニッコマや3s女子大を目指すという学校もたくさんあります。
そういう学校は、高1からaoなどの推薦や、「英語+何か」みたいな私文型の勉強メインだったりします。
女子校なら進学高校でも全体の8割とかが私文型だったりしますよ。
彼女たちにしたら、そもそも23区を出ること自体が負けなんで東北大とかでも何ら関心がないんですね。
そのように、彼らは地方の感覚は知らないし、それに合わせる気もまったくないです。
悪く言うと地方のことは、バングラデシュみたいに思ってます。
悪気ないけど、とにかく一生行くことがないと思ってます。そして東京圏の人にとってはそれが可能です。
    • good
    • 0

地方と大都市圏では少し事情が違います。


大都市圏では、そこそこのレベルの私立が存在し、しかも地元の国立は難しいです。さりとて、地方の国立に行くのはお金の問題もあります。なので、軽量入試で家から通える私立を目指す人が多くなります。その方が、地方国立で下宿するより安上がりですから。まあ、そんなこんなで学力相応の私立が選べる大都会に住んでいて、地元の難関国立に受かる見込みのない人は初めから私立を目指した方が準備しやすいということはあるでしょう。

地方では、地元私立は国立よりも格段にレベルが下がります。もしも、地元にとどまるのであれば、地元国立の威光は絶大です。そういった状況で私立を目指すのは、地元国立に受かりそうにないか、あるいは地元の私立がショボすぎるので、もっとましな私立を求めて都会に行くかですけど、学費が高い上に下宿となると親としてはなかなか厳しいかも。
    • good
    • 0

科目数が少ない分、国語と英語のレベルは激烈です



一般論として国立は競争相手のレベルが高いから私立を目指す人が大半
    • good
    • 0
この回答へのお礼

激烈になるのは国語、英語が得意な人多いから?

お礼日時:2020/10/29 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!