dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚二年目、30手前、子なし夫婦の年間貯金額について。
夫サラリーマン、年収約500万程です。
妻専業主婦です。
今年度250万程度貯金できました。(残り二ヶ月も普通に暮せばの話です)
子どもがいないので、自由に飲み歩いたり習い事もしていますが、日々の暮らしは節約を念頭に置いています。
この額はもっと貯めれる額でしょうか。
今後妻も働く予定で、(扶養内)そのお金を日々の生活の足しにするか、全額貯金にするか悩んでいます。
皆さんはどのくらい貯めていますか?

A 回答 (4件)

稼ぎに対しては頑張ってるほーじゃないかと思いますが



>日々の暮らしは節約を念頭に置いています。

どっかで、節約より稼ぐほーが楽だと聞いたことがあります
節約して得られる利益って微々たるものだし、そのパワーを仕事に費やすべきということですけど

>この額はもっと貯めれる額でしょうか。

「貯める」ことよりも「稼ぐ」ことを考えては?

>今後妻も働く予定で、(扶養内)

なんで扶養内に拘るんですかね
フルタイムのほーが絶対に稼げるのにと思いますが
    • good
    • 0

月20万円ぐらいで生活しているわけですね。

まあ、家賃が半分程度だとして、慎ましく暮らせば2人なら何とかなるでしょう。

重要なのは「何のために貯蓄するのか?」と「なにが夫婦、または家族にとって幸せなのか?」を考え、夫婦で共有することです。
 質問者様だけが「これがいい」と思っていても、相手のほうに不満があれば、いずれ夫婦関係に亀裂が生じます。

金額的には250万円貯めても、明日何があるか分かりません。なので本来はファイナンシャルプランナー(FP)と相談すべきだと思いますが、それであってもFPが最初に聞くのは「どういう目標でお金を貯めていますか?」です。けっきょくそれは「夫婦・家族の幸せをどう考えているか」ということになるわけです。

また、年間250万円貯められるなら、来年には500万円溜まるわけです。それを貯金だけしておくのはもったいないので、投資に回す勉強もすべきでしょう。

そういうことをよく考え、夫婦で「何処までお金を貯めるべきか。貯めることが幸せなのか?」を相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーナスは全額貯金、車は中古で完済、家賃2万なのでここまで貯まるのかもしれません。
夫は少し不満そうなので、話し合いたいです。

お礼日時:2020/10/30 15:18

女性の方に是非知っていただきたいたいのが、節約や貯金は色々な我慢や不満のなかに成り立っていくものなのでやり過ぎると嫌われたり不満の対象になったりします。



例えば貯金だけで考えると貴女が厳しい節約をするよりも、貴女が働き月10万程度稼いだ方がよっぽど貯金が出来ます。

夫婦二人の専業主婦の家事なんてたいした量ではなく、ハッキリ言えば楽で子供を産む気が無ければ共働きした方が良いのです。

貯金や節約はメリハリが大事で額を気にするより気持ちや思いを大事にした方が良いです。

同じ収入で10年で2500万貯めた夫婦と10年で500万貯めた夫婦では後者の方が幸せで楽しい場合があります。
    • good
    • 1

普通は年収の2割を貯蓄にすればいいですが、これは各人・各家庭の



将来設計の問題ですから人それぞれです。マイホームを持つのか、子供を持つのか、車は・・・際限がありません。大事なのは10年後20年後30年後を考えて決めることです。10年単位で考える。

私は55歳で妻、子供二人。資産12億円、預貯金は5億円あります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!