
運転動作がワンテンポ遅い人の車に同乗すると我慢らなず口出しをしたくなるものですか?
身体能力の限界、認知判断行動に時間がかかるのでブレーキや青信号で発進するなどの動作が、ワンテンポ遅くなります、運動系の部活を経験していない文系なので手足が手足の様に自由自在に動くことはありません、咄嗟の行動ができないのは仕方のないことです。
頭の中で言葉を使って考えながら手足を動かして運転、ワンテンポ遅いことは同乗者としてで我慢の出来ないことですか?
過去には同乗者からブレーキが遅い、発進が遅いと言われて、素早さを求めて一生懸命努力しましたが、同乗者からの合格は貰えず、文句ばかり言われて最悪でした。
もう素早く運転する努力はやめました。マイペースでどんくさい人に素早さを求めると、かえって危険だと思います。
結局、同乗者からの口出しは、わざわざ運転者怒らせてキレさせるための悪口だと解りました、文句を言うなら降りろ!というか、今までの人生でドライブの楽しい思い出が一度もありません。
トラブル発生確率1000%で腸の煮えるような思いをしながらも、同乗者と仲良くしたい友達になりたいと思って必死で耐えて我慢をしても、必ず縁が切れてしまいます。
ブレーキやアクセルなどの操作がワンテンポ遅いのは同乗者として我慢ならない事ですか?
友達と一緒に楽しいドライブをする事は不可能ですか?この目標は諦めたほうがいいですか?
それと、後続車視点で青信号で発信がワンテンポ遅い、一時停止で安全確認に2~3秒停車して見渡していたらイライラしますか?
前方の赤信号に向かってアクセルを踏み続けていたらイライラしますか?
信号停車のブレーキが遅れて急ブレーキ気味だったら、トラブルの原因になりますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マイペースで運転することは、安全の第一歩です。
なので、人にどうこう言われようが、何よりも安全運転を心がけてください。
もし、万が一同乗者にあ~だこ~だ言われても、「安全第一!」と一喝してください。
それでも、いろいろと言われたら、もうそんな人とは、同席しないことです。
No.5
- 回答日時:
イライラ以前に、ブレーキがワンテンポ遅いのは事故に繋がりますので不要不急の運転をしない方が良いかと思います
認知判断行動に時間がかかる人がアクセルとブレーキを間違えて暴走事故起こしてるんですよ
世の中には運転してはいけない人も居ますが、(自動車メーカーに押し付けられた)免許制度の関係上運転できてしまうので事故がなくならないのです
No.4
- 回答日時:
超イライラします。
赤信号に向かってアクセルを踏んでいたらブチ切れます。
信号停止のブレーキが遅れて急ブレーキ気味になったら殴ります。
車をなめるんじゃねえ!
どんくさい人間にクルマを転がす資格はねえ!
俺だってバリバリ文系の文化系だが、人様の命を預かってる以上「仕方ない」なんて絶対言わねえ!
同乗者は我慢ならないよ。命がかかってるんだし!
文句言われなくてもそんなやつの運転する車には乗らねえし降りるよ!
クルマってのは、人間関係じゃねえ。ほんとに人の命に関わるんだって自覚を持てよ!
マイペース運転ならそれでもいいよ。
No.3
- 回答日時:
どんくさいとかはどーでもいいが
>ブレーキやアクセルなどの操作がワンテンポ遅いのは同乗者として我慢ならない事ですか?
アクセルはともかく、ブレーキが遅いのは普通にダメだろw
普通に適正無いっつーか危ないw
>運動系の部活を経験していない文系なので
いやそれ関係無いw
普通の人は普通に運転してるじゃん?
つまり質問者様は「向いていない」というかむしろ「ハンドルを握ってはいけない」部類の人種だと自覚して下さい。
>認知判断行動に時間がかかるので
車を運転する上で結構致命的な問題だと思うぞw
No.2
- 回答日時:
安全運転が一番ですよね。
(限度はありますけど)法定速度よりゆっくり走るなら後続車に道を譲るとか、そういう気遣いは必要ですが、基本的にはマイペースでいいと思います。
もっともブレーキが遅れて急ブレーキ気味になるのは危険なので、それは改善努力をした方がいいですけど。
(反射神経というより見ている範囲の狭さに起因するように思います。
広い視野を持つよう心掛けるといいと思います。)
他人の運転に口を出したがる人もいますが、そういう人を助手席に乗せておく必要はありません。
運転が好きな人に運転してもらいましょう。^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
車のタイヤの事で皆様に相談があります。 そろそろ夏タイヤの交換時期になるのですが、スタッドレスも考え
その他(車)
-
詳しい説明も無くタイヤに窒素を入れらた。 窒素を補充するのに有料だと知らなかった。 どうすればいいか
中古車
-
セルフガソリンスタンドで、自動で止まったにも関わらず2回握り直して入れてしまいました。 いつも自動で
国産車
-
4
車のタイヤ交換の事で皆様に相談があります。 そろそろ夏タイヤの山も無くなってきて交換時期になるのです
その他(車)
-
5
車のマークが
その他(車)
-
6
軽自動車で高速道路走った経験のある方に質問です 超薄皮鉄板作り 貧弱なブレー か細いタイヤで80キロ
国産車
-
7
彼にも車の修理費用を出して貰うのはおかしいでしょうか?
その他(車)
-
8
このようなバック駐車は、どのようにすればできますか?
国産車
-
9
車のバック駐車を赤ならできますが、青ではできません 青でする方法を教えてください
国産車
-
10
車検に通らない。
中古車
-
11
車の運転者に質問! 今日原付で道路の真ん中を速度10-15km/hくらいで走行してたところ後ろの車が
その他(車)
-
12
主に高速道路の運転について。どうする事と出来ない渋滞中 右左右左みたいにちょこちょこしてる方は何がし
運転免許・教習所
-
13
アクセルペタルの位置
国産車
-
14
福井の雪道を、FFの軽自動車に夏タイヤで超すことは出来ますか?
国産車
-
15
白バイなどにスピード違反などで捕まったときに、車検証を見せろと言われることはありますか?
その他(車)
-
16
フロントガラスを割っただけで逮捕される日本の法律って異常ですよね?
国産車
-
17
煽り運転について!
その他(車)
-
18
これって車の種類で言うと何ですか? ATの免許では運転出来ませんよね? 軽トラですか?
その他(車)
-
19
内装に高級感がある軽自動ってないですか?ホンダとスズキは見に行ったのですが、チープに感じてしまってダ
その他(車)
-
20
主人の車の運転にどう声をかけてあげたらいいのか…
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ブレーキとアクセルがどっちか...
-
5
クリープ現象を利用して車を動...
-
6
車同士でのサイドミラー接触事...
-
7
明日は仮免試験…S字、クランク...
-
8
車をぶつけた場合のお詫びについて
-
9
人身事故を起こしましたが、罰...
-
10
複数車線の道で右折しても良い...
-
11
車で縁石を擦ってしまいました。
-
12
この場合、器物損壊罪又は当て...
-
13
駐車場で気づかなかった当て逃...
-
14
道路工事のコーンを跳ね飛ばし...
-
15
当て逃げしたorされた事を後に...
-
16
女性のクルマの運転って 下手?
-
17
車をぶつけたというかこすらせ...
-
18
時速100キロとは、1時間に時速...
-
19
歩行中に車と接触しました。 ”...
-
20
当て逃げに会いナンバー4桁か...
おすすめ情報