dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1F社はN社株主総会で議決権を行使できますか。また、N社はF社株主総会で議決権を行使できますか。
2F社は、ライバル会社のL社がN社株式の議決権の過半数を取得しそうな勢いであることに危惧感を抱き、保有するN社の議決権の数を現在の20%から25.1%になるようN社株式を買い増すことを決定した。

問題1.2で1は議決権を有する株主であれば、相互保有等を理由とする議決権行使規制に該当しない限り、議決権を行使できることはわかるのですが2が分かりません。、教えて下さい

A 回答 (2件)

議決権は、1株でも持っていればそれを有します。


但し、決定権は、より多くの株を持つものになります。
保有株を増やすことは、決定権を強化することにつながります。
    • good
    • 0

相互保有規制がわかるなら、2.はそれそのもの

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!