dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買い物、調理、片付けすべてにおいて
嫌いなんです・・・彼氏と同棲2年目
一応時々は料理作っているんですが
いつも同じ料理ばかり
「美味しい」とも言ってくれるのですが
どうにもこうにも料理嫌いが直らなくて

節約をしたかったので
イロイロ考えた結果
やはり料理好きになることが一番イイと思いました

自分ナリにやったことはキッチンをちょっとだけ
使いやすくしたり・・・してみたんですけど
はやり張り合いなし・・・

思い切って、高いオーブンレンジとか鍋とか買って
カタチから入るのもいいかなぁ・・・・と

料理好きにならないと節約も
寂しいものになりそうで・・・・

どうやったら料理好きになれますか?
アドバイスお願いします

A 回答 (8件)

料理が嫌いな方もたくさんいる中で、


akubi74さんのように、恋人の為にも節約の為にも、
何とか料理好きになりたいっていう気持ち、
とってもステキだと思います。

料理好きになる方法ですが、私なりに考えてみました。
・とってもきれいでおいしそうな料理本を買って、全部制覇してみる(全部制覇したらかなり達成感があって、ワクワクするんじゃないかしら・・・。でも薄い本がいいかも。)
・ダイエットとか健康に目を向けて、食材に興味を持つ

ちなみに私は料理は大好きです。
好きな理由としては、外食とかお惣菜買ってきたりするのがあんまり好きじゃないからです。
自分で作った方がどれだけ安くておいしいものが食べれるかと思うと、忙しくてもつい作ってしまいますね。

akubi74さんの彼もせっかくおいしいと言ってくれているみたいなので、
無理はしなくていいと思いますが、
この曜日は料理がんばる日!とかって決めて、
二人で楽しく食事とれたらいいですね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしい言葉ありがとうございます
彼氏の体がちょっとボロボロなので
(ちょっとどころではないので・・・・汗)
どうにかしないと・・と思ってまして

薄い本の料理本すべて制覇するって
イイかもしれません 私にとっては
ゲームみたいな感覚で・・・

とってもやさしいくて
はげみになるアドバイスありがとう
ございました

お礼日時:2005/02/05 04:01

好き嫌いと得手不得手は別物なので無理して好きにならなくてもいいと思います。

好きに越したことは無いと言うだけです。嫌いでも出来るようになる事は出来ます。

食事で節約をしたいと言うことは、外食や出来合いもので済ますことが多いのでしょうか。

食費に掛けられる費用がどのくらいで、現在どのくらい使っているのか、どの程度節約したいのかまったくわかりませんがとりあえず、食材から調理済みのものまで宅配サービスがあるのでそれを利用することも考えて見てはどうでしょう。これで掛かる費用は他のところで節約して捻出すればいいと思います。

料理する回数が増えたり腕が上がったりすれば自然と台所は使いやすく変わっていくと思います。

道具は必要最低限のものをそろえて徐々に増やしていったほうが無駄になりにくいと思いますよ。

まだしていなかったら、いろいろな料理番組を見て、料理雑誌を読んでください。特に雑誌だと番組では放送しない便利情報もたくさん書いてあったり、定期的に初心者向けの特集を組んだりしますので定期購読する価値ありです。

どのあたりがどのように嫌いなのでしょうか?
もう少し具体的な質問のほうが的確な答えがでると思います。具体的な疑問点が出たらまた質問して見てはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました
何回も練習して頑張ってみたいと思います

実はうつ病(?)でして
やる気がおきないって事も理由にあるんですが
そんな事も言ってられなくて・・・・

今日もキッチンを使いやすくしようと
してみたものの、ものすごーーくサッパリと
してしまいました・・・

これから自分なりに使いやすくしてみようと
思います

節約はすべて手作りで、道具も
何もかもすべてそろってます

外食が多かったせいか
体の調子、精神的な調子がおかしくなってきたので
節約もしたかったので(ほしいものがあったので)
手作りの節約料理をがんばりたいと
思ってます

本当にありがとうございました

お礼日時:2005/02/05 03:27

私も、嫌いでした。



なんで、好きになったのか・・・・・。
(1)結婚してやらざるを得ない状況に追い込まれたこと
(2)新婚の妻としては、あまり無様な料理をだして、夫に軽蔑されたくない、恥ずかしい。夫が驚き、喜ぶ顔が見たいと思ったこと。
(3)旅好き、金なしなので、各地で安くて美味しいものを食べる機会が多かったこと。

結論として、
(1)料理はウデではなく、舌である。
(2)「美味しい」という言葉が、次の料理の最大の調味料になる。
と感じています。

彼氏にお願いして、安くて美味しいものをたくさん食べに行って下さい。
そして、舌を鍛えてください。
美味しいと感じたものに、何と何がどれくらい入っていて、どう調理されているかを想像するのです。
そして、やってみる。
何度も、何度も失敗する。
自分で食べてみて、もしかしてあれを加えたら、こんな味にならないかと想像する。
そして、やってみる。

こうして舌を磨いていくのです。
勉強は、何でもそうですよね。
全然わからないときは、その教科がすごく嫌いで何の興味も持てなかったのに、何か一部がわかって「なるほど!!」と思うと「じゃあ、これは?」って興味がわいてくるのです。
私は、たぶんこうして、料理好きになっていったと思います。
料理というより、実験感覚ですね。ゲーム、パズルと思えばいいのです。

そして、一番大事なのは、食べてくれる人がいるということ。
失敗作を何度も出されても、めげないような頑丈な胃袋と根性と愛情の持ち主であること。
「すげえじゃん!!」
「旨い!!」
その言葉を聞きたくて、あれこれ工夫を重ねるのです。
人は褒められて育つものですよね。

彼氏の満足そうな笑顔を想像して、失敗を恐れず挑戦してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました
そうですよね、やっぱり食べてくれる人が
美味しい顔してくれるとうれしいですもんね

私失敗することが極端に怖いってとこがあったので
これを機に頑張ってみたいと
思います・・・

本当にありがとうございました

お礼日時:2005/02/05 03:37

誰にでもどんなものに対してでも それぞれいろんな好き嫌いはあると思いますぅ~


あまり料理好きになろうと思わなくてもいいと思いますよぉ~
世の中にも好きじゃないけど仕方なくだったり、節約の為だったり、健康の為だったり・・いろんな人がいますから・・。
今現在、同じ料理だったとしても作ったり、彼も美味しいと言ってくれるのだったら それも素敵な事だと思いますぅ。
節約の為 も 十分良い動機だと思いますし、キッチンを片付けてみたり 考える事自体できるのでしたらきっと 好きになれなくても料理はできるようになると思います。ただ好きだと思える きっかけが見つからないだけかもっ!

料理の基本なんて 忘れましょう~!基本を考えるだけでいやになっちゃうかもっ!(大げさっ!)
早い、安い、簡単、おいしい!
こんなキーワードでまずは 節約をモットーにとにかく時々でも気が向いた時でもいいから 作ってみてくださいっ!
お鍋やフライパン一つで作る料理とかっ!
(洗い物をふやさず チャレンジするのもいいし)
もちろん正統派でチャレンジもOKですが(笑
いつもと違う目線で考えると 何か開ける事もあると思いますぅ~

グッチ裕三さんも ズボラ料理でおなじみの奥薗壽子さんも 角度を変えた目線で料理をしてますから 参考にしてみるのもいいかもしれませんねっ!

下記に両者の本をのせてみました。
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0001686521/
フライパン一つも・・
http://store.yahoo.co.jp/angers/1199-11114.html

どこかに きっかけが見つかるといいですねっ!

ちなみに私は料理も食べることも好きですが、無性に料理をしたくない日もありますから~♪

参考URL:http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenG …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

:-Piyorin-さんの
アドバイス見て少し気がラクになりました
ありがとうございました

私もイロイロ本買いあさってて(汗)
奥薗壽子さんの本も付録でしたけど
もってます。あとフライパン一つで
出来る料理の本も・・・・

とっても気がラクになりました
ありがとうございました!
ホントもうノイローゼ気味だったもので(汗)

頑張ってみます!!!

お礼日時:2005/02/05 03:44

毎回お料理をする時に、主菜・副菜・汁物~とかって、全部作ってたら大変だと思うので、まずは一品ずつ作ってみるとかっていう方法はどうですか?


一品ずつでしたら、使う器具も少ないし、洗い物や後片付けも簡単ですよ。で、慣れてきたら品数を増やしていくって感じで。

それと、調理器具や食器に凝ってみるのはいいかもしれませんね♪楽しさが増しますよ~☆
あと、「これが食べたい!」とか、どこかで外食したときに食べたものがおいしかったから、「自分でそれを作ってみたい!」って思って作ると、さらに料理上手になるし、料理好きにもなれるかも♪がんばってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました
一番の悩みが段取りが悪いってとこでして(汗)

段取りの悪さにイライラして
作る気がうせてたので
もう一度一からやってみるのも
手ですよね!!!

頑張ってみます!!!どうも
本当にありがとうございました

お礼日時:2005/02/05 03:48

こんばんは。



僕はカタチから入るのも一つの選択肢に入れてもイイかと思いますよ。
自分の気に入った食器や調理器具なんかだったら、多少片付けも気合入ると思いますし(笑
ただ根本的に料理嫌いですと、イイ調理器具を買っても飽きるのも早いかもしれません。

まずはakubi74さんの食べたいモノを片っ端から作ってみたらどうですか?
本やサイトなどを参考にしてもイイですし、ココの過去ログや質問なさったりして勉強が必要かと思います。
最初はお金がかかったりしてしまうかもしれませんが、何回も作ってるうちに「ココは節約できないかなぁ」とか「この時間をもっと短縮できないかな」とか考えるようにするんです。
あとはソース!
普段作ってるものでもソースを変えるとそれだけでまた違いますよ!ハンバーグでもサラダでも。僕はソースのみの本を一冊持ってますが、大変重宝しております。

自分が食べたいものが美味しく上手に出来たら、料理も好きになるんじゃないでしょうか。
頑張って下さい!!

それと一つすぐ作れるお気に入りの簡単料理(?)を紹介します。
豚バラ肉(ブロックじゃなく、ベーコンのような薄切り)をフライパンで油なしで焼きます。
焼けたらそれを皿に盛り、すりおろしたニンニクを乗せ、醤油をかけて食べます。
簡単ですが、ご飯軽く2、3杯は食べれますよ(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました
料理好きになりたい気持ちはあるので
頑張ってみたいと思います

根本的に料理嫌いだと
道具イイ物買っても・・・・やっぱり
ダメですかね(^^;;

ソースだけの本ですか
私も見て見ます

美味しそうなレシピまで載せていただき
ありがとうございました

お礼日時:2005/02/05 03:52

私も料理は大好きです。


料理嫌いな人、料理を作ると必ず失敗しちゃう人の気持ちがよくわかりません。

料理がなぜ楽しいかっていうと、「こんなもの(こんな味)が食べたい」って思ったときに、思い通りに作れたり、おいしい料理ができたときに嬉しいからかなって思います。同じ肉の焼き方でも、焼き加減でおいしく焼けたり、まずくなったりしちゃうものです。

でも、最初は基礎を覚えることが、楽しくなる1番の近道ではないかと思います。

お料理教室に通うのもいいと思うし、「初めてのお料理」みたいな本を買うのもいいと思います。

だしのとり方、煮物の煮方、野菜の切り方、基礎的なことはいろんな料理に関連してきます。

だしなんかも、昆布だし、かつおだし、本格的に出し汁を作るのは面倒でも、かわりにほんだしみたいなのをまぜたり、かつおぶしをふったりするだけで、料理の味がぐんとよくなりますよ。

お買い物は「今日はこれが安くてラッキー」とか考えてはどうでしょう。

片付けは、汚れ物を洗わなきゃいけない、じゃなくて、次に気持ちよく使えるための準備です。

なかなか思考回路を変えるのは難しいと思うけど、彼氏さんのためにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました

私節約、節約と思って
大事な料理の基礎抜けてたかもしれません(^^;;

ウチにブ厚い料理の本あるんですが
それみて
ちょっと一から研究してみたいと
思います

汚れ物を洗わなきゃ・・・と
苦痛に思ってたんですが
次に気持ちよくつかうためと思うと
そんなに苦になりませんね!!!!

物は考えようですね!!!

マイナス思考気味だったので
とてもイイ言葉になりました

ありがとうございました

お礼日時:2005/02/05 03:56

こんにちは。


私はバリバリの料理好きです。
あなたのような不純な動機(節約したい)では料理好きになることは難しいと思いますが。。。
以下のような前向きな動機が必要かと思います。
・おいしいものが好き!
・クリエイティブ、工夫好き、ものを作る感動
・彼氏においしいものを食べさせてあげたい
などなど。

ちなみに節約につながるおいしい料理に到達するには、調理の基礎の習得したうえで、味や組み合わせの想像力を身につけ、いろいろな食材にも対応可能になる必要があると思います。ので、かなーり料理好きにならないと。。。

すでに「寂しいもの」を食べ続けているのでしょうか?「寂しい」思いから一念発起して料理に取り組む可能性もあるかもしれないですよね? そのときを静かに待ってみるのはどうでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました
そうですね、不純な動機かもしれませんね

前向きな動機を自分でも
起こさせたいと思ってたのですが
2年悩んでノイローゼ気味になりまして・・・

まだ「寂しい料理」にはなってません
ならないように努力はしてますが

苦痛を持ちながら料理していたので

料理の基礎を私はやってこなかったものですから
それがネックになってるのかもしれませんね

うつ病なので静かに待つつもりだったのですが
2年たってしまったので
汗ってしまってたものですから

アドバイスありがとうございました
(けどちょっと凹みました)

お礼日時:2005/02/05 04:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!