アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方公務員試験を受けたいのですが、

過去は、専門卒で、初めての就職先は配属先が説明していた時と違う配属先だったという事で試用期間で辞め、それから、1年ほど工場で働いてました。

圧倒的に大学卒業した人などと比べると、不利だとおもっています。ニートだった人でも入社出来たと見たんですが、実際どうなんですか?

ブランクありで公務員になった方いますか?

様々な意見お待ちしています。

A 回答 (3件)

まずは、受験したい自治体の募集要項を調べてください。



一般的には専門学校卒業は高卒と募集区分が同じです。
高卒採用は新卒が優先で年齢制限が厳しい場合が多いです。
専門学校の内容によって、受験できる区分が別にあるか調べましょう。

後は就職氷河期対応で年齢制限が大幅に緩和された採用試験もありますから、それも調べましょう。
    • good
    • 1

ご質問がわかりにくいのですが--大学出て アルバイト2年して 公務員になつた友人居ます。


詳しいことは 採用要綱見てください
    • good
    • 1

地方公務員試験と言ってもや警察、消防、役所など様々です。

まずは自分が何処を受けたいのかある程度決めて募集要項を確認してください。
警察・消防は大卒・短大卒・高卒という学歴区分ですが役所は学歴、年齢、職歴などで様々な要件を設けている所が多いです。
募集要件から外れていなければ公務員試験で不利になることは一切ありません。民間と違って学歴や職歴で決めることはありません。

しかし筆記試験(教養や小論文等)や面接(場所によって集団討論や集団面接あり)、適性検査、警察消防は体力試験と多くの試験がありますし三次、四次試験までやる所もあるので応募から最終合格発表までかなり時間かかりますので合否結果が出るまで諦めない根性が大切です!
重要なのは面接シートや自己PR書をどう書くかです。これをもとに面接が行われるので箇条書きではなく丁寧に書いた方がいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!