dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

残業も増える一方で身体がきついので転勤や辞めたい旨を伝えました。
以前から辞めたい話はしていましたが、精神的なものだと思われているのか毎回励まされます。
ただ、今回は、このまま続けていたら身体が壊れますと伝え、いつ辞めるのなら支障ないかも聞きました。
そしたら、分かった!考えるから!と言われました。退職することを考えてくれるのだと思ったら、改善するとのことでした。
辞めたいと話す部下=やる気がないと捉えられて、普通、上司なら辞めさせたいと思うのですがどう思いますか?そんな部下のために改善をするなんて労力をなぜ使うんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 余談ですが、好きならあっさり辞めさせて告白なりすれば良い気がしますが、そういう問題ではないのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/13 21:50
  • きついですと言って、涙がポロッと出たらすごく悲しそうな顔してました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/11/13 21:57

A 回答 (8件)

まあ精神や身体を壊しても会社は何もしてくれませんし、他人がどうこう言える問題でもありませんので選択はお任せするしかありませんが、少なくともあなたは評価されているとは感じました。

もしお辞めになるなら、あなたの責任感が生かせ、かつ働きやすい職場が見つかればいいですね。
    • good
    • 1

結論は出ているのだから


あとはきっちり
言い渡すだけですね。
いづれにしてもがんばってください!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/13 22:09

こんなご時世だから


キミのことを心配してるんだよ。
もったいないねぇ。
部外者だから無責任で申し訳ないけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わたしも再就職は難しいと思ってます。
でも給料もらえても身体が壊れたら、再就職は今より厳しくなると思います。
働けなくなる可能性もあります。
今は完全に過労状態です。。

お礼日時:2020/11/13 22:02

上司さんはあなたの体がきついことを


わかっているのでしょうね。
なんか、もったいない気もしますが
あなたの意志が最優先なので
仕方ないかも。

あなたが言うように =やる気がないと
思われるのでしょうが
しっかり戦力と考えていたんでしょうね。
でも体を壊したら元も子もないので
辞めますか。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

辞めて何するのと聞かれましたが、そんなの自分で考えますと答えました。
辞める人が何するかなんて必ず聞くものなんでしょうかね。

お礼日時:2020/11/13 21:54

質問者の問い、「なんで好きならやめさせたくないの?」に対する答ですが、


①単純にいつも側にいて欲しい
②そのうち、希望が叶うように再度異動を検討するから待ってほしいが、叶うかどうかの確約はできないので言えない。
(または、今は言えないが、然るべきタイミングで異動できる話はある)
③仕事の幅を広げて成長してほしい
④上から「見込みがあるから(またはいい社員だから、または器量良しだから)辞めさせるな」と言われている。
ですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上司と会うタイミングは朝と夜だけですから側にいるわけではないですね。
色んな視点から物事を見れる〇〇が会社には必要だと言われましたが、上司の辞めそうな部下への口説き文句みたいなものだと思ってました。

私自身は理想とは程遠い実力と思っています。
損得は全く考えてないので評価されたいために仕事していません。
責任感が強いのは良いけど追い込まないで完璧にやろうとしなくていいからもっとのびのびやって欲しいとは以前言われました。

お礼日時:2020/11/13 21:48

理由は簡単です。


3名入ってきますが、すぐには
使い物にならないため
慣れるまであなたにいてもらいたいのでしょう。
どっちにしろ、辞める意思をはっきりさせても
引継ぎや規則で30日はのこらないとだめでしょうね。

と、思いましたが3名入ってきたら
あなたを含め全体の仕事が楽になるのでは。
30日がんばってみては。
人間関係が円滑なとこってあんまりないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新しい人が入って覚えたら辞めようかなと思って伝えましたが、、採用は春なんですけどね。なので
だいぶ前もって伝えたつもりですが。たとえ今頑張れても長くは出来ないですと。

お礼日時:2020/11/13 21:42

上司はあなたに対して、辞めたい=やる気のない部下とは思っていないのでしょう。

逆に(できれば)辞めてほしくないと思っているから改善を言ってきたのだと思います。上司の心情を推察すると、
①辞めると後継者がすぐに見つからない。後継者が見つかっても仕事ができるまでに時間と手間がかかる。
②普段から問題点は分かっていたが、やっと本格的に改善する気になった。
③その上の上司に話をしたら「お前がちゃんとせんからじゃい」と怒られた。
④上司自身のマネジメント能力の評価が問われる。
⑤残業の要因を軽減できる方策が見つかった。
⑥異動の対象になっており、異動計画が狂う。
⑦密かにあなたのことが好き。
こんなところではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

3名採用決まっています。
1カ月もあればひとりでできる業務だと思います。
私もそうでした。

以前、改善するには10年かかると言われていましたが、身体が壊れるのでそんなに待てませんと話しました。
私はベテランでもないし、新人にすごく近い立場です。残業は私だけではなくみんな多いです。
異動は希望してもダメでした。
好かれている気はしますし、何より私は上司が好きです。
でも好きな気持ちと業務の大変さは全く別で考えています。
仮に、なんで好きなら辞めさせたくないのですか?

お礼日時:2020/11/13 21:26

新しく代わりを雇うのが手間なのと使えるようになるまで時間がかかるからでしょうね


一向に辞められないようなら代わりに退職の手続きをしてくれる業者もあるみたいなのでそういうのを利用するのも一つの手だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新たに3名採用するの決まっています。
そうなると人員オーバーとも言っていましたので、ではわたしはと話しました。

お礼日時:2020/11/13 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!