アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験の面接で自己PRはなんですかと聞かれたときに私は目標を決めて達成することができます。今年の自粛期間中にタイピングでキーボードを見ないで文字を打てるようにすると言う目標をたてて達成することができました。漢検の勉強も続けて試験は受けなかったんですけど過去問を解いて合格点に達しました。大学では勉強以外にも人との交流などを大切にするという目標をたて人と協力して社会に貢献できることがあった行動したいと考えています。
これはどうでしょうか?

A 回答 (7件)

それって(自己診断による)長所ですよね。

自己PRは特技とか資格とか実績とか、事実の積み上げであるべきだと思います。

「ブラインドタッチができます」でいいだろうし、漢検は結果が出ていないので言うべきではない。主観や目標など尾ひれや抽象的観念的なまとめなどの飾りは要らない、少なくともそちらを前に出すべきではないと思います。

そもそも理系の面接でそんな宴会芸みたいな質問を想定し下手に対策する必要があるのでしょうか。それより学科のおさらいをすべきでは。
    • good
    • 0

高校生のPRなら悪くはないですが、いい方があまりよろしくないです。



>目標を決めて達成することができる
は、日頃から小さい目標を具体的に設定してコツコツとやり遂げる努力が出来ることが強みです。
ぐらいのまとまった言い方をしてください。

また、ブラインドタッチや漢検の話に関しても、単にできるようになりたいからやってできました、嬉しかったです、ではなくて、何を目標にしてブラインドタッチや漢検に挑戦出来ることが学生としていいと考えたのかをちゃんと論理だって述べなきゃ説得力にかけます。

上のような一般化するなら、自分の何かを向上させようとかんがえた、あるいは何か苦手なものがあったのでそれを頑張って克服しようとしてしっかり目標を立ててクリアした、と言う結論があっていみがあるのであり、ただ、暇だからなんかやってみて達成できますよ、みたいななんも考えてなさそうな話や、目的や信念なしに単になんでもかんでも小さい頃を積み重ねてもあまり計画性や将来に向かって何かを成し遂げる実行力がある人と言う主張にはなかなか繋がらないでしょう。

できれば貴方の志望理由や、大学で学びたいことを踏まえた努力の積み重ねなどにつながる形のアピールだと一貫していて尚良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢検は資格が欲しくて勉強しました。ブラインドタッチは動画編集者に一時期なりたいと思っていて動画にテキストを入れるときに文字を打つのが早いと効率がいいと思ったからです。返信お願いします。

お礼日時:2020/11/21 17:06

その入試のタイプ、大学がどういう人物を求めているか、の記載が無い。


専攻、大学のレベル、の記載も欠落している。例年の倍率も参考になりそう。ただし今年はコロナだけれど。
そもそもの選抜の傾向が判らないのに対策は打てない。

物理はできるようになったのか。
目標を達成できるのに口頭試問がボロボロなら話にならないけど。
過去、どいつもこいつも口先だけだったから、ある時期から口頭試問が加わったんでしょう。

面接官の厳しめの応答。
「肝心の英数物はどうなっているのですか」(高校のレベルや成績から想像して)
「英数物を学ぶことや、ここで学業をしていくためにそうすることは、目標ではなかったのですか」
「勉強以外にってその前に勉強はどうなっているのですか」
勉強以外云々ってのは理系のような技術系統ではおそらく通用しない。
世の中をそんなことで渡っていくことは取り敢えず学科側の目標ではないだろうから。
だから専攻や大学のレベルが重要なの。
すると、
「でしたらうちの専攻で無くても良いと思うのですが、なぜうちに?」

だもんで、そんなどうでも良いことを聞くくらいなら、口頭試問やった方がよっぽど良いわけさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己PRって自分のことを言うんじゃないんですか?知識技能、思考力判断力表現力、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度です。どうすればいいですか?

お礼日時:2020/11/21 17:11

No.1 です。

「お礼」に書かれた内容について。

>これでどうですか?

はい。大変よくなったと思います。

あとは、それに対する面接のときの「想定質問」、たとえば

「将来社会に貢献したいと考えています。
 →どんなふうに社会に貢献していきたいですか?」

「人とコミュニケーションを取りながら協調性を高めて
 →自分と意見の違う人とは、どのようにコミュニケーションをとって協調していきますか?」

といったことに答えられるようにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます

お礼日時:2020/11/21 15:30

とても素敵な長所だと思います。



大学での目標がちょっとあやふやな感じがします。
具体的な内容があると良いと思います。
例えば、この大学にしかないこのプロジェクトに参加するとか、インターンに何年生のうちから通うとか

『人との交流を大切にする』というのは過程な気がします。
もっと大きい目標があって、その為に人との交流を大切にする、

欲を言うと漢検受けなかったと聞くと、ん?となるので、
まだ受けていないけど、一日どれくらい勉強して何ヶ月で何点から合格点にアップしたとかにしても良いと思います
    • good
    • 0

私の良い所は自分の主張に賛同してくれる人が現れるまで同じ質問を何度も繰り返す所ですと言えばいい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁそうともいえます

お礼日時:2020/11/21 14:39

「では『オリンピックで金メダルをとる』という目標を決めたら、達成できるのですね?」と意地悪な突込みを入れられたら、どう答えますか?



「達成できそうな目標しか立てていないんじゃない?」という突込みも。

「私は目標を決めて達成することができます。」という言い方ではなくて、
「私は目標を決めて、それに向かって努力するタイプです。」という言い方の方がいいんじゃないかな。

あとは、
「人と協力して社会に貢献できることがあった行動したいと考えています。」
は意味不明。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は目標を決めてそれに向かって努力してすることができます。今年の自粛期間中にタイピングでキーボードを見ないで文字を打てるようにすると言う目標をたてて達成することができました。漢検の勉強も続けて試験は受けなかったんですけど過去問を解いて合格点に達しました。大学では勉強以外にも人との交流などを大切にするという目標をたて人とコミュニケーションを取りながら協調性を高めて将来社会に貢献したいと考えています。
これでどうですか?

お礼日時:2020/11/21 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!