アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一ヵ月ほど前にアルバイトを始めました。
週5くらいで入っていますが、一回のシフトが短い時間で組まれているので未だに研修時間とされている100時間を突破できていません。
店舗の規模が小さいこともあってもうワンオペできていますし、オープンもクローズも滞りなくできます。
ワンオペは入って3日目から始めたので半月経った頃にはもう完全に慣れて、自分で言うのもなんですがもともといた方や社員とも遜色ない程度には働けていると思います。
し、なんなら社員がやるべき発注業務やシフト管理(雑用程度ですが)を担当することもあります。
最近入ってきた新人さんに教育をすることもあります。

過去に勤務していたアルバイト先では色々とやることが多かったので1ヵ月(100時間)経ってようやく自信がついたかな、くらいでした。
そのためそこで研修時間を100時間に設定されているのはわかるのですが、3日目の人間でもワンオペできるような職場で100時間も設定しているのは長すぎるような気がします。

研修期間というのはお店独自に決めていることで、特に法定の基準があるわけではないのでしょうか?
私の感覚だと研修期間の人間にワンオペさせるなんて正気か?と思いますし、そもそも入ったばかりでもこなせる仕事なのになんで100時間もあるの?と思ってしまいます。
練度は人それぞれだと思いますし基準があるのはいいのですが…それにしても長いような気がします。

A 回答 (3件)

バイトの研修時間?長すぎる。


研修期間の名目で安い時給でバイトを使う為でしょう。
経営者(意思決定者)と交渉したら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も正直そのように感じてしまう節があって、さすがに邪推しすぎかなぁと思っていましたが…研修期間と通常とで時給は50円しか変わらないのですが、あんまりいい気はしません。
研修期間でもワンオペできる実績もありますしまずは店長に相談してみます。

お礼日時:2020/11/21 22:50

単純に100時間と言えば…8時間労働で換算すれば12.5日(約2週間)、5時間労働でも20日(約1ヶ月)ですから長いとは思えません。




>研修期間の人間にワンオペさせるなんて正気か?と思います

同感!

研修期間は時給に差があるなら…経費を削減する口実に過ぎないと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
たしかに業務をマスターするための時間と思うと長くはないような気もしてきました。
とはいえやっぱり研修期間にワンオペは「???」です…先週入ったばかりの子も早速ワンオペさせられていますし…。
給料は50円だけですが差があります。
少ない額ではありますがチリツモですし、社員もあまり信用していないので私も経費削減な気がしてしまいます。

お礼日時:2020/11/21 22:48

ISO都合で経験者、適性検査合格者、一般無知識の第三者を含み、


作業工程の統計から数字で表してミスの発生率0をたたきだせた時間から
余裕を持った時間だったかな

それでも、バカはいますどけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、基準のようなものは存在することは存在するのですね。
100時間やって完璧にこなせる人もいればまだまだな人もいるでしょうし…まあ一つの指標なのですかね。

お礼日時:2020/11/21 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています