dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代半ば女性です。
先日、AT限定を解除しました。

初心者マークを貼って、家族所有のマニュアル車(スバルのBRZ)で恐る恐る練習しているのですが
●少しだけ傾斜のある右左折
●お店から出るときなど僅かな駐車場の傾斜→段差を乗り越えての右左折
でよくエンストしてしまいます。

アクセルを強めに踏めば良いとは思いますが、特にお店の駐車場から出るときなどは自分がうっかり飛び出して、右から直進してきている車にぶつかったらと思うと怖くてアクセルを踏めません。

平地はアイドリング状態から発進していて、その状態でエンストすることはほぼなくなりました。
坂道発進は「あ、エンストするかも…」と思うことはあるものの、何とかエンストなしでいけています。

まだクラッチの加減がよくわかっていないところもあると思うのですが、交通量の多い交差点で少しだけ傾斜のあるところが本当に苦手です。
このあいだは一番前の信号待ちだったのですが、歩行者や自転車の多い交差点で、歩行者信号が赤になってさぁ左折しましょう!と思ったところエンストして、後ろのダンプカーにクラクション鳴らされてしまいました。

ひたすら練習あるのみとは思うのですが、なかなか傾斜のある右左折を練習できる場所が見つからなくて…
なかなか文字で伝えられるものではないのはわかっているのですが、もし何かこういうことに気をつけているとか、こんなコツがあるよとかございましたら教えて下さい。

A 回答 (23件中21~23件)

マニュアル車ではアクセルをいくら強く踏んでもクラッチペダルを緩めなければ走ることも飛び出すこともありませんから、クラッチペダルの緩め具合?をよく覚えることです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
ニュートラルでアクセルをちょっとだけ吹かすというのがなかなかうまくできません。
僅かな傾斜や段差があるときも平地と同じように半クラッチだけで進もうとしてエンストを起こすことが多いような気がします。
大通りに面したお店の前の狭い駐車場から右左折で出るような場合は断続クラッチで出ればいいんですかねぇ…。

お礼日時:2020/11/22 22:49

半クラッチって知らない? クラッチに足を乗せて少し踏みながら、車の動きを微調整します。

これをしないと大変です。ぶつかります。
勿論右足はアクセルで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
半クラッチはもちろん存じています。
どちらかというと、私はアクセルの微調整が苦手な気がします。
ニュートラルでアクセルをちょっとだけ吹かしてから半クラッチというのがなかなかうまくいかないです。
で、半クラッチだけで発進しようとしてエンスト…みたいな感じになることが多いです。
アクセル踏み込みと同時に半クラッチから完全にクラッチをつなぐタイミングの問題かとも思うのですが。

お礼日時:2020/11/22 22:46

その車にはタコメーターが付いていますか?


発進の際はアクセルを踏まずクラッチを上げて行き、タコメーターの指針が動いたらクラッチ操作はストップです。そこで初めてアクセルを踏み込み同時にクラッチから足を離す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。
タコメーターはついていますが、対向車や直進車の様子を見ながらだとタコメーターにまで気を配る余裕がないのが現状です。
ただの坂道発進ならまだ何とかなるのですが、そこに右左折が加わるとかなりドキドキしてしまって。
要するに半クラッチとアクセル踏み込みタイミングなんですね。

お礼日時:2020/11/22 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A