dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月頭に扶養からはずれたら

現在、旦那の扶養にはいっているのですが、12月頭に旦那の社会保険の扶養からはずれて自分で国保に切り替えた場合もは年末調整等はどうなるかわからないので、わかる方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

A 回答 (3件)

>12月頭に扶養からはずれたら…



何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

>年末調整等はどうなるか…

1.税法の話なら、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

夫婦間は配偶者控除または配偶者特別控除です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

しかも、扶養控除にしろ配偶者控除にしろ、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。
サラリーマンの給与に扶養控除や配偶者控除分が折り込まれているのは、はあくまでも年末調整の“予約”に過ぎず、確定したものではないのです。

さらに言うと、扶養控除にしろ配偶者控除にしろ、これらは親や夫の税金が少し安くなるかならないかであって、あなた自身の税金には 1円の増減も 1円の損得もありません。

つまり、あなた自身の年末調整や確定申告には何ら変更はない、今までどおりと言うことです。

>国保に切り替えた…

今年中の支払額を「保険料控除申告書」
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
に書き込むだけで、夫が配偶者控除等を取る取らないのこととは全く関係ありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。
無知すぎて....勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/28 21:53

すみません。

一部誤記があったので、
補足訂正します。

~~~~~~~~~~~~~
奥さんの情報を記入が必要そうなのは。
⑪令和2年分 扶養控除等申告書
⑫令和3年分 扶養控除等申告書の
『A源泉控除対象配偶者』の欄に
奥さんの氏名等とマイナンバーを記入し、
来年の奥さんの所得見積額を記入します。

【追記】
奥さんの今年12月までの収入と
来年の収入はどのぐらいになりそうですか?

『A源泉控除対象配偶者』の欄は、
年間の給与収入が150万円までが
該当します。
所得見積額には、年間の給与収入から
給与所得控除55万を引いた金額を記入します。
~~~~~~~~~~~~~~
ですので、
~~~~~~~~~~~~~~
これが上限であり、これを超える場合、
『A源泉控除対象配偶者』の欄には
奥さんの氏名等は、記入しません。
⑪に既に記入されていれば、
150万超えるなら、消して下さい。
~~~~~~~~~~~~~~
となるのです。

肝心な所なので、補足訂正します。
申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます(ToT)
恥ずかしいことに、無知すぎるので、とても助かりました!

お礼日時:2020/11/29 09:51

>年末調整等はどうなるか


何も変わりません。
12月までの今年の年収でどうなるかだけです。

12月から社会保険の扶養からはずれるということは、
収入少しが増えた。月108,334円以上になった。あるいは、
勤め先の社会保険に加入することになった。
といった要因でしょう。

収入が少し増えた分を考慮して記入すればよいです。

具体的には年末調整で記入する書類は、
⑪令和2年分 扶養控除等申告書
⑫令和3年分 扶養控除等申告書
⑬令和2年分 基礎控除等申告書
⑭令和2年分 保険料控除等申告書
がありますが。

奥さんの情報を記入が必要そうなのは。
⑪令和2年分 扶養控除等申告書
⑫令和3年分 扶養控除等申告書の
『A源泉控除対象配偶者』の欄に
奥さんの氏名等とマイナンバーを記入し、
来年の奥さんの所得見積額を記入します。

奥さんの来年の収入はどのぐらいに
なりそうですか?
『A源泉控除対象配偶者』の欄は、
年間の給与収入が150万円までが
該当します。
所得見積額には、年間の給与収入から
給与所得控除55万を引いた金額を記入します。
150万なら、
150万-55万=95万となり、
95万と記入します。
これが上限であり、これを超える場合、
『A源泉控除対象配偶者』の欄には
奥さんの氏名等は、記入しません。
⑪に既に記入されていれば、
150万超えるなら、消して下さい。

それ以外は、ほうっておいてよいです。

次に
⑬令和2年分 基礎控除等申告書
の配偶者控除等申告書を記入します。

但し、ご主人の収入条件で内容が
変わるので、そこを確認しないと
正確な内容が記入できません。

まず、基礎控除申告書に、
ご主人の収入見込を確認して記入して
下さい。
ご主人の給与収入金額を書き、
そこから給与所得控除を引いた
所得金額を求めて記入して下さい。
厄介ですが。A^^;)

給与所得控除額と所得金額の求め方を説明しておきます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

給与所得控除の概要は以下のようになります。
給与収入  控除額(割合)
~162.4万 55万
~180万  40%-10万
~360万  30%+ 8万
~660万  20%+44万
~850万  10%+110万
850万超  195万
といった、控除額になっています。

例えば、ご主人の給与収入額が、
450万なら、
給与収入  控除額(割合)
~660万  20%+44万
で、控除額を求めます。

450万×20%+44万=134万
が控除額になり、
450万-134万=316万
が、所得金額になり、
収入金額 所得金額
 450万  316万
合計額   316万

900万円以下に ✔
区分Iに A
基礎控除の額 48万
となります。

別の例として、
ご主人の給与収入300万なら、
給与収入  控除額(割合)
~360万  30%+ 8万
で、
300万×30%+8万=98万
が控除額になり、
300万-98万=202万
が、所得金額になり、
収入金額 所得金額
 300万  202万
合計額   202万
なので、
900万円以下に ✔
区分Iに A
基礎控除の額 48万
と書きます。

ご主人の給与収入が1095万以下なら
みんな
900万円以下に ✔
区分Iに A
基礎控除の額 48万
になり、必要な情報はこれだけなので、
あまり拘らなくてもよいです。

次にその右にある、
配偶者控除等申告書の記入が
奥さんの収入金額を記入します。

配偶者控除、配偶者特別控除の条件は
奥さんの給与収入条件によって以下のようになります。
給与収入  所得税 住民税
~103万  38万 33万
~150万  38万 33万
150万超  36万 33万
155万超  31万 31万 
160万超  26万 26万
166.8万~ 21万 21万
175.2万~ 16万 16万
183.2万~ 11万 11万
190.4万~  6万  6万
197.2万~  3万  3万
201.6万~ 控除なし

例えば、今年
奥さんの給与収入が130万の場合、
合計所得 所得税 住民税
~150万 38万 33万
が、該当し、
ご主人は、所得税で
38万の所得控除が受けられます。

記入のしかたは、下記の添付ようになります。

奥さんの給与収入額130万なら、
前述の給与所得控除で、
給与収入  控除額(割合)
~162.4万 55万
が、該当し、
130万-55万=75万
となるので、
所得金額は、75万
区分Ⅱ ③
配偶者特別控除の額に
38万
と記入となります。
※記入例を添付します

103万なら、
103万-55万=48万
となるので、
所得金額は、48万
区分Ⅱ ②
配偶者控除の額に、
38万と記入。
となります。

ですから、社会保険の扶養は特に
影響がなく、奥さんの年収しだい
というわけです。

以上、いかがですか?
「12月頭に扶養からはずれたら 現在、旦那」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!