
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
何がどのようにわからないのかが不明だと、アドバイスも難しいですね。
これから書いていくことのどこからが理解できないゾーンですか?
[仕事中に書いているので、タイムリーには返答できません。悪しからず]
① 原価は期中に売れた商品に対する仕入額です。
② なので、原価の算出式は「前期繰越商品+当期仕入高-期末繰越商品」となる。
③ 3分法で記帳している場合、期中はB/Sの商品(繰越商品)勘定は増減させない。
⇒決算時に棚卸を行い、「期首繰越商品」を減らして、「期末繰越商品」を計上。
④ これらの行為を仕訳する際に使われる覚え方が「しーくりくりしー」であり、正しくは次のようになる。
(1)期首繰越商品を仕入高[原価]に計上
仕入高***/繰越商品***
(2)期末繰越商品を仕入高[原価]から差し引く
繰越商品+++/仕入高+++
⑤ この仕訳は、③に書いた「(繰越)商品」勘定の増減にもなっている。
⑥ > 肝心の値段の求め方が分かりません。 と書かれていることから、数値を使って「しーくりくりしー」の仕訳や原価を書いてみると
[条件]
・前期繰越商品 10個✖@110円=1,100円
・期中の仕入高 20,000円
・期末棚卸高 20個✖@90円=1,800円
(0)期中の仕入高に対する仕訳
すでに仕訳済みだから、改めて行う事はない
(1)決算時の仕訳
仕入高1,100/繰越商品1,100
繰越商品1,800/仕入高1,800
(2)上記の仕訳の結果
原価=1,100+20,000-1,800=19,300円
繰越商品=期首1,100-1,100+1,800=1,800円
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 [簿記] 簿記に詳しい方や、日商簿記2級に合格した方に質問です。 学生です。 -日商簿記の2級を取り 1 2023/01/17 02:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 2年前に力尽きた簿記勉強を始めましたが簿記3級の参考書が2019年のでした。新出題区分に対応している 2 2023/01/26 17:53
- 大学受験 身長187cmです。 共通テスト地理について質問です。 講義系参考書を読んでからその分野の問題を解い 1 2022/10/12 16:10
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級に落ちてしまったのですが、新しい参考書を買うか、問題集(模擬試験問題集)を買うかどちらがいい 1 2023/08/15 20:31
- 高校 読解力をつけたい 2 2023/06/10 15:11
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 数学 「f(x)とg(x)のグラフで囲まれた面積を求めよ」 という積分の面積を求める典型問題がありますが、 7 2023/06/09 01:16
- その他(教育・科学・学問) 本当に情けないんですけど、自分はテスト中にどうやら問題を解くのに億劫になってしまいます。ということを 2 2023/01/26 23:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級のテキストと問題集の良書 1 2023/01/31 16:40
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未処分利益と当期純利益はどう...
-
勘定を締め切らないなら次月繰...
-
「繰越商品」のT字の解釈
-
簿記です。 時期繰越と、次月繰...
-
棚卸減耗費などで出てくる「原...
-
ケーブルの太さの表記について
-
『当期以前』といったら 『当期...
-
デパートの棚卸し日って安いの?
-
日商簿記3級の勉強中なのです...
-
売価還元法
-
期首 期中 期末
-
棚卸表の前月比の関数等あれば...
-
月別後入先出法での月末商品棚卸高
-
日商簿記2級・「手許商品」?
-
対売上比(%)の計算って
-
棚卸減耗費・商品評価損について
-
棚卸減耗費、商品評価損を売上...
-
「期末帳簿価額」は「減価償却...
-
先入先出法による売上返品と仕...
-
食料品の軽減税率にかかる仕入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未処分利益と当期純利益はどう...
-
簿記です。 時期繰越と、次月繰...
-
「繰越商品」のT字の解釈
-
伝票から得意先元帳へ転記する...
-
日商簿記3級、小口現金出納帳に...
-
次月繰越に()をつける意味を...
-
carry-over supplyの訳し方
-
簿記です。 これは、仕分けをし...
-
売上原価について
-
2級「商品評価損」についての...
-
簿記3級: 店主が私用で1万...
-
商品売買取引の問題(払出し単...
-
当期純利益を繰越利益に振り替...
-
繰越商品と期末商品棚卸高について
-
仕入れ勘定と商品勘定
-
シスアドの在庫評価の問題がわ...
-
商品有高帳の問題
-
A『売上原価は仕入勘定で算出...
-
棚卸減耗費などで出てくる「原...
-
「期末帳簿価額」は「減価償却...
おすすめ情報