dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越すつもりがないのに不動産屋で内見をしたがるのは偽計業務妨害罪に当たりますか?

実際にはやってませんしやるつもりもないんですが、暇つぶしになりそうでいいなぁとこないだふと思いつきました。
間取りを見るのが好きなので内見も楽しいだろうな〜という考えです。

しかし不動産屋に2万3000件の資料を請求した20歳の男が逮捕されたニュースを見て、偽計業務妨害罪なるものがあると知り、
こないだ私が思いついたあれも実際に引っ越すつもりがないならそれになるのかな?と気になりました。

A 回答 (3件)

引っ越すつもりがないのに不動産屋で内見をしたがるのは


偽計業務妨害罪に当たりますか?
 ↑
ハイ、その可能性はあります。

しかし、引っ越すつもりがない、なんてことを
立証するのは、よほどのことをしない限り
困難です。

だから、実際に警察沙汰になるのは、常軌を逸した
場合に限定されるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほほぉ。罪とは言えない…けど普通に迷惑。という感じですね笑 よほど暇な日には賃貸じゃなく売買の見学にしておきます。ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/10 15:43

犯罪かどうかの基準は、基本的には故意の有無です。



あるいは程度,頻度の問題で、故意ではないとしても、客観的に明らかに過度と判断されたら、「未必の故意」が成立します。
すなわち、さすがに2万3000件もの資料請求すれば、不動産屋の迷惑になることは、誰でも想像できる範囲ですから。

また、特にオープンハウスや内覧会であれば、不動産屋側にコストが発生する訳ではないので、購入意志など無関係に、内見してもほぼ全く問題ないでしょうね。

ただ、全く購入の意思なく、わざわざ不動産屋に車両を運転させたりしての内見は、法律上はともかく、道義的には完全にアウトだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

未必の故意!なるほどです。私がイメージしてたのはまさしく車を出してもらって賃貸を巡るようなことだったので、なかなか肝が座ってないとできないなぁと思っていました。笑 オープンハウスなんかは家を買う発想が今までなかったので考えたことすらありませんでしたが、仮にやるならその方が良さそうですね。ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/10 01:11

事前に、「購入予定は無いのですが、内見してもいいですか?」と告げておけば問題ないと思います。


私の妻も、以前にハウスメーカに勤めていたので、間取りに興味があるそうで、チャンスと時間があれば内見に行っています。
上記のように告げても、他に内見の客がいない時間帯だと、「うちらも暇ですから・・・」って案内してくれます。
ただ、内見するともらえるお土産の内容が寂しくなるかもしれませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わお!本当にそのような方がいらっしゃったとは。やっぱり楽しいんですね〜!いつかあまりにも暇な日があったらやってみようと思います。事前の一声が大事ですね。

お礼日時:2020/12/09 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!