
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
X線管であろうが電熱器であろうがテレビであろうが、1 A の電流とは「1 秒間に 1 クーロン(C)の電荷が通過する」ということです。
あなたは質問文に書いた「電子の電荷は1.6×10^-19」をきちんと「1.6 × 10^(-19) C」と「単位」を付けて書けば、自明で分かりますよね?
1秒間に流れた電荷が
1 [A] × 1 [s] = 1 [C/s] × 1 [s] = 1 [C]
ですから、電子の電荷「1.6 × 10^(-19) C/個」を使って、電子の数は
1 [C] / (1.6 × 10^(-19) [C/個]) = 0.625 × 10^19 ≒ 6.3 × 10^18 [個]
です。
「有効数字」を2桁としました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- 物理学 物理の問題 1 2022/12/18 22:17
- 物理学 (3)は導体円柱それぞれをオームの法則を使って E=λ/2πε×(1/x -1/(d-a)) (4) 2 2023/04/14 20:02
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 面積S[m^2]の導体にI[A]の電流が流れている。 導体中の電子密度をN[m^-3]とし、電子の電 2 2022/07/18 03:56
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 物理学 写真は誘導起電力がvblと表されることについての説明なのですが、赤線部に「電子の移動は止む」と書かれ 4 2023/08/04 19:56
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
放射性試料の計数率を測定した結果 400 ±10 cpm となった。 この測定時間[分]ですか?
化学
-
正弦波交流回路の電圧波形vと電流波形iを図に示す。消費電力Wを求めろ。 という問題です。
システム科学
-
国家試験の問題
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
電子量の問題
物理学
-
5
弾性散乱=干渉性散乱?
物理学
-
6
電気系
物理学
-
7
同じ運動エネルギーをもつ陽子線とα線の質量衝突阻止能の比はどれか。という問題についてです
物理学
-
8
放射性試料の計数率を測定した結果 400 ±10 cpm となった。 この測定時間[分]ですか?
統計学
-
9
GM計数管の使用電圧について
物理学
-
10
水中でのチェレンコフ効果のしきいエネルギーについて
物理学
-
11
生物の問題です。 「一本鎖切断はイオン数に等しい」 これがなぜ誤りなのか分かりません... なぜイオ
生物学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
電磁気学
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
平面電荷が作る電界の力はなぜ...
-
帯電した導体の表面の電位、電...
-
電界の強さが0になる点
-
二枚の無限に広い平らな板の電場
-
電荷量と電気量は一緒?
-
無限長直線電荷による電位
-
写真の回路についてなのですが...
-
物理の問題で意味がわかりません。
-
ガウスの法則の問題
-
デバイ長とは・・・
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
-
接地した同心導体球の問題につ...
-
電荷を与えられた誘電体球について
-
電気回路図における電荷保存則...
-
静電気の範囲で、鉄球を接触さ...
-
ガウスの法則について・・・
-
同心球導体についての問題です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報