アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【円周率について】
見てくださってありがとうございます。
早速本題に入ります。

円の直径が100cmのとき、円周は314cmになりますよね(直径×円周率=円周)?
そして、円周率を求めるために円周÷直径をすると、3.14で割り切れたのですが、どこか間違っていますよね?

「【円周率について】 見てくださってありが」の質問画像

A 回答 (7件)

質問者の方は「円周率」について考えられているようですが、これは「円周率」の問題ではなく「計算の論理ミス」の問題です。


円の直径が100cmのとき、円周は314cmになりますよね(直径×円周率=円周)?という文を数式であらわすと「A×B=C」になります。次に「円周率を求めるために円周÷直径をすると、」という部分を数式であらわすと「C÷A=B」ということになります。それは単純な計算の話で、たまたま「B」が「円周率」という言葉であったため惑わされたにすぎません「3.14で割り切れた」のは当然で、なぜならもともとB=3.14で計算を始めたのですから、その値は最後まで3.14になります。
    • good
    • 1

間違ってるのは全体の流れです。


円周率をある数字に仮定して得た結果から、円周率を求めても意味ないのです。ある数字を3.14としてもπとしても無意味なことに変わりありません。円周率が割り切れるとか割り切れないとかは本質的な問題ではないのです。

問題が「直径100cmの円の円周を測ったら314cmだった。この場合の円周率を求めよ」であれば、答えは「円周率=314/100=3.14」で正しいです。
    • good
    • 2

円の直径が百センチなら、円周は約314センチになります。

しかし正確には314.159…と、以降50兆桁までやっても割り切れません。これを円周率とかπといいます。

そこで、正確な円周率は何兆桁やっても割り切れないので「約3.14」、最近は「約3」というのも認められているのです。
算数の場合、「円周率は3.14とする」というのであれば、特に問題ありません。
    • good
    • 1

間違いは、


> 円周は314cmになりますよね
にあります。
> 直径×円周率=円周
のほうは合っています。

円周率は 3.14 ではなく、約 3.14 です。
近似値の桁数を増やせば↓となっています。
http://www.suguru.jp/learn/pi.html

円の直径が100cmのとき、円周は「約」314 cmであって、
314 mではありません。
    • good
    • 1

#2さんは間違いです。


半径rの円に内接する、正6角形の辺の長さは、6r
半径rの円の円周は2πr
半径rの円に外接する正方形の辺の長さは8r
長さの順は
6r<2πr<8r
3<π<4
πは3でも4でもなく、それらの間に存在します。
    • good
    • 1

別に、3.14でなくても3でもいい


何でもいい
直径100センチで円周率3なら円周は、約300ですね
約です約
円周が300で円周率が3なら直径は100
当たり前です

世界には円周率を4だと教えている国もある
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3で考えるのも良いかもですね。
整数がやっぱり分かりやすいです。

お礼日時:2020/12/11 15:11

あなたの計算としては間違っていません。


ただし、円周÷直径 という点では『円周』が正しくないのでこれでは円周率は求まりません。
円周を計算したときの円周率を 3.14 としたからです。
これは 3.14 ではなく、3.1415926・・・・ と無限に続く数とすれば正しくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
元々、円周率自体が未知数でしたね。
ケアレスミスです(笑)

お礼日時:2020/12/11 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!