dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚してから、ずぅーーーーと自炊でやって来ました。
平日(仕事)に限って自炊で、休日は外食やテイクアウトもします。
むしろ平日に楽したいよ~と思っていましたが自炊しなきゃ!と思って頑張ってきました。

料理を頑張っていたら、「食べれれば何でもいいから、家庭料理に期待してないから他の家事をもっとやって」と言われました。
それでもレトルトや冷凍食品、スーパーの惣菜が好きになれず自炊を続けました。

最近になり楽を出来るところは楽をしていいんだ!そうしないと自分がキャパオーバーになってる事に気付きました。
レトルトや冷凍食品、スーパーの惣菜を使ってみることに決めました。
お店で見ていてレトルトと冷凍食品を買ってみました。惣菜はやはり好きになれない部分があり、とりあえず先送りしました。
レトルトと冷凍食品は一応、以前夫がハマっていると言っていた商品を買いました。
なのに文句を言われました(泣)
平日毎日って訳ではなく、今日はちょっと体調悪いとかそういう日に使ってみようと思っての事でした。
冷凍食品はダメ。何でダメなのか聞いたら、夜ご飯に冷凍食品はダメと言ってきました。昼御飯は定食屋で定食食べているくせに!と思いました。チェーン店もあれば料理屋もあります(つまりは私より良いもの食べてるくせにってコトです)
昼が冷凍食品ならそういうセリフもあるかもしれませんが普段自由に食べているくせにと思いました。
私なんて残飯処理係りか?ってくらい家の残り物食べてます。
夫はよく「今日は昼に何食べた」とか言ってくるんですが、昼から豪勢だねー私なんて残り物だよー。と言うと、「知らないよ勝手にやってるんだろ、食べたいなら好きなもの食べればいいだろ」って・・・・
でも私は昼から定食屋とか外食はしません、休憩時間も短いですし会社のまわりはお店が全然無いですしね。

導入してみた冷凍食品にダメ出しをくらい正直ムカムカしました(笑)
夫の好みにまで合わせて買ったのにって。
惣菜は良いんだそうです。夫が好きな惣菜弁当がありまして、今後はそれを買ってきてと言われました。
平日(仕事)にスーパー行くのも大変なんだけど(時間がもったいない)って気持ちは分かっていない発言でした。
帰宅して直ぐ家事に取りかかっている毎日なのに、時間足りていないのに分かってないなぁと。
基本、買い物は休日に1週間分まとめ買いしています。
冷凍食品が不満だったみたいで、自分で作るといって夫が料理しました。
その行動にも落ち着かない!
料理は私の仕事って空気があるから、夫に作らせている状況に落ち着かない・・・・
当て付けで作っただけでしょうし・・・

うちは夫が共働き求めるくせに便利家電はダメで(乾燥機付き洗濯機やロボット掃除機、材料入れると自動で料理作れる炊飯器のような電化製品)
欲しいと何度か言ってみましたがダメと言われました。

じゃあ家事代行は?と思いますが、良いと言うハズが無いので言ってません。
「料理はいいから他の家事をやって」の他の家事(主に掃除のこと)を代行で週一30分~1時間やってもらったらいいんじゃないの?と思ったりします。

共働きだから家事から解放をと思って導入してみたことはダメ出しで終わった(?)
(一応、指定された惣菜弁当路線は残ってますが・・・平日の買い出しは考えていないので、私のやり方と合わないです。)

まだ試していないのが冷凍野菜です。売ってますよね、あれを使ったら楽なのだろうか?と。
野菜が冷凍であることよりも味付けをレトルトの方が効果が大きいだろうか?(楽になる?)など考え中です。
どっちを使った方が、より手作り間が出ると思いますか?
冷凍食品がダメ、惣菜はオッケーって要は手作り感??って思いましたが、どう思いますか?
私からしたら惣菜も冷凍食品も同じなんですけどって(健康面で同レベルって思います)
それとも両方合わせてやっと効果が出るのだろうか?と。。

「食べれれば何でもいい」、「家庭料理に期待してないから」、「料理はいいから他の家事をして」と言ったくせに、いざ料理の手抜きしてみたら結局ダメと言うんですか??でした。
便利家電もダメ、家事代行ますますダメ(笑)
何なんですか?!と思います。
ムカムカするけど他の方法を探しています。

質問者からの補足コメント

  • パルシステムって生協だったのですね!
    生協は親が使っていたので馴染みがあります。
    生協は受け取りが必要なので私は夕方受け取れないし、宅配ボックスが無いから無理と思っていました。
    今は共働きが主流なので、システムも変わってきているかもしれませんね。
    生協だと健康志向のイメージが強いので、良いかもしれません(^^)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/12 11:11

A 回答 (14件中1~10件)

とりあえず、作った料理に文句言われる、残されるは本当に腹立ちます。

食い物の恨みは恐ろしいは、本当です。離婚してもいいと真剣に思いました。自分は妻が遅いから宅食サービスで材料きてるので作り方見ながら作ります。考えなくて買い物しなくていいのはかなり楽です!料理は愛情。それを踏みにじるやつはどーにかなってほしい!!!
    • good
    • 1

サイテー!としか言いようがないような…


何もしないで文句だけいうのは最低のクズです。

近ごろはどこの生協でも個人宅配で夕食の材料セットとか届けてくれるのでうまく利用することです。
夕食の完成品の宅配をやっている生協もあります。器を移して食卓に出せばよい。

日本生活協同組合連合会
お近くの生協(検索サイト)
https://jccu.coop/coopmap/

パルシステムは関東11都県の県域生協の連合組織です。
他にもいろいろな生協があります。
(わが家は別の生協に入っています)
    • good
    • 1

独身者からの回答



旦那から注文や催促ばかりされるために
結婚したのですか?

相手を思いやる為に、結婚したのなら
注文や最速のしかたが

酷いね

( ̄~ ̄;)

旦那さんの期待にこたえたいから
努力する

のと

旦那に文句を言われるから努力する


根本がズレてるから
お互いに感情的になるのかも?

旦那さんに、質問者さんへの
思いやりがあるか
ないか

話し合ってみた方が、この先!楽かも知れないですよ
    • good
    • 0

パルシステムについて。



生協です。
地域差がありますが、今は不在時は玄関前にボックスでドライアイスを入れて置いてくれます。
夏場でもしっかり保冷されていますよ。

↓お料理セット例です。
「料理の手抜きをしてみたら文句を言われまし」の回答画像11
    • good
    • 1
この回答へのお礼

検索して、生協のパルシステム良かったです!
が…配達地域外でした(´Д`|||)

パルシステムの献立や材料を勉強して、休日に自作の料理キットを作る?!なども思いましたが、
材料は買いましたがキットは作れていないですf(^_^;
平日に楽をしたい!(お金の比重を平日に持ってくる)気持ちは強く、代わりに休日は自炊を頑張ってみました。
休日にそういう行動していると夫は節約モードに入ったんだなと勘違いするようです。
多分、夫は休日外食したいのだと思いました。
でも結局同じでしょと思いました、休日外食→平日テイクアウトやらコストのかかるものになる。なので。

お礼日時:2020/12/14 11:10

話しが長いので


読んでませんが

基本的に貴女の味を覚えてる
って事ですよ。
良いじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

冷凍食品だと、思ったのと違ったということ?
昼に私が作った弁当持っていって節約する案には反対したくせに、とかも思います。

夫って食育されていない人で結婚当初は私の方につまらなさがありました。作っても反応なし、料理に時間かけすぎとか言って。
カップ麺の方が美味しいとか、冷凍食品だって夫は食べていました。(その時にコレ美味しいとか言ってたものを今回買って来ました)
そういう食の好みの人だったので、今回の反応はおかしいなと思いました。
意外過ぎました。

お礼日時:2020/12/12 10:40

二人にほう・れん・そうの調整能力がないのと、


組織として業務管理者と管理者権限を決めてないからだよ。

新しい方法を試すなら、試される側に報告・連絡・相談しなきゃ。
一人で勝手に他の方法を探して、独断で試運転するから、ダメ出しが出る。

家庭は二人の経営者による合弁組織。
会社組織に部署担当があるのは、管理者責任を分担して専任制にし、業務効率を上げるため。
ようは仕組みがわからない人に横槍や口出しをさせることが非効率。
経理なら経理、家事なら家事ごとに責任者を決め、決定権の順位を決めないと、二人の経営者では対立したら何も決まらなくなってしまう。

飯を作る人に飯を食うだけの人は意見してはいけないし、飯を作ってもらったら作らないんだから皿くらい洗う。
皆の家庭は、そうやって家庭内のルール作りをいちいち話し合って法整備しているんですよ。
そこをサボってなぁなぁでやっているんでは同棲と変わりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

確かに~。
この日、真にそれでした。後で分かったのですが、別の人から食事に誘われていたらしく、妻が作ってるのでと断ったらしく、帰宅してみたら冷食で・・・って事だった様です。
妻が作ってるのでは断り文句でもあったと思いますが・・・

我が家は業務管理者と管理者権限がないかもしれません
管理者権限は何事も基本的には夫が持っている気がします。それもおかしな話なのかもしれませんが…
私が料理に関して雇われ店長的な?掃除も。
そういえば掃除のやり方も私のやり方ではダメ出しが多かったので、いつの間にか夫のやり方でやるようになってます。
私自身が代行の人なんでしょうか?
それなら外での労働免除か、又は給料払って欲しいと思えてきますけどね。

試行運転の段階では話したくないというかf(^_^;
軌道に乗ってから話したい感覚があります。
試行運転の段階ではやり手(私)に上手く合致しなかったら消えるのでイチイチ話すのが面倒くさいですf(^_^;

問題抱えてるのは私で、夫は「知らんがな」ってふうなので話す必要はないとも思いました。

我が家は二人の経営者って感じになってますね。
ダメだと言われたらいったん引きますが納得していないので(笑)
別の方法探しているので(笑)

お礼日時:2020/12/14 11:00

裏返せば、あなた料理が食べたい。

 って事でしょう。

それが 面倒くさい のなら、別れれば済む事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面倒くさいという問題ではないんです、時間が足りません。
仕事の短縮に反対の夫なので。

お礼日時:2020/12/12 10:31

我儘亭主。

一度実家に帰るなど、理由を作って簀戸をして、有り難みを感じさせたらいかが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か機会があったら積極的にやってみたいです。
でも、お金の請求されるだけだと思います。
自由でラッキーとか思うだけでは?と思います。
1人焼き肉とか好きなもの食べて楽しく過ごすんじゃないですか?
と思える。
もしくは夫は実家に帰ってたりして・・・と思います。

お礼日時:2020/12/12 10:45

溜まってますねぇ


一度、仕事してご飯も作って他の家事もするということがどれだけ大変なのか、紙に書いて教えてみましょう。
旦那さんは思いやりがなさ過ぎると思いました。
共働きしながらご飯作ってもらっているのに、家庭料理に期待してないとか言うなんて本当に失礼な話ですね。怒
お金多く出してるからってそんなに偉そうにしていいわけないです。
まぁ旦那さんは心の底では自分のお給料管理されているのが面白くなさそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のお給料管理されてるのが面白くないっていうのはあると思います。
でもそれは私も同じで自分の貯金として増えるわけではないから独身時代の感覚とは違います。でも私、使いたいのではなく貯めたくて貯まってると安心するので共同資産になっても貯まっていってるので安心感は変わりません。
本当は結婚したら2馬力だから2倍貯まると思っていたら違いましたが・・・
夫は一人暮らししていたから貯金がなかなか増えなかったと思うので、結婚してからの方が貯まっていってると思います。
結婚したらもっと使えるって思っていたのでしょうか・・・・

今思うのは使いたいなら独身で実家暮らししろって思います。

お給料の管理は私がやりたいと言い出したのではなく、夫が自ら結婚したらそういうものと思って通帳等を差し出して来ました。
ごちゃごちゃうるさかったので1突き返したことがあります。
その後もう一度差し出して来て私が管理することになりました。

面倒なら作っていらないから金をくれって言われました・・・
こういうのも結婚当初から不満があると、こういう言い方をされます。

お礼日時:2020/12/12 10:09

相手が病気になってもいいですか?


健康でいてほしいと思いませんか?

出来合いの料理やレトルト食品とか脂分や塩分が多く入っています
コレステロールも高く食べ続けると不健康になります

大事な相手が病気になってもいいですか?
相手に料理を食べさせる、という事はその場であなたも同じ料理を食べることになります

あなたも脂分や塩分の多い料理を食べることになります、二人してどんどん不健康になるわけです

食事が冷凍食品はダメと言いません、でも全てを冷凍食品とかにすると健康を損ないますからね

相手はいつまでも元気で居て欲しいって思うでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康面でいえば私が嫌です。だから今まで便利なものを利用してきませんでした。
健康面優先は、もっと短時間で働いていないと不可能だったと気付きました。
掃除もやってと言うなら何か時間を短縮するしかなく、仕事の短縮には反対の夫ですから残るは料理の短縮しかないですねって気付きました。
短縮ではなく代行でもいい訳で、ですが代行なんてOKが出るわけありません。
買い物時間を短縮できるネットスーパーも提案しましたが、それもダメでした。

お礼日時:2020/12/12 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!