dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

滋賀大学経済学部って名門ですか?また、難易度どれくらいですか?

A 回答 (7件)

大津市民もその名をしらない滋賀大ですが、


龍谷大程ではないにしろ名門です。
    • good
    • 2

調べてみたら、確かに名門大だった時期はありました。



https://dot.asahi.com/dot/2019031800045.html

「約60年前の入学難易度ランキング! 旧帝大・早慶より上だった意外な大学とは?」という記事ですが、実は60年前までは旧高商の流れを組む大学は難関でした。

何の指標かは分からないですが、

横国経済:197
京大経済:196
神戸経営:195
小樽商科大:172
滋賀大経済:171
九州大経済:170
北大文類:161

これは凄いです。60年前は滋賀大=九大ですから。それに旧3商大ブランドの神戸大の経営学部は京大経済学部と同一の難易度だったということも驚きです。今では科目数が違っても偏差値は京大の方が上なのですが。

名門だったはずの旧高商のブランドは段々と無くなっていき、それにつれて難易度も就職実績も下がっていったのでしょう。滋賀大ともう一つ同じ旧高商の流れを組む小樽商科を挙げてみましたが、こちらも大幅に下がっています。少なくとも小樽商科>北大という人はもうどこにもいないでしょう。
    • good
    • 0

昔は名門だったかもしれません。

しかし今は名門とは聞いたことがない。滋賀大ではなく神戸大は名門ですが。

経済学部や商学部だと商社系の就職人数は気になるところです。

https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2019 …

<商社就職者数(6社合計)>
阪大:43名
神戸大:33名

北大:15名
東北大:12名
名大:8名
九大:15名

明治大:16名
青山学院:20名
立教:25名
中央:7名
同志社:15名

地方旧帝大やマーチの大半ですら商社系はあまり採用実績は多くないです。

その中で際立っているのは神戸大です。
    • good
    • 0

旧彦根高等商業学校(高商)の流れをくむまぁまぁの名門です。

 同じような旧高商である、小樽高商(小樽商大)、山口高商(山口大学経済学部)、高松高商(香川大学経済学部)などの出身者は昭和40年くらいまでは大手総合商社に多く就職していました。
    • good
    • 1

滋賀は近江商人発祥の地ですからね。

日東化成株式会社の取締役はここの出身ですね。
    • good
    • 0

wikiを見てもわかる通りまがいもなく名門です。


難易度は「まあまあやな」ってところでしょうか判断はお任せします。

wikiより
彦根藩の武家の教養と近江商人の精神を体現した「士魂商才」[1]の伝統を受け継ぎ、広い教養と国際的視野を持つ経済人の養成に取り組んできた。国立大学経済学部において日本最大の規模を誇り、学生数1学年約500名[2]、教員数約80名[3]、5学科(経済学科・ファイナンス学科・企業経営学科・会計情報学科・社会システム学科)17講座を擁する、日本の一般的な経済学部の枠を超えた「総合経済学部」である[4]。
    • good
    • 4

未だに名門とか気にする人が多いのにビックリします。


年齢が判りませんが、若いなら三文予備校並の発想は脱皮しましょう。
大学で何をしたいか、大学で何をするか、社会に出て何で貢献するかでしょう。

さてさて、国立滋賀大学経済学部出身で政治家として活躍されている人は自民党の西田昌司さんがいますネ。
歯切れのいい質問・提案型質問で聞いてて判りやすい。この人の様な議員が増えると平和ボケ日本は前進すると思います。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A