
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこかが地絡している。
機器を疑うより、配線を疑いましょう。
機器は切り離していると思うので、
まずは我が身ですね。
他人がミスってる可能性は低いです。
見えるところに原因がありそう。
No.2
- 回答日時:
二次側の『絶縁抵抗』とは、どことどこをどんな抵抗計で測った抵抗ですか?
負荷への電線間の抵抗を絶縁抵抗計で測ったなら、負荷が繋がっている場合もそうなります。
同じことを普通のテスターで測れば、大きなモータのような重い負荷ならほぼゼロを示すことがあります。
アースや保安設置回路との間なら絶縁抵抗計でいいと思いますが、それがゼロならどこかに地絡があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 電気・ガス・水道業 変圧器について教えてください。 ある先輩に大地間の絶縁抵抗測定をする際に、トランス一次側200vに5 3 2022/06/30 11:33
- 電気工事士 【3相コンデンサ】の絶縁抵抗を測った際に1相ずつに絶縁抵抗を印加すると3相短絡放電し 2 2023/01/27 19:18
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- 電気工事士 絶縁抵抗測定について質問です。 ブレーカーを見ただけでメガのレンジは分かるのでしょうか? ブレーカー 3 2022/12/21 18:18
- 電気工事士 【過電流継電器試験】で変流器二次側を短絡させる必要がある理由を教えてください。 1 5 2023/03/31 16:18
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
- 工学 電源三種の問題教えてください。 図のような変圧器2次側F点で短絡しました。短絡電流Isは? 変圧器の 1 2022/10/02 12:38
- 電気工事士 【電気業界の詐欺】1000V絶縁抵抗計が1000Vではなく600Vしか印加されていない 2 2023/07/17 09:14
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
幹線分岐とブレーカ
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
協約寸法とは何ですか? 電気工...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
トランス2次側 漏電遮断機
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
電工の問題がわからないので解...
-
電磁開閉器について質問です。 ...
-
【電気設備】トランスや進相コ...
-
シーケンス図の記号について質...
-
負荷電流の意味
-
単相トランス容量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
単相三線式のトランス容量
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
幹線分岐とブレーカ
-
シーケンス図の記号について質...
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
突入電流
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
受電用トランスの容量計算について
-
サーマルリレーについて サーマ...
-
RSTの電流値について
おすすめ情報