
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみに、細かい話になりますが…
正確には、「10万円を越えれば」ではないです。
総所得金額等が200万円未満の方は、10万円ではなく「総所得金額等の5%」の金額を引いた額が控除の対象になります。
例えば、総所得金額等が150万円の方でしたら、「150万円×5%=7.5万円」を超えた額が控除の対象になります。
〇医療費控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.10
- 回答日時:
確定申告での医療費控除は医療費が10万円を超えたら、その超えた金額が税金の控除対象です。
それには年齢などの制限はなく、条件は一緒です。
住民税を払っているなら、医療費控除を申告をすればいくらかは安くはなりますが、年間80万円給与なら、払っている税金は0でしょうから、確定申告に意味はないですね。
税金を払っていたとしても、10万円丁度の医療費だったら控除金額は0ですから、申告しても意味はありません。
医療費控除はたくさん医療費を払った人が、税金を取り戻すために行う物、と考えるだけです。
No.7
- 回答日時:
答えにバラツキがあるようですので…
所得税の計算をごく簡単に書きますと、「課税所得×税率=所得税額」です。
医療費控除は、上の式の「課税所得」を減らす手続きで、その結果、所得税の額が少なくなり、既に支払っていた(天引きされていた)所得税が返ってくるものです。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/12/27 09:31
あくまでも控除ですよね。医療費10万支払ったら所得ゼロでも返ってくるなんてそんなわけありませんよね。また、高齢者と障害者のみというのは本当でしょうか?
No.5
- 回答日時:
>パート給与収入800,000…
年額ですね。
それでは基礎控除以外の所得控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
など一つもなくても、前払い (源泉徴収) させられた所得税は、年末調整または確定申告で全額返ってきます。
翌年分住民税も全く発生しません。
よって医療費控除は意味ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告に詳しい方、お願いします
-
株式の譲渡益の税金
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
個人事業主の事業を妻に引継ぎたい
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
国立大学法人等の納税義務
-
青色申告の専従者が隠れてバイ...
-
自営業の『年収』は確定申告書...
-
医療費控除と源泉徴収税について
-
確定申告で税金計算がマイナス...
-
所得金額が0円の場合の問題点
-
個人事業主の外注収入は売上高?
-
記念切手を売った時の税金
-
今まで非課税だったのに住民税...
-
いくら以上だと株式の売却益は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日がかりで税務署に行く価値あ...
-
一般的なサラリーマンなのです...
-
確定申告の医療費控除について
-
ドラッグストアで購入した薬の...
-
医療費控除できますか?
-
退職年金にかかる税金を教えて...
-
確定申告で困っています
-
損益通算について
-
医療費控除について
-
医療費控除の確定申告について
-
確定申告の医療費控除につきま...
-
医療費は10万円を越えていな...
-
ふるさと納税をたくさんしたい
-
2018年度の医療費が合計101.000...
-
医療費が10万円を超えても 税務...
-
ふるさと納税後、確定申告をし...
-
税金 医療費控除
-
確定申告に詳しい方、お願いします
-
所得税0円でも医療費控除の申...
-
医療費控除ってどのくらいお得?
おすすめ情報