プロが教えるわが家の防犯対策術!

賃貸マンションのトラブル、管理会社への相談についての質問です。
まとめるの下手ですごく長くなってしまいましたが、よろしくお願い致します!

・築31年の賃貸マンションに4年前、入居しました。
1回目の内覧は古いままで、2回目の内覧でリフォーム完了してしました。
退去部屋からリフォームされて行くそうで、私の入居する部屋が1番目のリフォームだったそうです。

まず入居した日に起きたトラブル
・入居時、全てのコンセント差し込み口の電気が通ってなかった。
それに伴い12月の入居でしたが、電気工事終了まで暖房器具使えず。

入居後の風呂掃除で発覚した事
・お風呂の排水口まわりの蓋をあけると真っ黒で吐き気がする。
排水口の周りが溝になっていて、その上に画像のように長いフタがついています。この長い蓋を取ると真っ黒な状態です。
今までに何度も色々試しましたが一切取れず。
・浴槽のお湯を流すと、浴槽下の汚れ(黒い塊)がたくさん流れてきて排水口が詰まる。
お風呂については入居前の内覧で確認不足だった私達も悪いのだろうと思います。
みなさんは賃貸マンション見学の際、お風呂の排水口の蓋まで開けて確認するのでしょうか...(^^;

この前、私の住んでいるマンションをネット検索すると、他の部屋のリフォーム済の写真がたくさん掲載されていました。
そこで知った他の部屋の事実...
お風呂もキッチンも全て新品に交換されている。
綺麗なお風呂、綺麗な壁、床とドア。
キッチンは3口コンロにグリル付!
私の部屋はお風呂は一切リフォームされておらず、古いままで、ドアはちゃんと閉まりません。
キッチンはコンロを自分で購入して設置。
なのに家賃は同じです...

しかもコンセントについては納得する結果には至っていません。
工事後もコンセントが100Vしか使えず、リビングと寝室同時にエアコンをつけることができません。つけるとどちらも作動しなくなります。
冬はすごく底冷えするマンションで、夫婦で住んでいるのでどちらも使えないと困る時が多々あります。
それにもうすぐ子供が産まれるので、どうしようかと悩んでいます。
リビングはエアコンなしではとても過ごせない寒さです。
寝室も凍える寒さですが、布団にくるまって凌いでます。
ですが産まれてくる子供にそんなことできないですし...

この場合、管理会社に相談してどこまで対応してくれるのでしょうか?
実際頑張って4年間住めているので、なにも対応してくれないのでしょうか?(;_;)

「賃貸マンションのトラブル、管理会社への相」の質問画像

A 回答 (5件)

まず、全て写真を撮って、箇条書きにどう問題があるか?


書き出して、みては?

ご主人に交渉させた方が良いと思います。
    • good
    • 1

整備不良なんかは対応できるかと思います。

家賃交渉も大家さん次第ですが、多少は考えられる事かとも思います。
どちらにしても大家さん次第なところがありますので、全く対応しない人もいれば快く引き受けてくれる人も。ともかく、早い段階で連絡する事かとは思います。時間が経てば経つほど、了承した上で住んでいる証拠と捉えられますので。
    • good
    • 0

4年も経ってからクレームなんてありえないですね。


 電機は自分で契約して、自分で確認する
 排水溝まわりなんて‥

相談するなら、他の部屋はどうしているかなどの内容になると思いますよ。

>お風呂もキッチンも全て新品に交換されている。
退去時に、あなたはそれを支払うんですか?
200万円ぐらいかかるけど、それが家賃で保証できていると思いますか?
    • good
    • 1

つらい心中はお察しするが・・・これは「トラブル」なのか?



その部屋に住むかどうかは借主自身が判断すること。
家賃が割高に感じたり設備に不満を感じるようなら、交渉するか転居すればいい。

その交渉の際に、入居時のトラブルを持ち出して「相談」しようとすると、相手側から見ると解決済みの案件をいまさら持ち出してこられたとして難色を示すことが少なくない。

他方。
現在募集中の部屋の方が設備がよくて家賃が同額ということなら、それを引き合いにして家賃減額交渉をするという手もある。
あるいは解約してその新しい部屋を契約するというやり方も。
もちろん、まったく別の部屋に引っ越すというのも有効。
借主にはこういった選択肢があり、それを交渉のカードにする。
貸主側はその提示された選択肢の中で許容できるものも選択することになる。


コンセント100Vしか使えず・リビングと寝室同時にエアコンをつけられない~~の話は・・・うーん、トラブル?? 
書き方の違いか、ちょっと勘違いがあるように思う。

2つ同時につけるとブレーカーが落ちる場合にはアンペアをUPすることで改善できる。
あるいは、建物によってはエアコン2台同時ーーーというか電気を食う家電の同時使用ができないこともある。
本件では後者だと思うが、これはいわゆるグレードアップに該当する工事であり、それなりの費用をかけた電気工事が必要になる。
貸主が負担する修繕義務の範囲ではない可能性が高く、貸主側が難色を示すはずだ。

これは不便であることは間違いないので、貸主に言うだけ言ってみて、改善されないようなら引っ越すほうがいい。
一昔前と違って共同住宅で石油ストーブなどは使用でいないので、エアコンが使えないというのは明らかなマイナス。
せめてガスファンヒーターでも使えればいいのにね。
    • good
    • 1

>工事後もコンセントが100Vしか使えず、


家庭用はふつう100vだと思います。
>リビングと寝室同時にエアコンをつけることができません。つけるとどちらも作動しなくなります。
契約アンペア数が低いから。
電気の契約は通常借りている人と電力会社との契約ですので
電力会社にアンペア数の変更を言えば解決です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!