dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

優しい人がなぜいじめの標的にされるのか?
だったら意地悪な人の方が生きやすいのでしょうか?

A 回答 (9件)

優しい人が全ていじめられる訳では無いと思います。


いじめが好きな人間に狙われたのだと思います。
いじめが好きな人は瞬時に「この人は虐めても反論しない」と判断する能力があるらしいです。
要は自分より弱い相手だと決めつけていじめてくるわけです。

意地悪な人の方が生きやすい?
表面上は意地悪な人や暴言暴力を振るう人には適当に流してたりしますが、本当は嫌われてると思いますよ。
ただ、意地悪な人は自分が嫌われてるとは思ってなくて、
人気者で好かれてると勘違いしている人もいますね。
本人が嫌われてる事に気が付いていないので生きやすいかも知れませんね。
    • good
    • 9

優しい人の定義によるんじゃないですかね?



結局、自分の都合の良い人間=優しい なんでしょう。

人は自分の思い通りに動かない人や、自分と異なる考え方や容姿を持ってる人を本能的に警戒するらしいです。それを偏見と言い、差別や迫害もそこから生まれます。いじめも上記と同類です。

意地悪する人が生きやすくなってるわけではなく、渋々従ってる周りの人間がいるから、自分が好かれていると勘違いしてるだけです。  

そういう人を対処する方法は、周りが一切の優越感を与えないこと、つまり塩対応することです。そうすれば、余程KYでなければ自分がどういう立場に置かれているか分かると思います。
    • good
    • 6

優しいっていじめを間に入って止めてくれることだと思いますが。


そういう人はいじめられませんよ。
ただ傍観してる人の方がいじめの対象になりやすいです。
    • good
    • 1

優しい人がなぜいじめの標的にされるのか?


 ↑
優しい人ではありません。
情けない人とか、意気地の無い人とか、
反撃しそうもな人とかがいじめられるのです。



だったら意地悪な人の方が生きやすいのでしょうか?
  ↑
その通りです。
攻撃的な人の方が、成功しやすいことは
実証済みです。

まあ、世の中理不尽ですが、これが現実です。
    • good
    • 3

反撃しそうにない奴に全集中するのがいじめの鉄則

    • good
    • 5

何でなんだろうね。

小さい頃はお友だちと仲良くしなさいよ〜って教えられできたのに今では仲良くなんて無理でしょみたいな考えにいつからなったんだろう。難しいよね。
    • good
    • 2

優しい人がすべていじめにあっているわけではないと思います。



いじめられる人はどこかビクビクした部分があったり、内向的であったり、何らかの理由があります。

しかしながら、それを理由にいじめる奴が一番悪いです。

ですが、今はSNS社会ですからいじめたことの代償を考えると安易にいじめはできません。

いま社会はいじめに対してとても厳しい目を向けます。

女子プロレスの木村花さんの自殺に対しても、誹謗中傷した奴を突き止めて書類送検までに至り、その犯人の特定もされて、えらい目に遭っていますよ・・。

いじめの実態を広く知らしめ、いじめをなくす必要がありますね。
    • good
    • 7

その通りです、神様が決めたことです。


納得出来なければ自分が強くなることです。
ライオンは狙ったら必ず牛を倒せるわけではないでしょ、心身を鍛えて強くなるしかないのです。
    • good
    • 1

優しいだけじゃだめだし、意地悪な人も結局は嫌われるよ。



世渡り上手な人にならないと…。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A