アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は高校1年生の女子です。
学校の偏差値は低く、まだ1年生ですが学年では5位以内の成績です。
三者面談をした時、進学はするけど大学は自分がちゃんとついていけるのか心配だと相談しました。
先生は、このまま成績を落とさずに3年間通えたら推薦で大学に行けるし、大学でもレベルはバラバラで、貴方は文章を書くのが得意だからレポートや作文を主にする大学を見つけてみたら?と提案してくれました。
なるほどな、と思い3年生に向けて自分の行きたい進学先を決めていこうと思ったのですが、今の時期コロナの影響が恐らく将来に大きく反映してしまうと思い、考えていました。
私のなりたい職の1つは心理カウンセラーです。
これは勉強が大変だと思いますが考えています。

他にもコロナや、私のような勉強は得意としない人に努力は絶対にどの職業にも必要不可欠だと思いますがおすすめの職があったら教えてください。
また、大学のおすすめのコースも知りたいです。

A 回答 (4件)

大学四年生です。


質問者さんが女性ということもあり、私は答えやすいです。

まず、女子大なら心理に強い大学はたくさんあります。私の通っている大学も心理学科があります。

単刀直入に心理学科ですね。
学部は教育学部などがいいと思います。
心理カウンセラーなら児童・生徒の悩みを聞くことも多いと思うのでおすすめしておきます。
    • good
    • 0

> 貴方は文章を書くのが得意だからレポートや作文を主にする大学を見つけてみたら



答になってませんね。
そりゃ、数学で会話するような専攻よりは、というのはそうかもしれませんが、だからついて行けるかという話にはなってない。

心理系統は人気があるので、ポンコツ大学でも倒産回避にそんなのを作ることがあります。
一方で心理系の専門職は高い知力学力が要求されます。
大学について行けるかどうか心配するレベルではまるで無理です。

結局学力の話なんで、学力をどうにかするしかありませんよ。
高校で何番だとか推薦がだとかでは。
まともな大学に一般入試で受かるだけの学力、を身につけないと、肉体労働系以外、なんとかの専攻からなんとかの職業、にはなれません。
考えてみれば当たり前ですよね。
大学を出てようやくなれるような職業、大学で知識を身につけて資格を取ってなるような職業に、学力が無い人が就けるわけがない。

現状の高校大学の説明が必要でしょう。
普通は、中学の学習内容をしっかり身につけて、その内容を元に、更に発展的な内容を、高校で身につける、というのが普通ですし、
そういうまともな進学校の学習内容を身につけ、それをベースに大学で学問研究をする、というのが普通です。
ところが、高校の進学率がほぼ100%になっているので、当然中学の学習内容を身に付け損なった、しかも派手に身に付け損なった子が行く高校が当然生じる。
大学は、あなたの祖父母の頃まではそうでもなかった。
おそらく大学進学率は3割、高校生の上位3割くらいしか大学に進学しませんでした。
上から3割ラインというと、もう学習意欲なんて殆ど無いのだけれど。
ところが、少子化によって18歳人口がピーク時の6割になり、しかし大学の総定員は微増したくらいで、当然このままでは定員が満たせずに大学が倒産してしまいます。
そこでインチキ推薦入試を乱発して、まともな進学校の学習内容すらろくに身につけてない、酷い場合は中学の学習内容すらろくに身につけてないようなのを平気で入学させるようになりました。
現状、進学率は55%くらいになっています。
上から50%ラインというと、確かに中学の学習内容に穴が空いているような学力層です。
30%辺りから下は、勉強なんて嫌い、という連中が多く、全員が大学に進学してはくれませんから、実際は更に下位の学力層からも合格者が出る始末です。
その辺りの学力層だと、高三なのにちょっと賢い中三生にボロ負けするような学力しかありません。
知力学力的には、良くて高卒レベルなので、当然ほぼほぼ高卒がやるような仕事にしか就けません。
看護とか福祉とか幼保とか、そういう肉体労働系の職業であれば、ちゃんと資格を取れば就けるでしょうが、所謂大卒がするような知的な職業は、当然無理なのです。
ちなみに、大学入試の時点で、おそらく、トップレベルと底辺大学レベルとだと、7~8年分の学力差が生じているだろうと想像しています。

というわけで、小中学の学習内容からしっかり身に付け直して、まともな進学校の学習内容を身につけ、せめてまともな大学に入っておくことでしょう。
知的な職業は、そのレベルの大学でも厳しくて、難関大学かもうちょっと下かくらいの学力が無いと。
難関大学卒業生は実在するわけで、連中から採用すれば良いだけなので。
なお、お勧めの職業がもし存在するなら、その椅子は、難関大学生からかっさらっていくことになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうして質問者側が高校生と言うだけでそんなに威張った口調してくるんですか?
あれは無理、これも無理、中学生にも負けている。
当然まともに勉強してこなかった私も悪いです。ですが、貴方たちの様にすぐ私達の人生が分かったかのように決めつけ、後悔しろみたいなことばかりを言って。
それでいて結局私の問にまともな回答はしてくれない。
何なんでしょうか?
ストレス溜まってます?
結婚して子供はいますか?
今幸せですか?

私は別に心理カウンセラーも良いと思っただけです。だったら、進学コースとか他にも似た職とか前向きなアドバイスを教えてもらいたかっただけです。

結局は他人事でしょ?
貴方が私にそんなに学力の差や、現在の大学状況が昔と変わったとか、当然無理だとかいちいち私に言う必要ないと思います。

学力がない人も沢山います。が、こう言った威張った大人も量産されていくのですね。。
悲しいですが、今回は私もこういう大人にならないようなお手本になりました。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2021/01/06 09:09

心理カウンセラーになりたいとのこと。

質問者の方が険しい道だと思われている通り、とても細くて険しい道です。特に「no2」のような人と話すのがカウンセラーの現実です。上手に聞き流せないと、「カウンセラー」の道は遠のきますよ。憧れることは「仕事に向かう第一歩」ですが、現実に目を背けて「やりたいだけ」の人は「芸能人になりたい」と言っている小学生と大差ないと思います。少し厳しいことを言いましたが、それが現実です。
女性の職場進出は、とても重要ですし「専業主婦」なんてことを言っていらてない時代が必ず来ると思います。そこでお勧めの職業はと言われれば「女性の仕事ではない」と思われている職業です。「看護師・保母・花屋・ケーキ屋・パティシエ・服飾関係」なんてアウトでしょう。逆に「車の設計・整備」などは明確な資格が必要ですし、女性の数が少ないことも優遇されることだと思います。次は「農業・バイオテクニック」と言った分野です。これも今後拡大する分野の上に「現場で働く」人が少ないのが現実です。「政治」の分野も女性を必要としていますから、そうした分野を考えられても良いのではと思います。こうしたことをヒントに進学を考えられたら良いと思います。まだまだ可能性は沢山あります。
    • good
    • 0

威張って言っているわけではありません。


もう一度言いますが、大学入試の時点で、トップと底辺大学とで、7~8年分の学力差が生じます。(推定)
今踏ん張らないと、二年三年かけて差を縮めておかないと、所謂大卒がやるような仕事には就けません。
この厳しい事実に対して、後ろを向くか、前を向いて努力するかは、あなた次第。
あなたは、
> これは勉強が大変だと思いますが考えています
と言ったのです。頑張ってください。

> 私は別に心理カウンセラーも良いと思っただけです

思っただけでも、現状厳しいのです、とても厳しいのです、と言っただけです。
しかも、厳しいのはおそらく心理カウンセラーだけではない。

>> > 貴方は文章を書くのが得意だからレポートや作文を主にする大学を
>> > 見つけてみたら
>>
>> 答になってませんね。
>> そりゃ、数学で会話するような専攻よりは、というのはそうかも
>> しれませんが、だからついて行けるかという話にはなってない。

その教師の受け答えが一例で、現実を見せないんですよ。
現実を見せると、このように面倒な話になるから。
それで良いんですか?

> 学力がない人も沢山います。

仰るとおり。
日本人の半数以上は、中学の学習内容すらろくに身につけてません。
しかし、そのいくらかは大学に行っている。(?????)

https://www.youtube.com/watch?v=txlFC3TqSOg
https://www.youtube.com/watch?v=5iu9bQDfSgk
勉強だけが人生だとは思いませんが、もし、大学に行って、所謂大卒の職業に就いて、と考えているなら、現状でも受かりそうなポンコツ大学では全く実現できないというのは、ほぼ間違いありません。
勉強だけが人生では無いのだから、それなりの道を進もうと思います、高卒並みの仕事で十分じゃないですか、心理系の仕事なんて全然無理、大学の専攻の仕事なんて肉体労働系以外は全く無理でも、それで良いじゃないか、というなら、日本人の多くはそれで暮らしているんだからそれもありでは、と思います。

大学受験に必要な学習量は膨大です。
難問が出されるから難しいというよりは、膨大な量をこなしきれずに脱落していくのが大学受験です。
学力差がかなりあるので、判断が遅れると、その分取り返しがつかなくなります。
過去はどうでも良いです。現状に対してこれからどうするのか。よく考えてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!