dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1人になる事が怖くて仕方ない。

私は現在17歳です。驚かれることだと思いますが、色々な事情があり社会人の彼氏と同棲をしています。
通信制の高校に通っているのですが、友人は1人もいません。話せるのは彼氏とたまに家族です。
もし今後、彼氏が死んでしまったらどうしていけばいいんだろうと怖くて想像をしては泣いています。
孤独が怖いです。1人が楽だと思って、友人との関係をたってしまった事を後悔しています。
家族とも関係は良くないです。
自分は、家事と学校に行くことくらいしかできなくて1人になってちゃんと働けるか不安で仕方ないです。
どうしたらこの不安が消えますか。

A 回答 (5件)

どうしたら、の答えは自立することです。


自立して、自分に自信を持てるようにすること。
自立できる人がより幸せを求めて同棲するなら分かりますが、自立できない人や自立する自信がない人が同棲するのは同棲じゃなくて依存であり、寄生です。

17歳ですから金銭的に自立できないのは当然ですが、家族との生活であれば、いずれは自立して離れていく前提がありますよね。
その前提で周囲は成長を促しますし、質問者様も成長していきます。
でも彼との同棲だとどうでしょう?
彼が質問者様の成長を促し支援するような、器の大きい、成熟した人間なら可能かもしれませんが、こういう場合、たいていは男性も依存するタイプなんですよね。残念ながら。

成熟できない者同士では、いつか歪が生じます。
そのときに自立できる力がないと、今質問者様が抱えている不安そのままになってしまいます。

実家で生活できない、やむを得ない事情があって同棲を続けるのであれば、高校を卒業したらきちんと働いて、少なくとも金銭面ではいつでも自立できるようにして下さい。
正社員が一番ですが、契約でも派遣でも何でもいいですから、とにかくフルタイムで働いて、1人で生活できるだけの収入を得ること。
同棲生活においても、生活費の分担をきちんと決め、かつ自分の通帳でもちゃんと貯金して下さい。
金銭面の安定は、精神面の大きな助けになります。
「働かなくてもいいよ」なんて言葉に乗せられることや、逆に質問者様の収入を全部生活費に使われることだけは回避して下さいね。
質問者様が大人になった将来、自分の人生を自分で選び取れるように願っています。
    • good
    • 0

私が4歳の時に祖母が死んで、初めて「人は死ぬ」という事を理解しました。


その結果「おばあちゃんが死んだ。じゃあ次はおじいちゃんで、その次はお父さんでお母さん、そしてお兄ちゃんが死ぬことになる。そうしたら僕は一人ぼっちになってしまう。どうしよう。」と悩むことになってしまいました。
祖父はともかく、両親や兄が死ぬ頃には、私も年取って大人になっているのに、幼くてそれに気付かなかったんですね。
貴女の悩みもそれと似てますよ。
人は年月が経てば変わるものです。
その頃には悩みではなくなっていますよ。
    • good
    • 0

ん…


ひとは孤独の戦いですからねぇ。
どうしても逃げられないと思います。
ひとは孤独な生き物というが前提です。

ですが、そう不安にならないでください。
孤独とのうまい付き合い方をすればいいのです。
孤独を忘れられるようなことをしていれば孤独から解放され楽になります。
具体的にはひとと話したりどっかいったりするとか、
あと、ひとりでも何かに没頭したり、忙しくしたりすると緩和されます。
何かに集中したり忙しかったりすると孤独を忘れてしまいますからね。
もし話す人や付き合ってくれる友達とかいなかったら、
忙しくすることですよ。
それが仕事でも遊びでも趣味でもなんでもいいです。
なにかやる事を見つけて、日々忙しくしていれば
孤独なんてすっかりと忘れてしまうよ。

そう、なにか楽しい事とか仕事でもやってみたいこと、家事でもいいじゃない。
なにかやってみよう。
すると、すっと孤独から解放されるはず。
頑張るんだよ☆
    • good
    • 2

むしろ逆で、働けば自分の居場所を自分で作れるようになるので楽になりますよ。


人間関係がしっくり来る職場に当たるまで何度でも職場を変える自由だってありますしね。
家庭と彼氏しか居場所がないから怖いのです。自由はすぐそこですよ!
    • good
    • 1

そのときはそのときですよ。


勝手に妄想で彼氏を殺してはいけませんよ。
まだ17才ですよね。家族と言え、人間ですし、所詮人間は孤独な生き物です。
慣れていくしかないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!