dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手作りの品をもらうと食べないと悪い気にだれしもなると思います。

1、みなさんもらった品を全部食べているでしょうか?

2、中には潔癖症やあまり知らない人からもらい食べられない、という人もいると思います。食べないとしたら、ゴミ箱に捨ててしまうのも悪い気がしますよね?(もったいない気ではなく)。

3、食べないでいる人はあっさり捨ててしまうのでしょうか?

4、また、手作りの品をもらったら、やはりその場で開けて食べて「おいしい」と言うのが当たり前でしょうか?

そんな考えが浮かんだので、今日手作り品をもらったときに中を開けたら食べないといけないと考えてしまい、結局開けるのをやめました。

5、やっぱり食べないで処分してしまう人というのは、失礼な人ですよね?

A 回答 (5件)

手作りのモノをくれた人と自分の人間関係に寄るのではないかと思います。



我が家でも手作り品をあげたり、もらったりしてます。
(煮物やジャム、和・洋菓子など)

あげる時に気をつけてるのは、「○○を作ったけれど、嫌いかな?」と、聞くようにしてます。
嫌いだといわれたら、あげなければいいことです。
言われて悪い気はしません。言われずに捨てられることのほうが悲しいです。

もらう時は、食べれないモノがあれば、その旨を言って断ることもあります。逆に、美味しくてリクエストすることもあります。
そういえずに、もらって食べれなかったこともあるので、全部食べてるわけではありません。

食べずに捨てる人が、全部失礼とは思いません。目の前で捨てたりしなければ、問題ないのではないかと思います。

モノをあげる側からすれば、嫌いだといわれない限り口にしてくれるかもと思います。ただ、美味しいかどうかは別と思います。

手作りのモノを渡した時は、相手に渡って自分の手から離れた時点で、そのものが捨てられようと、食べられようと、相手の都合によるモノではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。上げる立場の方から参考になります。上げた方としてはやはり捨てられたら悲しいですよね。そう考えると・・・。

お礼日時:2005/02/11 23:50

No.2です。



誤解しておられなければ良いのですが、
「まずかった(口に合わなかった)から捨てた=もらったことに感謝していない」
ではありませんからね。

もらったとき、相手の気持ちに対する感謝は当然あります。でも、まずい/口に合わない 時は、どうしても無理して食べたりはしない という意味です。


私はあげることも、もらうことも多いです。

あげるときは「リクエストに応えて」ということが大半なので、捨てられてはいないと思いますが、もし捨てられてたとしても、特に腹も立ちません。No.4さんのおっしゃるように、相手に渡った時点で、相手の自由だからです。

もらうとき。こちらからリクエストして作ってもらったものは皿まで食べます。突然もらったものは、おいしければ食べますが、まずければ食べません。知らない人からもらった時も同様です。
    • good
    • 0

その人とあなたの関係で大きく変ることではないでしょうか?いれてくれるお茶などでも同じようなことがありますね。

贈答品でも同じですよね。信用あるメーカーのものだったら普通は疑わないで食べますね(好き嫌いは別の事ですが)。手作りの食品をあげるとかもらうといういう行為は具体的な人間関係のなかでかなり重要なことであると改めて考えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。関係があまりない人から頂きました。だから、困りますね。もう少し親しい人ならがんばって食べるのですが・・・

お礼日時:2005/02/11 23:51

zihard99さんは手作りの品をもらったのですか?それの扱いに困っておられるのですか?質問の意図が良く分からないのですが・・・



1、みなさんもらった品を全部食べているでしょうか?
おいしければ喜んでたべます。まずければ当然たべません。

2、食べないとしたら、ゴミ箱に捨ててしまうのも悪い気がしますよね?
捨てます。生ゴミ処理機はもっていませんから。

3、食べないでいる人はあっさり捨ててしまうのでしょうか?
あっさりというか、無理なものはどうやっても無理なので、捨てます。

4、その場で開けて食べて「おいしい」と言うのが当たり前でしょうか?
いいえ。その考え方は危険です。もしまずかったとき、リアクションにたいへん困ります。口の中は不味いし、でも不味いって顔はできないし・・・拷問じゃないですか。

5、やっぱり食べないで処分してしまう人というのは、失礼な人ですよね?
確かに、まったく触れもしないで処分するというのは失礼ですね。しかし、食べてみて「こ、これはさすがに無理・・・」と思ったら、捨てざるを得ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。みなさん、けっこうあっさりしているので驚きました。上げる方も私に上げたことはふこうだったでしょう。

お礼日時:2005/02/11 23:52

1、みなさんもらった品を全部食べているでしょうか?



 私は食べません。

2、中には潔癖症やあまり知らない人からもらい食べられない、という人もいると思います。食べないとしたら、ゴミ箱に捨ててしまうのも悪い気がしますよね?(もったいない気ではなく)。

 もったいないですが、全部捨てます。

3、食べないでいる人はあっさり捨ててしまうのでしょうか?

 はい、すぐに処分します。

4、また、手作りの品をもらったら、やはりその場で開けて食べて「おいしい」と言うのが当たり前でしょうか?

 そんなことはありません。

そんな考えが浮かんだので、今日手作り品をもらったときに中を開けたら食べないといけないと考えてしまい、結局開けるのをやめました。

 貰わないのが一番です。

5、やっぱり食べないで処分してしまう人というのは、失礼な人ですよね?

 失礼かも知れませんが、食べられないものは処分するしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。処分はするしかなさそうですね。手紙を処分するときに神社に行き、焚き火に入れる慣習がありますが、食べ物もそういうご臨終のし方がないものでしょうか。

お礼日時:2005/02/11 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!