
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
50代の主婦です。
・大学に行かないと出来ない仕事を、目指したいのでしょうか?
(大卒でないと、就職の際、採用が難しいなど、資格が取れないなど)
・お金の事(高卒は給料が安くて、大卒は高い)という意味で、後悔しているのですか?
お金の事なら、大学に行くとお金がかかり、その間働いていると、考えるのなら、数千万の差が出てきます。
・何が目的で、大学に行きたいのでしょうか?
極端な話、働きながら、通信教育の大学でも、資格は取れますよね?
・私は、勉強したくて大学に行きましたが、
本当に、勉強したくて、大学に来ている人は少なかったですし、
資格を色々とりましたが、授業がかなり詰まっていて、
アルバイトも出来る時間もあまりなく、資格は、結局使わずじまいです。
返って、私の時は、周囲に大卒が少ない職場だったので、高卒の人から、
イジメられました。
大卒と言うことで、就職を断られたこともあります。
今は、コロナで、大学に入っても、学校に行けないということで、
やめる人も多く、この教えてgooでも、色んな悩みを書いておられる方が多かったです。
よく親御さんとも、相談されてください。
No.7
- 回答日時:
今から勉強して、大学に進学すれば?
Fランであっても構いません。
何処の大学でも、しっかり勉強をして、卒業すれば、
学士です。大学の勉強は高校までの勉強とは違います。
高校までは、単に知識として、無批判に、受け入れる勉強です。
大学は、学問を批判的、論理的、かつ自由に学ぶ場所です。
No.6
- 回答日時:
大学に行けばよかったと後悔しながら
働いている高卒社会人1年目です。
↑
ワタシの知る限りでは、高卒の人は
全員後悔しています。
いまから大学にいくのは厳しいでしょうか。
↑
卒業後1年ならまだ間に合います。
一浪なんて普通ですから。
また大学に行く場合は国立、有名私立大学じゃないと
意味が無いでしょうか。
↑
そんなことはありません。
Fランでも、高卒よりはマシです。
そこそこの所に入れればよいですか?
↑
志は高くしましょう。
経済か心理学を学びたいと思ってます
↑
心理学は面白いですが、就職には
あまり役に立ちません。
経済をお勧めします。
No.5
- 回答日時:
周囲にそういう人が数名いました。
実質1,2浪でした。
そう言う人は意識高いのでむしろ良いとこに就職してましたよ。
おそらく,卒業時に24,5歳だから目的があれば十分だと思います。
あとは工夫だと思います。
よく知られてるように,決して偏差値が高いとは言えない地方国立工学部や医療系や教育系の方が就職率はいいし,変に有名大(帝大,早慶MARCHの文系)行く必要もないかなと。
例えば芝浦工業大は東芝やJRに2,30名も受かってて,これは地方帝大よりも多いぐらいです(就職の良さに伴って偏差値は上がってますが,元々はいわゆるFラン的な立ち位置でした)。
文系でも,偏差値が高いとは言えない帝京や天理なんかも就職サポートが厚く,公務員には毎年100名以上受かってます。
また,武蔵はかなりスパルタですが就職強いです。今では偏差値が60近くもあり,MARCH並みです。
年齢を重ねてる分,失敗したくないならそう言う工夫が欲しいとこです。
例えば心理学者になるわけじゃないなら,心理学は薦めません。
「心理学を生かして,貴社の◯に貢献して」とか言いたいとこですが,そんなもん信じないし,貢献できるわけない(本人のポテンシャルで採用とかはあるけど,ビジネスに別に生きないし)。
そうは問屋が卸しません。
それなら,もっとダイレクトに就職に役に立つ資格や学問のがいいです。
経済学とかも微妙です。
絶対だめとかじゃないけど「早慶マーチや国立の経済ならなんとかなるだろう」とかって考えは甘いなあと思います。
コロナ不況ですし。
反面,「就職がいいから」と親に薦められただけで決めて工学部を中退したり,看護師なっても1,2年で辞める人もいます。
その辺はバランスですよね。
あと気にしすぎないでいいけど,若さは大事です。
だから来年受験して受かるようにすべきです。
大学行くなら4月から予備校,遅くとも7月末から予備校行って勉強する方がいい。
変に独学とかに走って多浪を重ねるのは反対ですね。ますます追い込まれますから(死ぬわけじゃないけどね)。
今の貯金使えばいいし,親に出して貰えばいい。
お金かけずに大学に行ったとかたまにいるけど,そんなもん別に偉くもなんともないからね。単なる自己満足。貧乏自慢なんか流行らないですし。
他に日大とか私立工業大でも建築士取れるし,ゼネコンいけるんですよね。現場監督とかきついから辞める人多いけどだからこそ,狙い目だったりします。年収は高いし,大手ですよ。
水産系とか,海洋系の大学,学部も就職めっちゃいいです。海や船関係は移動が多く,女子が嫌うので,需要に対して供給が少ないんです。資格とかいるからライバルも少ないし。
どっちか言うと理系はいいですよね。私大なら2科目だったりするし,その辺は作戦ですよね。そう言うの調べて行動を貫徹できるのが「頭がいい」「仕事できる」ってことだと思います。先生や親の言う通りに,何も考えずにきょとつもうしん出来るのも才能ではありますけど。
僕は私立文系卒ですけど,今の若い人にアドバイスするならそう言うとこ狙いますね。経済や心理学やって就活って「声優なりたい」「野球選手なりたい」とどう違うんですかね?
昔と違って営業や事務の仕事はどんどん無くなってますし。
本気ならやればいいけど,競争過多の世界にわざわざ行くなら,抜きん出た工夫なければ今と同様のブラックに勤めるのがオチかもですね。
僕は,あまり薦めないですね。
No.3
- 回答日時:
62歳で雇用延長を辞退して大学に入りました。
私の場合は二度目の大学でしたが、勉強したい気持ちがあればいつでもチャンスがあります。
勉強したくない人が無理して大学にゆくと不幸な結果しか出ませんよ。
No.2
- 回答日時:
そんな事ないですよ。
学びたい時に学べば良いのです。
貯金して仕事を辞めても良いし、働きながら通える夜間大学や、通信教育の大学もあります。
ただし大学というのは、あくまで仕事に役立つ知見を得る為に通う場所です。大学を卒業した後に、どういう仕事をしたいのかというイメージを明確にしましょう。
No.1
- 回答日時:
とりあえず仕事を辞めて予備校に行くことです。
そこで模試等で実力(学力)判定して志望校を決めて、合格に向けて頑張れば十分可能だと思います。別に自分を高めるためや交友関係を広げ、視野を広げるのなら、必ずしも難関大学に行く必要はありません。就職のことを考えると、経済学部の方が心理学部よりは有利だと思います。また、働きながら二部(夜間)という選択肢もあります。
高卒ー社会人ー大学卒業という履歴は、意外と企業側の評価が高いです。
「社会に出たものの、やはりもっと学びたいという気持ちが強くなり、大学入試にチャレンジしました」と言うと、ポイントアップになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- 大学・短大 地方私立文系Fラン大学でもいい就職先にいきたい 5 2023/05/30 16:59
- 中途・キャリア 23歳高卒社会人4年半経験済みです。 仮に25歳から高卒社会人を辞めてから大学に行くとしたら 明白な 3 2022/10/16 08:02
- 大学受験 2浪東京経済大学経営学部について質問です。 僕は偏差値40の専門高校卒で、在学中難病になり高2から卒 3 2023/03/30 11:21
- 大学受験 大学生に保護者なんかいるの? 4 2023/08/23 16:52
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- その他(社会・学校・職場) 24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた 7 2022/08/07 17:06
- 新卒・第二新卒 本当は良い大学行けるくらいの実力がある人が 環境やその他理由で学歴は高卒だとする。 その場合仮に大卒 8 2022/05/27 06:33
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 金融業・保険業 大きな生命保険会社や、銀行について。やはり男性が就職するなら『高学歴の方が良い』なのでしょうか? 1 2023/04/02 10:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高卒19歳です。 いきなりですが私は大学に行きたいです。工業高校を出ましたがやはり勉強しとけばよかっ
大学受験
-
高卒で新卒一年目で働いている者です。 最近知恵袋をよくみるのですが、そこで、高卒はやばい、人生終了な
その他(悩み相談・人生相談)
-
22歳か23歳からの大学進学は遅いでしょうか? 現在20歳で来年の5月に21歳になるものです。 22
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
工業卒19歳です。 大学に行けばよかったと毎日後悔しています。理由は様々ですが今から勉強して大学に行
新卒・第二新卒
-
5
高卒で2年働いてから大学に入学して、24歳で卒業する場合は就職において 不利でしょうか? 有利でしょ
就職
-
6
大学に行っておけばよかったと後悔しています。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
今年で24歳になりますが、大学に行こうか迷っております。高校卒業後は家庭の事情で進学を諦めたのですが
大学・短大
-
8
こんにちは。 早速ですが、高卒社会人の18歳女子です。 大学生が羨ましくてたまりません。 遊んだり飲
学校
-
9
25歳で大学って遅いですか?就職できませんか?
その他(就職・転職・働き方)
-
10
19歳新卒です。21歳で大学にいくのは遅いですか?私は今働いていているのですが資格の勉強もしています
大学受験
-
11
高卒の22歳。会社員5年目からの大学受験。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
25歳の高卒で、Fラン大学の入学に関して質問です。
大学・短大
-
13
貧乏で大学いけなかった高卒が一番ダサくないですか? 例えば高校時代模試で偏差値60あろうが65あろう
社会学
-
14
高校卒業後一年働いて大学受験
大学受験
-
15
高卒社会人1年目 来年度大学受験したい
大学受験
-
16
24歳 職歴無しの大学進学について。 18の時に4年制の大学へ進学し、2年の後期からサボり癖が付いた
その他(社会・学校・職場)
-
17
24歳高卒男です。学歴コンプレックスがひどくて死にたくなります。高卒では応募できない求人を見るたびに
その他(社会・学校・職場)
-
18
私は23歳のフリーターで親は父子家庭の60歳なのですが、この歳で大学に行けばよかったと後悔し、現在学
大学・短大
-
19
高卒1年目ですがやっぱり大学へ行きたい・・・?
恋愛占い・恋愛運
-
20
20歳、大学入学
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
定職に就くのは何歳までだと思...
-
就職氷河期とはいってもMAR...
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
学歴の割合
-
成成明獨國武に進学するなら高...
-
高校商業科卒で就職するのと、...
-
一流大学に学士編入するのは、...
-
ヘーベルハウスは勝ち組?
-
生きていくには、学力ではなく...
-
大きな生命保険会社や、銀行に...
-
高卒22歳ってヤバイですよね。2...
-
いまいちな学歴で大手出版社へ...
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
内定貰った転職先から一向に入...
-
バイトの休みすぎについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方旧帝大よりMARCHのほうが就...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
32歳で大学卒業…就職先はあるの?
-
29才で新卒の男きました。大学...
-
四浪での就職について・・・
-
夜間(大学)は就職でとてつも...
-
30代で大学入学できますか?そ...
-
23歳高卒男 就職出来るでしょう...
-
高卒22歳ってヤバイですよね。2...
-
なんで田舎の人って、 いきなり...
-
一流大学に学士編入するのは、...
-
大卒後のブランクを経ての専門...
-
高校商業科卒で就職するのと、...
-
30代半ばで中卒でも大企業に入...
-
大学在籍期間8年からの就職につ...
-
就職氷河期とはいってもMAR...
-
ヘーベルハウスは勝ち組?
-
芸術学部の就職状況について教...
-
国立高専から就職後 夜間大学へ
-
成成明獨國武に進学するなら高...
おすすめ情報