dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさまこんばんは。

さきほども投稿したのですがカテゴリーを間違えてしまっているような気がするので
もういちど投稿させていただきます。

同居人が、若いのに高脂血症と診断されていしまいました。
夕食だけは一緒に食べるので作っているのですが
知っている料理はもう作り尽くしたといった感じで。。。
おなじようなものばかりでかわいそうなのです。

ちなみに毎日このような感じです。
野菜(サラダ・煮物など)
魚(焼き魚・煮魚など)
海草・キノコ・山菜類(酢の物・煮物・スープなど)
豆腐類(冷奴・湯豆腐・おからや湯葉の煮物など)
そして主食にごはんや麺類です。

糖分や油分は主食や煮物の炒め煮で摂取できるので
糖分・油分が少なくてもおいしいレシピをご存知の方、助けていただけないでしょうか?

もう限界なのです(ノ_・。)

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

凄く低カロリーというのではないのですが、


よくつくるのは

1)野菜+魚介、野菜+肉類を、串に刺す、(ブロシェット)
で、野菜分を多くする。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/recipe/0358.h …
http://www.ikarisuper.com/shop/recipe.item.php?i …
帆立とアスパラ
http://www.ktv.co.jp/recipe/itsu/weekend/itsu_04 …
鮭、海老など
http://www.shiino.co.jp/recipe2/recipe5.html

マヨネーズは避けるかほんの少し、
肉は脂身の少ない部位にして、量をおさえれば、エネルギーは低め。
串にさすと、たんぱく質分が少なくとも、見た目が楽しくなるし
時間をかけて食べられる効果もある。

2)殻のあるものは殻を活かすと、華やかになる
海老の炒め物、帆立のオーブン焼きは殻付で。

3)薄切りの肉(豚でもトリでも牛でも)で、
野菜(人参、いんげん、ジャガイモ、アスパラ、きのこなどなんでも)を巻く。
さらに耐熱容器に入れて、オーヴンで焦げ目を少しつけてもいい。
(グラタン皿に入ると、少ないのがあまり目立たない。
付け合せの野菜も一緒に。ブロッコリなど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明どうもありがとうございました(≧ω≦)

お魚に偏りがちだったのですが
pate_briseeさんのご回答を読ませていただいて
お肉も野菜とあわせればいけそうだなぁ~と思いました!
野菜をたくさん使って作れば満足感も味わえますよね~。

>殻のあるものは殻を活かすと、華やかになる
海老の炒め物、帆立のオーブン焼きは殻付で。

そうですよね~。殻付きだと豪華に見えるし
出汁も出ておいしいですよね。
見た目も大事ですね。。。気をつけます。

ありがとうございました(^ε^)

お礼日時:2005/02/11 20:34

私の場合は飲酒量が多いので(^^;カロリー制限には苦労しています。

で、手持ちレシピ(要するに日常的に作って食べているもの)の中で100kcal以下のものを摂取量(私が食べるであろうと想定している量)と共に列挙します

品名 摂取量 kcal
-----------------
ニラ玉 100 96.8
烏賊サシ 100 93.0
キンピラゴボウ 50 90.1
蒸し豚 50 88.2
烏賊と焼き豆腐の煮物 100 87.3
ツナサラダ 50 84.4
オデン(ジャガ芋) 100 83.5
オデン(ゴボウマキ) 100 68.7
山芋とろろ 100 70.9
牡蠣酢 100 62.4
高野豆腐含め煮 100 60.3
筍土佐煮 100 60.2
大根葉ジャコ炒め 50 59.8
生椎茸バター 100 55.3
ピーマン炒め煮 50 53.5
芽キャベツバター 100 49.0
イカ明太子和え 50 47.2
ブロッコリーマヨネーズ 50 42.7
ヒジキ、蒟蒻、揚げ、ニンジン、切り干し煮物 50 41.9
豆腐と揚げの煮物 50 41.2
炒り豆腐 50 40.5
ホタテ貝煮付け 50 39.9
オクラオヒタシ 100 38.4
菜の花芥子和え 100 34.4
モロヘイヤオヒタシ 100 33.4
里芋煮転がし
焼きレバー
胡瓜きくらげ酢の物
シメジオヒタシ

低カロリーだけに集中すると栄養のバランスを崩すことが多くなります。私はPCアプリケーションを使用してシミュレーションしながら調整しています。結構面白いです。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se306920 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの品目を羅列していただいて
大変感謝しておりますo(▽≦)〇

同居人は量を食べたい人なので
ローカロリーのものを。。。という形になってしまうのですが
量をきちんと考えればいろいろ食べられるんですね!
なんだか食べられる種類が増えそうです!

ところで。。。お酒の飲みすぎにはご注意ください。
高脂血症にならないようにお気をつけくださいd(ω・´。)

どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/02/11 20:27

要するに低カロリー食と作るということでしょうか?(見当違いならごめんなさい)



★白身魚の蒸し物
皿に昆布を引き、その上に白身の魚の切り身と一口大に切った豆腐やきのこ類と並べ、日本酒少し振りかけてラップしてレンジでチン(5分ほど)
ポン酢でいただきます。

★牡蠣のピカタ
牡蠣を塩水で2度ほどすすぎ、水分をふきとっておく。
小麦粉をまぶした牡蠣を溶き玉子にくぐらせ、油を使わずに焼けるフライパンで焼く。
裏返して日本酒をたらしてから蓋をして蒸し焼き2分。
ケチャップとレモン汁でいただく
牡蠣をささみや厚切りハムにかえても美味です。

こんなんでいいのでしょうか?
もうすでに作ってられるような気がします・・・
そうでしたらごめんね~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました(。・w・。 )

>★白身魚の蒸し物
皿に昆布を引き、その上に白身の魚の切り身と一口大に切った豆腐やきのこ類と並べ、日本酒少し振りかけてラップしてレンジでチン(5分ほど)
ポン酢でいただきます

ちょっと思いつきませんでした。。。
確かにローカロリーだし油を使わないですみますよね。。。
昆布を敷くというのは知りませんでした!
明日の夕食で作ってみようかなぁ!
カレイがいいかな。。。

ありがとうございました(u_u*)

お礼日時:2005/02/11 20:38

うわー、大変ですねー(>_<)


もうなさっているかもしれませんが、ホイル焼きなどはいかがでしょうか。
↓のレシピはアミで焼いていますし、オープントースターでも出来ますよね。
キノコだけではなくて、お魚や鶏肉などもあれこれ入れて焼くだけで簡単ですし……。

http://www.foodies-tv.com/recipe/recipe.php?no1= …

あとは蒸し物でしょうか…。
参考URLはヘルシー料理レシピのサイトです。

食事は毎日のことで本当に大変だと思います。
頑張ってくださいねーー(>_<)ノ

参考URL:http://www.tepore.com/homechef/me_ki_he/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やっぱり蒸し物はローカロリーですよね!
キノコやお魚は最強の見方です(*ノωノ)

載せて頂いたURLの中の「和風鶏肉のワイン煮」っておいしそうですね((((o゜▽゜)o)))

gatto19さんのおっしゃるとおり
食事って毎日のことなので
地道にがんばりたいと思います。

お世話になりました(・ω・o)

お礼日時:2005/02/11 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!