dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

めまいが有るんですが、以前は眼振が起こったんですが、この頃、病院で診てもらっても、自分では、すごいめまい感なんですが、眼振はありませんね、と言われます。
本当に、不思議なんです。
年末に、良性発作性頭位めまい症をして、その後、浮動性めまいが続いていましたが、日によって、浮動性めまいが、有り、目をつむっても、確かに、軽い回転めまい感が有るのに、病院でみてもらうと、なぜか?眼振は無いといわれます。(実際にも、頭を後ろを反らしたり、下を向いたりすると、クラ、ときて、気を失いそうになったりします~頭部MRI では、、全く異常無しで、左内耳機能の低下のみを指摘されているだけなんです)
どうなっているんでしょうか?
(頭の中で確かに、めまいが起こっているような気がするんですが?)

A 回答 (1件)

私はメニエール病の発作がよく起こるのでおっしゃっている症状はよくわかります。


めまいは発作が起こっているときにしか眼振は見られないものです。また、動かないものをじっと見る(注視する)と眼振は抑制されるので、程度が軽いと目を閉じるた時にだけ眼振が起こってめまいを感じることはよくあることです。
頭がクラっときて気を失いそうになるというのは、立ちくらみのような症状のことなんでしょうか。めまいの症状があるときは自律神経の働きも調子が狂っていることが多いので立ちくらみや動悸、冷や汗などの症状が出ることも多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
立ちくらみというより、確かに、めまいと思います。
私は、浮動性めまいは、発作性では起こらないと、思い切っていましたので、ショックは正直、大きかったです。私は、内耳性めまい(左内耳が弱い)らしいです。その左右アンバランスで起こっているらしいのですが、あまりに、めまいの症状の発現の仕方が、様々なんで、驚いております。(初めての経験は、暮れでしたが、、)
メニエールの方は、発作が起きると、じっと、我慢らしいですが、薬剤を飲まずに、そのまま収まっていくこともあるのでしょうか?
(現在、自分は内耳性めまいと診断を受けながらも、メニエールではないかと、考えたりもし、いざ、発作時は、どうしたら?なんて、考えたりもします。)
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/11 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!