dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パートは私一人です。
1年でパートが3人やめて、その前の年も1年で4人辞めています。

他の部署はみんな長く勤めています。5年とか10年超えとか。

代々、性格に問題ありのお局さんが配属される部署らしく、パートいじめをするからみんなやめていくんだそうです。

私もヒステリー起こされてまいっています。辞めた方がいいでしょうか?

A 回答 (7件)

辞めてもいいけど、人は人。


あなたは自分の都合を優先したらいいね。
だつて、他に仕事のあてはあるの。
もっといい環境で働けるならいいけど、
果たしてそんな職場があるかどうか。
そんなバカな人間を中心にして、あなたが仕事辞めてもいいの。
バカはどこにでもいるよ。
バカに振り回されない生き方が大事だよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうなんですよね。
今のところ当てはありません。ど田舎でコロナの影響もあり求人もほとんどありません。
だから次々と人は入ってくる。パートなんて使い捨て。そう思っている職場なのかもしれません。

振り回されたくないし相手にしていないのですが、むこうがこっちに向かってくるのです。

お礼日時:2021/01/13 20:20

私も過去にいた女性ばかりの職場はもちろん、去年11月までいたところもそうでした。



共通して言えることは、入ってすぐに辞めていく人が後を絶たないところです。また、去年11月までいたビル管理の会社では、お局様(経理担当で、挨拶をしても返さない、人によって態度を変える)はもちろん、ルールがない、マニュアルがない、言っていることが人によってバラバラという3拍子が揃ったところでした。

上司に相談したところで、適当に対応される始末でした。また、定着状況に関しては、去年いたところは1年未満での退職がほとんどでした。私より先に入った先輩(1年ちょっと)も、繁忙期に精神安定剤を服用して仕事をしたり、デスクワークでの同じ姿勢等が原因で、坐骨神経痛を患っていて、そのことで退職することが分かると、一部の社員さんからの手のひら返しもあったそうです。

このような職場に言えることは、組織はもちろん、人間関係がマヒしている証拠です。主さんのところも私の職場とほぼ似ているなとトピを読んで感じました。

トピずれな内容ですみません。m(_)m
このようなところは、2番目と3番目の方の意見にもあるように、誰もいなくなったら困るのはその部署と社員さんです。また、いじめを我慢してまで仕事をすることはないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
我慢してまで仕事することはないですよね。
ど田舎でコロナがなければとっくに辞めているところです・・・。

お礼日時:2021/01/13 20:23

参っている割には迷うのですね。

あなたならまだまだ行けますよ!
    • good
    • 0

限界の手前までは我慢して、限界の80%まできたら辞めたほうがいいと思います。

    • good
    • 1

誰もいなくなっなら、困るのはその部署です。

貴方がストレスをかかえるならら、他の職についた方が良いでしょうね。
    • good
    • 1

そのお局さんをやり込められそうになければ辞めたほうがいいでしょうね。



あるいはお局さんにうまく取り入ることができそうならそのままでも。
ただその場合、貴方もいじめる側に回るんですけど。

仕事を頑張るのは良いことかもしれませんが
いじめたり、いじめに耐えて働くのは
良いこととは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ああはなりたくないなと思う人物なので、
同じことはしません笑

病む前にはやめたいですが、コロナの影響とど田舎なので、しばらく様子見をします。

お礼日時:2021/01/13 20:25

精神的にキツいなら辞めた方が良いです

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています