
No.5ベストアンサー
- 回答日時:

No.4
- 回答日時:
自己チューな人の集団ですからね…。
赤字国債を出してでも、自分達の収入源と選挙費用は確保しますよ。仕事中に寝ていても、給与カットも無いですしね…。
寝ている議員を退職金なしで辞職させて、その退職金を医療機関に回すべきです!
医師も看護師も命懸けでコロナの最前線にいるのに、病院が赤字という理由で、給与がカットされているのは腹が立ちます。
(因みに、私は医療従事者ではないです)
No.3
- 回答日時:
だって政治家じゃないですもの。
政治家は既に絶滅して存在して居ません。
政治ゴッコ連中なので自分の懐は大事。
かつて「政治には金が掛かる」と豪語して高級料亭で会合と言う名目の飲食会を
開いていた御方も居りますし。
自分らの歳費は自分らで決められますからね。
歳費を削らず赤字国債を乱発し、そのツケは後世へ丸投げ。
これから先数年の間に増税の話が出るでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
新型コロナ感染の不安を理由に税務調査延期は可能?コロナ禍での税務調査対策とは?
9月22日付けの日本経済新聞(WEB版)に税務調査再開の旨で記事が掲載された。要約すると以下の通りだ。 ・コロナ禍で中止していた税務調査を10月1日から再開 ・9月23日から納税者に税務調査が可能かどうか電話で確...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費控除が難しい
-
パート収入について無知なので...
-
退職所得控除額
-
確定申告で年収が少ない場合、...
-
月末締め翌月15日払いの派遣会...
-
テレビで見かけたんですが、自...
-
後期高齢者医療保険料の算出方...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
確定申告で妻の収入を申告すべきか
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
130万円の壁の話
-
投資信託分配金の確定申告について
-
基本給8500円上がったのですが...
-
税金について質問です。 奥様が...
-
平成28年度の確定申告で嫁が40...
-
株の利益
-
確定申告 基礎控除など
-
30年の市県民税非課税証明書を...
-
在宅ワークでの収入の確定申告...
-
税金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの収入あるも後期...
-
保証金の扱いについて
-
失業・確定申告・還付金について
-
不動産屋からの入金 簿記のやり方
-
income / salary
-
不労所得での生活でも苦労はあ...
-
テレビで見かけたんですが、自...
-
不動産所得の準確定申告
-
不況による、一般家庭でのメリ...
-
確定申告、税金に詳しい方、教...
-
確定申告で年収が少ない場合、...
-
委託販売の帳簿(会計ソフトへ...
-
【インボイス制度に漫画家が反...
-
*もしも、月々8万円の収入が...
-
webライターは? 専門職? 自由...
-
課税証明が発行できない
-
空瓶の代金処理について教えて...
-
子供の所得証明書について
-
農家です。何人かの人に田んぼ...
-
大学生で、所得証明が必要なの...
おすすめ情報