dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま中途で就職活動をしている者です。ある会社の採用試験を受けました。

選考フローには書類選考→面接→合否と書かれておりましたが、面接の最後に個人性格分析診断という適性検査を実施すると言われ面接での印象が良くないから適性検査を実施することにしたのかと不安になりました。

企業側はどういった意図で追加で適性検査を実施することにしたのか知りたいです…

A 回答 (5件)

>企業側はどういった意図で追加で適性検査を実施することにしたのか知りたいです…


 
 私の会社(零細です)では、適性検査や実技試験を実施する対象は、面談でOKになった人だけです。
 面談でNGと判断した人は、お互い時間の無駄なので、「結果は1週間以内に郵送でお知らせいたします」と言ってお帰りいただきます。

>面接での印象が良くないから適性検査を実施することにしたのかと不安になりました。

 他社のことなので判りませんが、多分逆だと思います。
 上記のとおり、面談の印象が悪いと、その場でお帰りいただくのが普通だと思います。
 
 選考フローに「適正診断テスト」とか「実技試験」とかを書かないのは、実際は面接の日に、実施する人と、しない人とに別れるからで、フローに明記すると全員に実施しなければならなくなるので、当社の場合は書きません。書きませんが、面談で心象的には内定だなと思える人にはお願いしています。
 他社の場合はわかりませんが、適正診断テストまで進んだ人は、よほどのことがない限り、たいてい採用としています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど…いろいろと参考になりました!

ちなみに昨日結果の電話がきて、内定が貰えホッとしました…

お礼日時:2021/01/21 11:05

試用期間があるでしょうから、この手の適性検査はほとんど意味がありません。

多くの人は自分をよく見せようとしますので…。もちろん、そういう部分もある程度計算されているはずですが。
嫌な気分でしょうが、精神病的な異常性が認められれば問題になる程度でしょう。採用側にとっては、おまじない程度の意味合いです。
    • good
    • 0

変なヤツを採用しないための措置。



金を無駄にしないためのもの。
    • good
    • 0

適性検査という物をどう考えているのでしょうか、


どこの会社でもやってます。この適性とは、はいいいえで丸を付ける、ペーパー形式のものです。マークシート。

本当の適性検査は、採用されてからどこの会社でも試用期間があります、この時期に、ふるいに掛けられます。ほとんどパスします。
    • good
    • 0

適性検査とはSPI試験の事でテストを通してどんな人間か確認するという意味合いがあるそうです。



私も始めて適性検査なるものを受けた時、SPIとは知らず、派遣がやるような□の中にいかに早くレ点を入れれるかぐらいに想像してました笑

もちろん勉強してなかった為0点に近い点数だと思いますが無事合格しました。
次の会社でもSPIがあったのですが、経歴が十分すぎたので勉強する必要もないと思い、案の定0点に近い点数だったはず。作文テストもあったが内容も支離滅裂。
でも内定もらいました。

よって点数は関係ないと思います。
諦めない姿勢とかそんなんを見るんじゃないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A