dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳の息子が土曜日の夜中に39.7度あり、日曜日の朝は38.5度でしたが病院を受診したところB型インフルエンザだと診断されました。

小児科の先生の話では解熱後2日以降で幼稚園に行ってもいいとのことですがこの際の「解熱」とは何度以下のことでしょうか?その場ではたいしてなにも思わなかったのですが、家に帰ってふと「何度以下を解熱というのか?」と疑問に思いました。

最初は大人と同じ36度台が丸一日続けば解熱かな?と思ったのですが、子どもの平熱は若干高いですよね?予防接種も37度5分以下までは受けられる範囲だということを考えると37.5度以下からなのかな?とも思えてきました。

もう一度受診して登園許可が出てから幼稚園に行かせますが参考のため教えてください。

A 回答 (2件)

うちの子供たちもB型インフルエンザにかかりました。


解熱というのは、平熱と考えていいと思います。
いつもの元気なときの状態の熱まで戻って、二日だと思います。
夕方から夜は比較的あがりやすいので、うちの場合は
解熱して三日目の朝に平熱であることを確認してから
病院にいきました。

熱が高いので、今はまだ大変と思いますが、お母さんも
体調崩さないようにしてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。平熱に下がった時点でと考えればいいのですね。5歳の息子は平熱になりましたが今度は次男がインフルエンザになりました。兄弟でうつるものですね。

お礼日時:2005/02/15 15:24

インフルエンザの看病、お疲れ様です。


うちの息子も先週丸々1週間寝込み、今日からやっと登校しました。

さて、うちの子の場合ならと言う回答をさせて頂きますね。
お子さんの普段の平熱はご存知ですか?
それを知っていれば分かると思います。
うちの息子は平熱が36℃前半なので、それくらいまで下がって元気も食欲も出てくれば
解熱と考えると思います。
それから1~2日様子が変わらなければ、登校(登園)させますね。
やはり、心配なら病院に行き先生に登園許可を頂くようにしたら良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。5歳の息子は先程より平熱になりました。あさってまでこのままだといいのですが。

お礼日時:2005/02/15 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!