dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5歳の娘が24日の朝方37度7の熱を出しました。
お昼には38度台にあがり、夕方行った小児科で新型インフルエンザと診断されタミフルをもらいました。(タミフルを飲ませると吐いてしまったので、途中リレンザに変更してもらってます)

微熱(37度6)になったり39度までの熱が再度出たりを繰り返し、28日の夜(22時ころ)にようやく平熱に下がってくれました。
その後平熱のままで、咳と痰が絡んでる感じの症状はあるのですが、元気にしています。

いつくらいになったら感染力はなくなったと判断していいのでしょうか?
外出の予定(1日)もあったので気になりました。

家ではだいたい部屋に隔離していてマスクもさせています。

A 回答 (2件)

厚生労働省ではまだ次の通りとなっています。



熱がさがってから2日目まで  あるいは
発熱や咳(せき)、のどの痛みなど症状がはじまった日の翌日から7日目まで

アメリカCDCは最初は厚生労働省と同じでしたが、仕事や学校に与える影響も考え、解熱後24時間は家にいることと短く変更しています。

タミフルや解熱剤で熱が下がったのでしたら、二日あれば良いと思われます。
咳が残っていれは゛飛沫感染が言われていますのでマスクをした方が日本では良いようです。

発熱前から感染させる力があるとされていますので、症状が始まって7日迄を守っても、解熱後1-2日としても感染拡大率は殆ど変らないとCDCは考えて変更したのだと思います。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kanse …
http://www.cdc.gov/h1n1flu/sick.htm
http://www.cdc.gov/h1n1flu/business/guidance/

なお新型インフルエンザは普通のインフルエンザと余り変わりなく、健康な人は医者にかからなくても回復しているようです。

http://workingholiday-net.com/magazine/weblog/ar …
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/repo …
http://newinfluenza.blog62.fc2.com/blog-entry-53 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
URLみさせていただきました。
今回熱が続いたので心配してしまいました。

今日は特に寒いのでもう一日ゆっくりさせておこうと思います。

お礼日時:2009/12/31 08:32

その後のお加減はいかがですか?


発熱があると心配ですよね。

下記の情報が参考になります。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kanse …
厚労省

順調に体温がさがれば解熱後2日以降または発症後7日間と記載があります。

その期間を過ぎても体調が芳しくなければ年末年始ですし、主治医または当番医(市報などでご確認ください)に早めの相談をお勧め致します。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
教えていただいたURL見てみました。
今日くらいまでゆっくりさせておこうと思います。

お礼日時:2009/12/31 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!