dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三島のふりかけの名前はなぜ
ゆかり、あかり、うめこなど人みたいな
名前がついてるんですか?

うめなら梅と味の名前にしないのはなぜですか?

質問者からの補足コメント

  • みなさんありがとうございました

      補足日時:2021/02/17 15:34

A 回答 (3件)

公報によると、


ゆかり=紫色が「ゆかり(縁)の色」と呼ばれることや、「ご縁を大切にしたい」との思いから
あかり=ほっとする我が家の「灯(あかり)」を意味しているから

また、すべて3文字なのはゆかりの姉妹品として覚えてもらえるよう3文字にし、優しさを感じるよう平仮名にしたら、女性の名前のようになったとのことです。

うめこについては言及がありませんが、ゆかり、あかり、かおりと同じように3文字で平仮名、姉妹というイメージでそうなったと思われます。
https://otonanswer.jp/post/15018/
    • good
    • 2

ゆかり、あかり は既回答の通りです。


そしてうめこの前にかおりがあり、それは香りから来ています。
その後うめこですが、もともと「あかり」の名の由来になった総菜屋で扱っていたカリカリ梅を復活させたいということで商品化されたそうですが、
三島食品の社長によると、「社員と昼食をとっていた際、カリカリ梅をもう一度復活させたい旨の話がありました。
演歌歌手のイメージでいきたいとのことで、名前の意見を聞かれたので『うめこ』と答えました」
昭和の演歌歌手のイメージが「こ」だった。提案した社員が考えていた候補の中に「うめこ」も挙がっていたことから、即決したとのことです。
    • good
    • 0

3音(発音が)のほうが、


収まりが良いから。

ゆかり、あかり、の3音に対して「うめ」は収まりが悪い。
まるで隣の婆さん呼んでいるみたいな感じ。

(3音のフィット感は、ワルツのフィット感ですね。)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!