重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前勤めてたバイト先で、雇用保険と所得税は引かれてました。社会保険完備ではないという事になりますかね。で、主婦、学生、独身者もろもろ、シフトで、時間日数によっては、月の収入が160万円以上を超える主婦もいました。その主婦のA子が市役所に何かの手続きに行ったら、1. あなたは働いている事にはなってませんよ!と言われ、人づてに聞いた話ですが、それを良いことに、旦那の扶養から外れずに、無収入みたいに装って働いているよ。って他者から聞いたことがありました。そもそも、1 での行政の窓口だとしたら、何課であろう、察しがつきますか?また、もし会社とA子が結託して、税法上の優遇を受けてたと考えることも出来ますか?行政がらみの税に詳しい方、宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

市役所が直接わかるのは、戸籍や住民票からの世帯状況だけです。

 間接的に、税は市税事務所経由で把握 国民健康保険も間接的にわかる

だけど旦那が社会保険のある会社なら、その届け(脱退も含む)は会社経由で出すもので、今度 会社は税の把握や世帯状況を知らないんで、奥さんがいる 働いていないと出せば、ほとんど通ってしまうのが現実
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那の方が、会社に届けてないと、って事ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/26 08:36

質問の意味がよく分かりません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!