dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般事務って中卒でも色々な資格を取れば就職できますか?
また、年齢や職歴などは関係ありますか?

質問者からの補足コメント

  • 性別は男性
    年齢は23歳
    職歴はなしです

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/22 12:32

A 回答 (7件)

中卒だと・・・


未経験だったら派遣なら出来ると思います!
正社員だと厳しいです。
一般事務はあんまり資格がいらないので若ければ若いほど取ってくれます。

事務って資格がさまざまありますが、結局資格は使わないと意味がないです。とっても使わずに眠っていたらないのと同じ。
経験がものをいうのです。
しかも、事務ってただでさえ人が必要がないのと(募集枠が少ない)離職率が低い。そして定時で帰れてしまうので主婦層にも人気。
話をまとめると、資格より経験です。
正直、時間の無駄だと思う。(簿記とかなら別だけど、秘書検定とかその他は)

派遣で経験積んで正社員になるのがベスト!
派遣だと大手で働ける可能性があるんで、研修もしっかりしてるはずです。
    • good
    • 0

#6です。


可能性があるとしたら、あなたが20代のうちに「事務全般を一人で何でもできる人」になれば、社員2〜3人の小さい会社が採用してくれるかもしれません。

「何でも」というのは日常の経理から決算処理や登記処理、パソコンのセットアップ、ホームページの管理、社長のスケジュール管理、営業さんのフォローなどを想定しています。
    • good
    • 0

補足拝見。


うーん、申し訳ありませんがたぶん難しいです。

まず、一般事務はほとんど男性を採用しません。
そして、既卒なら資格ではなくスキルと経験がものを言います。そしてスキルも経験も豊富な競争相手はとてもたくさんいます。
学歴はあまり関係ありませんが、中卒で職歴なし(バイトもなしですか?)というのでは厳しいです。

野球経験のない女性がプロ野球の入団テストを受けて、入団にこぎつけるくらいの難易度だと思います。
    • good
    • 1

性別と年齢と職歴を教えて下さい。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

コンピュータが1台で数億円の時代、書類の多くは手書きでした。


ですから、「一般事務」っていわれるような仕事をする女性たちが沢山いらっしゃいましたね。
今なら、エクセルのフォーマットでテンプレートを作成しておけば、あっという間に記入用紙が印刷できます。
でも、昔であれば、B4とかA3の用紙に、定規とペンで、枠線を引いて記入用紙を作成するためだけの事務の女性もいたという話を目にしたことあります。
つまりは、「一般事務」って仕事は、コンピュータ化によって激減しているのです。
一般事務って、「狭き門」であり、コネがないとなかなか採用されないってのが現実ではないでしょうか?

もう20年近く前ですけど、ハローワークで勤めていた妻がいうには、その当時、一般事務の競争率は100倍超えが普通だったといいますからね。
    • good
    • 0

「色々な資格」の中で一番効果がありそうなのは高卒の資格だと思われます。


そのことに気づかれた方は40、50からでも夜学や通信制で卒業されてますよ。
    • good
    • 0

資格だけあっても人間として問題がある様では採用できません


その辺、学歴だけで判断は出来ませんが

年齢や職歴は当然考慮の材料となります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!